goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

茎漬

2016-11-10 23:54:03 | 日記

近場のJA市場に行けば蕪、大根が葉をつけて売られている・・・

葉は茎漬に蕪は粕に漬けようかと思って手にしたが、ちょっと忙しくなりそうで見送った。

歳時記には・・・重石も季語となってる、茎の石。

茎の石母の力の底知れず   片山由美子

重石は持ちどころがあってもやはり重い、それをいとも簡単に樽の上に載せている母。

 

茎漬を絞れば指に茎の色

 

 

 


野菜が高い!

2016-11-10 00:07:21 | 日記

都会での事故と田舎での事故・・・と考えさせられました。

今回の博多駅前の陥没事故(事故と言えるのかは別として)ですね。

ニュースで・・・市長のコメントが流れました

「市が発注した工事で起こった・・・」→誤り

「市が行っている地下鉄の延伸工事で起こった・・・」→私なら

たぶん市長の言い間違いだと思うが、責任を業者に押し付けるニュアンスが感じられてみっともないと思った。

さて田舎ではこんな工事での大事故はあまりないが、自然災害が住民生活を直撃する。

さてそんな時には、人々はなんとコメントされるだろうか・・・

たまには社会派の記事でもいいかな?

 

包丁の柄に白菜の底ぢから

ファーマーズマーケットでは白菜は4分の1カットでは売られていない。

たまに一株買ってまな板に乗せてみるけど、やはりでかい。

鍋用にし、残りはクリーム煮用になどと考えるが残してしまうこともある。野菜が高い昨今、程よいお値段に落ち着いてもらいたいです。