goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

手入れをしましょう!

2020-03-31 23:13:08 | 日記

終日曇り、夜の今は小雨が。

庭にこんな花が咲き始めました・・・毎年咲いてくれます。野に~咲く 花~の名前は知らな~い♬

こんな季節かと思いながら・・・スマホ機種変更の成果?どうも前のより美しく撮れます。

遠目に見える公園の桜は満開かな?

でも何故か愛でる気持ちになれなません。

あいつのせいです。

 

四月になりますね。

行きたいところ、会って話したい人も。

やりかけの仕事も進めたい。

あれやこれやと考えても同時発進は無理なことは承知

そう思うと気楽になり一つ一つを確かめるように進めばいいんだと・・・一人バックヤードの仕事をしながら思ったことでした。

 

車の話を・・・愛車を点検に本日出しました。日産君が取りに来て午後に返してくれます。

11年ですからよく乗って来たと思います。

日産君の見立ては・・・

とくに悪いところはありません、が・・・左後輪のショックアブソーバーにオイルの滲みがあります。現在は問題ないけど半年後には交換が必要になるでしょう。

バッテリーはテスターで見る範囲ではOKですが、前回交換して年数がたっているのでこれも次回は交換した方がよろしいかと・・・

以上の2点は運転手の責任に非ず。機械の消耗ですから致し方ないので、次回に交換しようと日産君と話しました。

それからヘッドライトが夜間走行に暗さを感じておりました。

レンズカバーには走行中に目に見えないような埃や前車が巻き上げた土埃りを受けます。それで細かな傷が無数についておりまして、その傷がくもりとなってライトの照度を落とします。レンズカバーのクリアをお願いしていましたが、きれいになって戻って来ました(笑)

夜間走行はほとんどないのですが・・・少し気持ちに余裕ができれば山を歩いたりしたいので、帰りが遅くなることもあります。視力も心肺なのにヘッドランプが暗いと、走れませんからね。

車も老化します、私自身の老化と相乗してもらっては困るので・・・手入れを!

自身の身体はときどきラヂオ体操や歩き、お酒ほどほどとし、仕事で頭を鍛えております。愛車君と共に戦っていくのです(笑)

 

といったところで今夜はこれで

 

 

 

 

 

 

 


私の危機管理?

2020-03-30 22:16:36 | 日常

えっーと東京都知事さんが会見してありましたが、後手踏みましたね。

たしか先週も行われて、パネルに爆発的感染拡大についてにこやかにお話しされておりました。

あー、1週間~10日は早くやらなくては、それも厳しくね。

その後すぐに連日40人とか60人とか感染者が発表されています。

オリンピックがどうなるかなどもあったので、コロナについての会見など遅れましたね。

大失敗をやらかしましたね・・・命あっての物種といいます。

オリンピックなんてあとは時期だけのことと腹を括って、感染防止を、とっくに呼びかけないといけなかった。

時間との闘いだからな・・・都知事が宣言して都民に呼びかけ、なんとか皆さん一人一人の力で食い止めましょう。とでも10日ほど前に言えたんじゃないのかな?

 

またジャーナリスティックになりました(-_-;)

父から戦場の話を小っちゃいころから聞かされていました。いわゆる危機管理でしょう。

絶対にしてはならない事

絶対に手抜きせずにやらないといけない事

その項目の中のならない事の、一つ欠けただけで兵を失う。

ところが口を酸っぱくして注意していても、安易になんとかなるだろうと動く兵もいるが敵から攻撃を受けて被害(死者)が出る。

そういった実体験を聞いてました。

 

さて収束ですが、これは今日は5人の感染者がありました、今日は2人でした。ぐらいになれば収束しつつある。終息はそれがゼロになってからですね。

見えないものとの闘いですから、みなさんお気をつけて。ただマスク付けただけではパーフェクトではありません。

日々の行動の中でしっかりと身を護る心を忘れずにいましょう。さすれば感染の危険を自らが減らすことになります。静かな攻撃的ディフェンスです!

あ~ぁ、いつまで続くんだろうなー、って感じではわきが甘くなりますね(笑)

ご自愛ください 頑張りましょう!

 

 


2020-03-29 23:15:32 | 料理番

一昨日からの風と雨で、雪柳はこのとおり花は吹き飛んでしまいました(-_-;)

前日までゆさゆさと真っ白い花の枝を揺らしていたのですが。

週末の夜はややお疲れ状態です。。。。眠む。

俳句のワードは開きますが、推敲にもならず睡魔との闘いに負けるでしょう。

 

コロナのことはいろんな状況を自分なりに想定していかないといけなくなったようです。

 

野菜売り場にちょうどいいサイズの蕪がでてました。

先日に行きました長尾製麺の大女将さんが、蕪の酢漬けは美味しいよーって話されたのを思い出して、今夕酢漬けにしました。明日から食します。

料理番としては、人のお話しにヒントを得ています・・・

 

 

 


自粛です

2020-03-28 23:20:41 | 日記

本日福岡県でも週末の外出自粛が呼びかけられてます(県知事)

理由は、今日複数名の感染が明らかになったので。

 

確かに不要不急でのあちこちショッピングなどは自粛ですね。

買い物も必要なものを必要なだけ!を素早く済ませましょう!ということですね。

トイレ紙の時のように、悪くならない(消費期限が無い)ものだからといってだらだらと物色買いをしないでくださいってとこでしょう。

なんという事態になったのでしょう・・・俳句どころじゃない?

いいえ、頑張って作りますよ!

 


ジャーナリスティック?

2020-03-28 22:00:02 | 日記

昨夜からの雨は一日ずっと降りました。今も雨音がしております。

雨降って地かたまるではありませんが、感染が広がるコロナウィルス。

千葉では福祉施設で50名ほど感染とニュースで流れました・・・

こういった施設はスタッフさんの人数もぎりぎりで運営されているようですね。

けっして余裕はないはずです。

風邪気味かなと思っても休めずに勤務する人も多いでしょう。

風邪と同じような症状のコロナですからね・・・

37.5℃以上の熱が4日続いたら保健所に連絡をして検査を受けると、当初言ってましたが、これは甘いなと当初から思っていました。発熱があれば最初にコロナを疑わなければなりませんと呼びかければ良かったのでは思ってました。自宅で様子見をしてから検査なり受ければいいのにと。

これを聞いた人は、多少熱があるが通常の行動をするでしょうね。

発熱したり咳など出たら自主的に休むというわけにはいかないのでしょうね・・・

福祉や介護障碍者施設は、限られた予算と人員で運営されてますから、こんな状況になりやすいんでしょう。

私のお店にもお年寄りのデイサービスで複数の施設から来客あります。

職員ヘルパーさんの給与水準も低いと言われてます、ぎりぎりの運営でしょうから、今回の千葉の施設のようなことが他でも起こるでしょう。

政府や自治体はもっと現実の情報を流して、注意を喚起してもらいたいです。

私はジャーナリストでもないのでこのへんで・・・

 

昨日でした、私の住む街を含む郡内(人口50万?)で一人の感染者が出ました。

情報はそれだけです。町の名も、感染者がどういった行動(移動)をしていたかなどは報道されません。個人情報ではないのですがね・・・こういった状況下では。

はっきりさせる方が周囲の人たちの為になるのだが・・・積極的予防といいますか、個人の判断基準を明快にする必要があると思うのです。

あ、ジャーナリストではなかった・・・<(_ _)>

 

昨日からの雨ですが良く降りました。

スマホで撮ろうと思ったのが、雪柳・・・満開になったなとここ二三日見ていたら、今朝はもうほとんど散ってます。昨夜の雨には強風が伴ってましたからね。

呆気ないものだ、もっと見たかったのにと残念に思いました。

代わりに秋アジサイの新芽が日に日に大きくなっていくのがなんとも嬉しいです。

天気の様変わりに植物のはかなさと強さに心を癒されています。

 

さてワードを開いて俳句を作ります!