goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

はればれ?

2024-03-30 22:24:58 | 料理番

肺炎球菌ワクチン接種後2日過ぎまして、腕の痛み腫れが収束しました。多少の違和感はありますけど、ほぼ正常。

今日も黄砂で洗濯は部屋干し、でも気温が高いので乾きます。

明日はどうだろう?

ワクチン接種の事後報告でした<(_ _)>


今日もいろいろ・・・

2024-03-29 22:14:07 | 日記

晴、無事に母の七回忌法要を済ませました。

また6年後には13回忌がありますが、それを期に終わりにしたいと思っています。私も高齢ですからね(笑)

さて昨日の肺炎球菌ワクチンですが、痛みはだいぶ治まりましたが腫れの範囲が広がってます。そういったものだろうと思ってますが・・・

 

本日、俳誌4月号が届きました・・・入会して1年経ちました、俳誌には5月号からの誌代が切れますので、ご入金をの案内が挟み込んでありました。週明けに実行します。また、参加しております五人会の紹介が載っておりました。参加者の写真と会のモットーや取り組みなど紹介されております<(_ _)>ちょっと嬉しい。

 

本日、快晴なれど黄砂多し!

 


またワクチンでした

2024-03-28 23:39:27 | 日記

本日、肺炎球菌ワクチン接種しました。

節目の年というか、その年度内で65、70、75といった年度内での接種でした。もちろん75です、接種期限が年度末ですので、今日は最後のチャンスでした。町内の大きなというか入院ベッド数も多い病院です。私は初めて行きました、もちろん電話で確認を取っておりました。

問診表、検温、医師の聞き取り確認のあと接種しました。接種後15分待って会計を済ませました。

午後は仕事の関係、買い物と車を運転しましたが、夕どきから接種部位、左上腕部が痛くなりました。すこし腫れた感じで熱も感じます。体温は上がりません。

夜の今も腕を動かすと痛みがあります。1~2日続くそうです。

明日は母の七回忌をします。天気は晴れだが黄砂が降るそうです、予報の画像を見ると真っ赤!洗濯は干せないな~・・・・といったところで。

母が活けた作品と日本古流の免許状です・・・


日々まぼろしのごとくなり(^_^;)

2024-03-26 00:51:16 | 日記

雨ばかりの日が続いてます・・・

3月はもっと明るみが欲しいのですが・・・

いきいきと三月生まる雲の奥 飯田龍太

その三月も終ろうとしています、菜種梅雨でしょうか雨続きです。

幻に建つ都府楼や菜種梅雨 野村喜舟

都府楼跡に立って背後に大野城が築かれていた四王寺山を見ていると・・・

ゆるやかな時の流れをさかのぼり・・・平安の御代に思いを馳せるのもいいかと思われます。そう、幻なんですね・・・過去のことは。

その都府楼の礎石は今夜も菜種梅雨に洗われているのでしょうか・・・?

四月も直ぐですね・・・ほぼ90日過ぎたんですね今年になって。

四月のスタートはエイプリルフール、私はおまりなじみがありません(^_^;)

7年前のみなみの里のタンポポ

同年の島村で買ったギターの絃

実は先週、同じ弦を買いました(^^♪

もう一回、弦を新しくしてずいぶん触らなかったギターへ感謝をしたいのです。お判りいただけまでしょうか?

 


お宮ごと

2024-03-24 00:16:17 | 日常

今夜は町内で行っている、宮幟の定時総会でした。

と言いましてもコロナから中断していたのですが、数年ぶりの開催。

世話人から、出席をしてくださいとの電話が入っておりましたので(^_^;)

出向いてきました・・・

宮幟、いわゆる神社事ですが、もうひとつ神社事に宮総代という役もしなくてはならないのです。

昨今、この総代へのなり手がなかなかできないという地区が多くなりました。

本日の宮幟総会での議題の一つが、総代を選出するのに宮幟のメンバー(会員)から行うのはどうかと、現執行部からの提案がありました。

さまざまな考えを皆さん発言されてまして、肝心な落としどころにたどり着きそうもないので・・・長老(^_^;)的な私が発言を致しました・・・

そう難しく考えなさんな、われわれの親世代は誰でもやってきたことですよ・・・その時代は誰でも田畑を持ち常日頃から付き合いが深くしておりました、その後はサラリーマンが増え付き合いも希薄になりました・・・・が、総代の仕事というのは、考えるほど難しいものではなく・・・自分の親などが務めてできたわけだから、難しく考えなさんな。誰でもできますよ・・・

などと発言しますと、やってみようという人が2人決まりまして、執行部もホッとしましたね(笑) ほんとは私がしても良かったのですが、若手で決まって私もホッとしましたね。

あとの直会(酒と料理)では、会長がすぐに私の所に来て耳元で、助かりましたと囁きいてましたね(笑)

こういった神社関係の役などをできるという、全国にたくさんあると思いますが・・・そういった地域に生活している、住んでいるというある意味では幸せを感じているわけですから、そういったことも含めて皆さんが連帯して事を進めていこうではないかという主旨を述べさせていただきました<(_ _)>

直会でお酒が入り、帰宅してお風呂から上がると椅子に腰かけ、気づくと2時間ほど寝入っていました(^_^;)

目覚めてこれを書いてます・・・

なんでも気楽に進めばいいですね・・・

最近の若者は、なんでもきちんとしてないといけない風潮もありますが、それをバックアップできる決め事など、今後は考えていかないとならないようで・・・長老は知恵者というかそのへんでお役に立てばと・・・もう寝ようか(笑)