goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

野菜が高い!

2016-11-10 00:07:21 | 日記

都会での事故と田舎での事故・・・と考えさせられました。

今回の博多駅前の陥没事故(事故と言えるのかは別として)ですね。

ニュースで・・・市長のコメントが流れました

「市が発注した工事で起こった・・・」→誤り

「市が行っている地下鉄の延伸工事で起こった・・・」→私なら

たぶん市長の言い間違いだと思うが、責任を業者に押し付けるニュアンスが感じられてみっともないと思った。

さて田舎ではこんな工事での大事故はあまりないが、自然災害が住民生活を直撃する。

さてそんな時には、人々はなんとコメントされるだろうか・・・

たまには社会派の記事でもいいかな?

 

包丁の柄に白菜の底ぢから

ファーマーズマーケットでは白菜は4分の1カットでは売られていない。

たまに一株買ってまな板に乗せてみるけど、やはりでかい。

鍋用にし、残りはクリーム煮用になどと考えるが残してしまうこともある。野菜が高い昨今、程よいお値段に落ち着いてもらいたいです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜っ葉の炊いたん (koh)
2016-11-11 01:33:46
子供の頃、好きでないおかずでした。
水菜、壬生菜、白才菜などあまり灰汁の強くないのをお揚げの刻んだのと薄味で、炊いてありました。時には出しじゃこが残ってたりして。
今は美味しいし、家計を助けてくれるし、
とは言うものの、野菜が高い‼
スーパーでモヤシが人気上昇‼というニュースが。
それは他の野菜が高いので、安いモヤシを買う人が増えてるだけのことなんだと思います。
返信する
オフで (一句)
2016-11-11 09:12:24
おはようございます
白菜のたいたん、たしかに食べてましたね。
今はコンソメ味でベーコンにシメジなど入れたりします。昔は野菜も少なかった。
母のところへ寄って、野菜を買いに行きます!
では
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。