goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

1個100円ほどの物が・・・システムの都合で

2024-08-23 00:43:48 | 食品の安全性

あれはどこに?

今年3月だったか・・・いつも買っている某社のヨーグルトが売り場から消えている?

ニュースで知ったが、某社の・・・と変換しようとしたら川端茅舎の茅舎が先に出てきた(^_^;) それは置いといて。

某社のシステム障害が発生し、一言でいうと会社の動きが止まったのだそうだ。某社の発表では・・・1か月で復旧しますとのことだった。ひと月待てばいつものヨーグルトが手に入ると考えていた・・・4月になり5月になってもまだ売り場に並ばない・・・???

その間、スーパーの売り場には今まで見たことのないヨーグルト商品が並ぶようになっていた。スーパーもお客様のためにと他社からの提供を受けてるんだろうと・・・

ところがである、すでに5か月はすぎている・・・某社の発表の1か月はどうなったのでしょう??

思うに、他社の商品を入れるに際しての条件・・・これが有るのだろうな。

商品は出しますが、1か月では出せませんよ、せめて半年や1年は買って頂かないと工場の都合があります、などと言われるとスーパーも条件を呑まざるを得ない・・・大変だろうな。

で、件の某社だが・・・システム回復は1か月と発表したのだが、商品が今まで通りに流れると踏んでいたのだろうか???

当時の発表では、1か月の損害額は約100億とかだったか・・・もう5か月経っている・・・

スーパーに買い物に行くたびに、いつになったら並ぶんだと思っているのだが・・・まったく不明状態。

某社は皆さんご存知のメーカーさん。その後の情勢はニュースにならない、売り場に並ばない。

その社員さんたちの心が折れるんじゃないかと心配する。読みが浅かったのかな?大きな会社のことは分からない・・・

 

先日、奈良漬けを1枚出して試食した・・・美味しいです。手作業の結果ですが、やはり漬けて良かったと思う瞬間です、瓜の生産者、酒粕の老舗へ感謝<(_ _)>


入荷待ち

2021-02-06 21:15:30 | 食品の安全性

昨日はプリンターを買ったのを書き忘れていた。

10数年前の機械だからか、最近プリントする機会が減ったのが原因か知らないが、かすかにしか字が見えないのである。と威張ってみても仕方ないので購入した。

でも2週間後に入荷となるそうだ・・・テレワークでプリンターの需要が増えているそうだ。

なるほど、プリントしないといけない書類があるのでしょう。個人的な書類も会社でプリントしていたってこともあるかも?

私にはこれが最後のプリンターとなるでしょう・・・たぶん?否、100%です。

 

これが最後の機械などとなると、なんか寂しいが・・・今回はちょっとまとまった書類を作らなければならないのです。食品衛生の関係ですが、ハサップってご存知でしょうか?県の衛生局の指示で、食品の安全面から考えられる危険因子をすべて洗い出して、その対応はどうするのか・・・そういった面からの食品安全性の、いわゆる可視化。その為に原材料の入荷保存から、製造加工工程をすべて洗い出し、危険因子の入り込む可能性を工程ごとに注意することを洗い出し・・・云々としておきましょう(笑)

もともとハサップは米国の宇宙食の製造にあたっての安全性の追求から始まったものと聞いております。以前にも書きましたが、救急車は宇宙には来てくれないので食中毒などはご法度なんですね。

 

というわけで明日も忙しいので、今夜は早めに休みます。