goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

先へ行けるでしょうか?

2024-02-29 01:14:03 | 日記

明日は冷たい雨の予報・・・あ、もう今日でした。

予定は立てていたのだが、これは変更ですね。

次週が忙しくてお米を買いに行けそうにないので、明日、雨の中を突っ走て行ってきます・・・でも超安全運転なんですよ(^_^;)

車で悩んでいます・・・15年ほど乗っている日産ティーダ君、頑張ってくれてます。が、寄る年波に?ではなくて、ここ数年、部品交換が増えております、、、エンジン回りなどはPCにつなげば不良個所が判るのだそうです。

その都度、悪い部品を交換してきましたが費用も掛かる・・・やはり経年劣化。私自身は最後の新車を買おうと計画しています 🚙 (^_^;)

日産君に相談しながら進めますが・・・いわゆる乗用車じゃなくて商用車ですかね・・・興味のある車種がありまして、実物には触ったことがないので明日日産君に電話して、見れるようなら行ってみるかと思ったり・・・といったところで寝ます。先へ進むためにも必要なんで・・・

 

 


雪柳

2024-02-26 22:15:19 | 日記

わが家の雪柳が咲きはじめました。

この枝がひときわ早いので一枚撮りました。

先日は一輪ほどでしたが、しだいに列を作り始めてます。

数日後にはほかの枝にもびっしりと咲き始めるでしょう・・・

可愛い花です、咲いてるときに一句できるかな?


料峭

2024-02-24 23:41:37 | 俳句

雨は降らなかったけど冷たい日でした。

昼前に郵便局の前でばったり・・・先日のイワサキ先生と!!

まあ、会うときは会うんやねー・・・と笑いながら仰いました(笑)

薄手のコートでしょうか羽織って・・・なんか冷たいね今日は・・・と言われたので。

料峭ですね!と返すと・・・・ころころ笑われました(^_^;)

たぶん句を投函されに行かれたのでしょう。

94才、お手本にしたい生き様です<(_ _)>

茎が入り組んでますけど・・・ピントも定まってませんが、たぶん寒アヤメではないかと?


オオカンザクラ、たぶん!

2024-02-22 22:04:16 | 日記

雨模様で雲が低く、暗い中を写したんで・・・素人です。

毎年、見に行きます・・・大寒桜(オオカンザクラ)だと思っております。

場所は秋月です。観光客はほとんど行かない方角にあります。

毎年、2月20日ごろに咲きます。4本だったか・・・

好きな道です、この奥に観音様が祀られております。

本日、お米を買いにみなみの里まで来たので、そこから車で15分ほどで秋月の公営駐車場に着きますので行ってきました。見れてよかった(^^♪

天気は悪かったのですが、晴れていたらミツバチがたくさん群れていたりします。

帰りは新装オープンしたホームセンターで32センチのフライパンを購入。

夕食は、カレイの煮付け、肉じゃが、ブロッコリーなどを作りました(^_^;)

のんびりした休日となりました・・・

 


出会いって人生変えますね

2024-02-19 01:21:14 | 俳句

もうすぐ正午の時分、家の角を出るとばったり!

あら!

イワサキ先生だった! お元気でしたか?

以下、先生との掛け合いを・・・(^_^;)

うん、今年94よ!

そうですか、私も75、後期高齢者になりましたよ

笑いながら・・・元気そうじゃない!  と私へ

有難うございます、ばってんあちこちというか昔のごと元気はないです(^_^;)

俳句はどうしようね!

はい、昨年から鷹俳句会に入りまして、福岡の句会へ行ってます。

そうね自分で作ってばかりじゃね、面白くないからね・・・

そうですね。、、(^_^;)

私も〇〇へ投句を続けようよ!

などと話して、先生、車とかに気を付けてくださいよ、と別れましたが、声も元気でした・・・凄いな!まだ老け込めないな(笑)

 

イワサキ先生は、習字の先生で子供がお世話になったので先生と今も表記してます(^_^;)

昔というかNHK俳壇が始まった頃に、ある号の佳作に先生と私の句が載ったのですね・・・なんという偶然(^_^;)

それを見つけたのは私で、ストアで偶然会ったので・・・先生!佳作に入ってましたよ!というと・・・あんた、俳句ばしよったと?

といってストアの雑誌売り場へと嬉しそうに・・・

それから数か月後でしたか、、、、お会いした時に

ねえ、こんど私が入っている俳句の会の先生が福岡に来(き)んしゃぁけん、あんたも出てこんね!

とお誘いを受けてお会いしたのが、扉という結社の主宰、土生重次先生でした。講話をききました、鳥肌が立ちました。入会しました・・・毎月、添削の句を送りました・・・返ってきました・・・とてもいい時を過ごしてました。

そしたら会の福岡のお世話している方から連絡が入りました。福岡での句会に主宰が来られるのだが、主宰が私を必ず句会に呼ぶようにと言っておられるので来てほしい・・・行きました。句会、緊張しました。主宰の隣の席に座れと・・・

選句して時間があまり、もういちど見直して・・・選んでいた句を他の句と入れ替えました・・・主宰が採られた句は、私が最初に取っていた句と数句重なりました・・・

お隣に座ってますので小声で質問しました・・・実はこうなんですと。

それはね、一読句意明解だよ。最初に読んでいいと感じたのいい句だよ。

なるほどとうなずくばかり・・・そしたら、鑑賞は山本健吉の現代俳句鑑賞を読みなさい、私は60数回詠んだよ、それから歳時記は・・・当時の私は角川の季寄せしか持ってませんでした・・・角川の合本俳句歳時記第三版をと・・・さっそく帰りに天神の本屋さんで2冊とも購入。

師はそのときに病気が判明しておられたので、そのご一年ほどのご指導となり、私は何を頼りに句を作ればいいのかと・・・しだいに俳句から遠ざかりました。こんな辛いことはなかったなぁー・・・

70才になったころ、もう一度俳句を勉強したいと福岡での句会を探しました。有名な結社で見つけたのですが、コロナもあり会の参加が減り閉会となりました・・・4,5回は行きましたが・・・

もう俳句は諦めようかと思ったのですが、それでも二三の結社の俳誌を取り寄せて福岡での句会を探し、私の行ける曜日という条件でマッチしたのが、今お世話になっております句会です。

ここまで書いて来て、いわゆる偶然ということが実は人生においてかなり重要なものだと気づいております。

イワサキ先生とNHK俳壇にともに佳作に入らないと、また土生先生との出会いもなかったでしょう。

当時のNHK俳壇のテキストを購入しておりました。私は2回ほど佳作に入っただけなんですが(-_-;)

いつも特選や上位入選の中に、小川軽舟という名を知りました。この人は良い句を作るなー、どんなベテランなんだろうと思っておりました。

昨年、鷹へ入会し主宰の名を知り・・・え!あの小川軽舟!

でプロフィールと言いますかご年齢を知ったときに、私より一回り以上お若いのにびっくり!

私は井の中のなんとか・・・あだ名はキリンでしたが(-_-;)

そういった俳句のお話でした

現在、通っております句会には、同人さんが二人おられて厳しくも俳句の道案内をやさしくしてくださって、じゃぁ来月も頑張るぞと毎回感じております。

 

長々と私の俳句を書きましたが、イワサキ先生との縁がなければ今の私はありません。その方と半年ぶりぐらいでばったり出会う、その先生の言葉の明瞭さに励まされて書きました・・・おやすみなさい