goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

いいお天気でした♬

2025-02-11 22:33:53 | 俳句

本日、晴、気温も10℃以上・・・洗濯は完全外干しで👍

風は冷たかったがマスクの外の? おでこなどに日差しが差すと温みを感じる・・・あぁ、もうすぐ三月?気が早いですね💦

いきいきと三月生まる雲の奥   飯田龍太

おでこなどに日差しの温みを感じると、必ずこの句が浮かぶのである、別に威張ってないんですが(^_^;)

サプリメントのCMで生き生き!と毎日元気!

とはまったくちがう、いきいきですね(笑)

雲の奥・・・ここがポイントです。

雲の裏側じゃなくて、そのずっと上空から三月が生まれてくるのです。

そう万物をいきいきとさせる日差しが降り注ぐのですね。

膝が痛いとか言ってられません!

三日前のわが家の一枚です

なんか来週はまた寒波などと言ってますが・・・


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koh)
2025-02-20 15:03:12
「手水鉢」と呼んで良いでしょうか?
カッコいいですね🎵
蔓が絡んでるように見えます
尚更良いですね🎶
30年前位に睡蓮鉢とすいれんの株を買いました
失敗💧しました
近所のおじさんが、その辺のどぶの土入れてみ~と仰り、
😰諦めました
鉢は捨てるに忍びずまだあります
いつか良い使い方をしようとの思いを絶ちきれません🤦
返信する
Unknown (haiku_yu-me)
2025-02-20 22:06:38
>koh さんへ
>「手水鉢」と呼んで良いでしょうか?... への返信

こんばんは、寒いですね。
これは、実は石臼です(^_^;)
ペッタンペッタンの餅つき用石臼なんです。
昔はこれで祖父母両親、私ら子供に近所の人も来て搗いたものでした・・・使わないので手水鉢風に玄関わきに置いてます。
ときどき鳥たちが来て水浴びしたりしているようです。

話しは変わりますが、フェイスブックに沢山の人が写真をアップしていますが・・・ニ三日前に比良山地の写真を見てびっくり・・・真っ白でしたよ!
そちらも寒いでしょうね。春とはいえ名のみですね・・・
体調管理にお気をつけてください。
返信する
Unknown (7u6n4c1h4a9n7)
2025-02-22 13:52:43
そう言えば石臼、以前ブログに載せておられたような、そうではないような、どんどん記憶が~😭
ここより北の比良山辺りは寒くて雪も多いです
南に下って叡山は降ってない時もあります
ここは一面刷毛でうっすらと白いペンキを塗ったみたいです
風はひどいもんです🌀
湖北は豪雪地帯で北陸と変わらない位です
でも一段と水も景色も良くて梅花藻の育つ所も🎵
澄みきった小川の中で梅によくにた花がゆらゆら~と、一度見に行きたいものです koh
返信する
Unknown (haiku_yu-me)
2025-02-26 20:33:37
> 7u6n4c1h4a9n7 さんへ
> そう言えば石臼、以前ブログに載せておられたような、そうではないような、どん...... への返信

湖州の描写をありがとうございました。
景色が浮かびます。
梅花藻、見に行けたら良いですね。こちらでも何処かで見た記憶があるのですが、はて地名が浮かびません。情けなや😓
返信する
Unknown (俳句を嗜まれるのですね。)
2025-06-11 10:52:12
その昔飯田蛇笏の句にとても感心を持った覚えが有ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。