goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

遺伝子

2021-09-05 23:44:29 | コロナウィルス

4年前の写真です・・・名は知りません。

一休みしているかのようです。

蝶もその他の昆虫もですが、人間から見るとなんでこんな所にぶら下がって、じっとしているの?って思いますが、やはり何かの理由があるのではないかと思ってます。

なるだけ触らないように見るだけですまします・・・というのも彼らの理由がある行動を邪魔しちゃいけませんからね。

人間はどうだろうと考えると、説明できない行動をしていることありませんか?

例えば、しぐさ・・・仕種、仕草とも書きます(-_-;)

癖とはちょっと違う、なにか行動を起こすときにその人だけが持っている、身体の動きなんですが。かなり遺伝的なものもありそうですね・・・例えば

単に歩きはじめるといった、ま運動ですが・・・一二歩進みだすときに視線の移し方により上体の起き上り方とでもいいましょうか、背すじのやわらかく伸びていく感じとでも言いましょうか・・・そういった身体の動きも意識しない仕種でしょう。

いわゆる型にはまった動きではなくて、生活の中の動きの特徴ですから普段から観察というかある意味では見知っているという仕種。

あの人らしいね、というそういったものですかね・・・デス。

さて件の蝶々さんはどうなんでしょう?

これは体内にインプットされた本能に基づいたものでしょう・・・そのままそっと見てるのはそういった理由です・・・(-_-;)

アサギマダラという蝶がとんでもない距離を移動するのも、たぶん本能。

それを追いかける人間は知識欲(笑)

 

コロナウイルスは・・・ウイルス単体では生きて行けない。

なにかの動物の細胞に付着してから仲間を増やしていくことができるから、人を介して生き続けて行く。らしい・・・(-_-;)

厄介なものだから人も対抗策を練らねばならない・・・ワクチン。

種痘などですね・・・コロナワクチン、7000万人に接種されたそうです。

ようやくここまで来ましたが、この春先からでしょう?かなり速いペースだとおもいますね。私は高齢者で6月に済ませました。

ご近所の奥様から(笑)・・・

どうやった?私、熱に弱いもんだから・・・などと話しかけられましたが、その方も何ともなかったと笑ってました。

思いません?

自然界の蝶や虫たちのように、ワクチンなど要らない地球にならないかしら(笑)

無理ですけどね・・・

 

今夜も訳わからんことばっかり書いて、遺伝子を慰めておりますm(__)m

 

 

 

 


まだ手書き?

2021-08-12 02:02:47 | コロナウィルス

お盆を前に思うところを書いて寝ます

今年に入って親しき人・・・町内というか行政区の方が三人亡くなられました。

お一人は高校の5年先輩でもあり、私の両親が仲人をした方であります。

県立福岡工業高校を卒業されて今のゼネコントップ5社の一つに入社され、いろんなプロジェクトにかかわって来られました。私が父母から聞いた話では、中東だったかパイプラインの建設などにも参加されたそうです。定年後も福岡空港の油送管施設の仕事にも経験を買われて再登板されてありました。また再就職先も油関係の仕事なさっておりました。

武内さんってお名前です。退職後にふるさとの町内に帰って来られて平成13年ころですが、町内会(行政区)の区長をされました。当番制で役職が回って来まして私は会計の役となりました。

互いに顔見知りではありましたが、一緒に仕事をすることはもちろん初めてでした。

当時の行政区の運営は前例に倣えというもので、事務的にも手書き電卓の時代で・・・かなり遅れてます(笑)

そんな時代に、日本のトップの企業のいわゆる技術屋さん、というかプラント建設の仕事をあたりまえにこなして来た人ですね。

私、会計でしたが、帳簿の記帳が本格的経理職ではないと出来ないくらい、面倒でした・・・それを武内さんに相談したのですが。

数週間後にフロッピーディスクを一枚持ってこられました。私の当時のPCは東芝のダイナブックのかなり薄手のやつで・・・おお!いい機械持ってるね!と笑ってらっしゃいました。

でフロッピーを差し込んで立ち上げ、ここに入力するとこうなる、ああなると・・・

エクセルで会計ソフトを作ってくれたのですね!

記帳する毎日が決算しているようなソフトです。収支報告書にも日々数字が現れるという優れものでした。

当時、私とは電子メールでやり取りしており、次回の役員会は都合で行けないから、私に資料を送ってきて・・・よろしく頼むなどと、運営は上手く行っていました。

ところがです・・・会計監査のときにその家計ソフトからプリントして提出した会計報告を、監査役が受け付けないと言い出したのです(-_-;)

手書きの帳簿で従来通りに記帳されてないといけないと言い出したのですね。挙句の果てはエクセルで計算している数字を電卓を打って検算するのです・・・(-_-;)

武内さんは呆れかえって公民館の床に寝転がって皆に背を向けてしまいました。

私はこれではいけないのかと監査に言いましたが・・・そうやって来たのでと言い張るばかりで、らちがあきません。

仕方ありませんので再度の監査まで1週間の時間を頂き・・・私は一年分の記載を手書きにして帳簿に記帳しました。はまり込みましたね!

再監査を済ませて、総会も承認されたわけですが・・・・こんなに疲れるようなことをしていては世の中のスピードに追い付いていかないなと思いましたね。

それで私は、その会計帳簿の記帳方法を始めた大先輩(ご近所の安倍さん)にご質問しました(笑)

記帳方法ですが、疲れますのでエクセルなど使っていきたいと申しましたら・・・

ご自分が監査になったときにあまりにも会計帳簿が稚拙であったし、懲らしめてやろうと思ってな・・・と話してくれました。

私がいろいろと説明して、パソコンを使ってこうやったのに今の監査さんが駄目だと言うのですと申しますと・・・ヨウスケさん、貴方の思うとおりにしなさいと仰っていただきました。

それで、そのことを監査に言いましても首を縦に振らないので、仕方なく次年度も手書きの記帳を行いました。そして私が監査役になったときに総会の席で会計監査報告をしましたが・・・監査役は行政区の運営などに意見をすることが出来ると規約にあるのです。

それに則り、記帳方法を改めなさいという条件を加えた上で監査報告したのですが・・・

たぶんまだ改められないまま、手書きで行われているのではないかと心配しております(-_-;)

これは今のコロナの時代でも似たようなことが行われているのではないかと思うのです。

従来のひとつの型があればそれに合わせて行っていれば楽。

だけど相手はウィルスではなくて人の命。

これを棚上げにして都合で診療しないとかなんとかかんとか・・・

医師法の何条には命を救えと書いてあるのに、これはしてはならないという条項もある。

この矛盾という世界に降り立ったコロナという、どこからでも人の身体に入り込み呼吸器に重大なダメージを与える。こんなものを相手にすべての民が戦わなくてはならないのに、それができない法が有ったりする。

コロナも早急に感染症2類からインフルと同じ5類に引き下げないといけない時期に来ているのではと思うのだが。

旧き良きという尺度では未来はないと思うのですが・・・コロナに負けますよ。

寝よう!

 


不要不急はヒマ人に言ってね

2021-01-11 22:11:40 | コロナウィルス

新年も11日が過ぎました・・・こんな正月は二度と経験できないでしょうね。

コロナでの密を避けるための初詣の分散などもありました、あ、これは現在進行形かも。

で大雪ですが、福岡の私の所では10数センチでしたが二三日低温でしたので融けなかっただけでした。今日は地面の雪は消えています。

 

コロナですが、非常事態宣言が出されていたりします。

不要不急の外出は控えて、ってありますね。

人は必要以外は行動しませんのですが・・・また急がねばならないことは用事として沢山あるのですが。なんとも奥歯に食べ物(とくに筋もの)が挟まったような言い回しで、こんな表現は嫌いです。

今回の不要不急を言い換えればどうなるのかな・・・

わざわざ夜の街に繰り出して梯子酒はしないように、またどんちゃん騒ぎもしないようにとでも言えば?

そういえばどこぞの知事さんがボードに「短期集中」などと自粛を呼び掛けていましたが、受験勉強はそれで間に合うが、相手はウィルス、どこから入り込んで来るか分からないものに対しての防御に短期集中などとは時代遅れというか、ピントが全く外れておりますね。笑っちゃいます。そのころ短期集中と呼びかけていたのに拡大は短期拡大している。

挙句の果ての非常事態・・・ほんとの危機管理なんてまったくできてない。

自治体は保健衛生部門があり、医療から食品衛生など行政を行っているのですが、食品衛生部門からでも営業停止できると怪しいところは有るんじゃないかな?まったく手付かずでお願いだけではね。

福岡では新規感染300人/日が続いております。

吾が店舗では、テイクオフのみでお願いしますと張り紙をしております。期間は元日~未定と書いております・・・まったく未定ですもんね。店の者が感染したりすると、クラスターとなり、店舗消毒の上2週間は営業停止でしょう。営業の数字への影響は大ですが、それは仕方ありません。福岡の感染者数が100を切れば、元に戻すかなと考えてますが・・・はてさていつになるのか。

感染のもとになっていると思われる所は如何なんでしょうね?

皆さん、用事があればどんどん出かけて済ませましょう!きちんと防御をしていれば大丈夫です。そして急いで済ませて帰宅しましょう。不要不急などと四字熟語を並べて済むような相手ではないのです。急がねばならないときは急ぎ、要件は取捨選択のうえで速やかに行えばいいのです。

今夜は、コロナ報道のストレスを発散させていただきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 


御髪を整えて

2020-11-22 23:24:58 | コロナウィルス

午後から小雨でしたが、一時止みました。そして夕どき、なんとも言えない霧雨がしばらく降りました。御髪(おぐし)に細かな水玉が付くような・・・それでした。

三連休のニュースを夕どきNHKで見てましたら、各地の観光地!驚きの人出ですね(-_-;)

そりゃあね、今が楽しけれればいいよ。誰でもそう考えるよ・・・普段ならばね。

でもコロナウィルスと同居しているわけだからね。

わが店の入り口に飛沫感染に注意という張り紙が効いたのかしらん?

店内での飲食が先週よりかなり減りました・・・してやったり(笑)

といったところでGOTO見直すそうです。

観光地の街角インタビューでは、皆さんお得だからと言ってましたね。どうも勘違いが多いというか、旅行会社などはこれ幸いで詰め込みますからね・・・皆さん反省しましょうね。

しかしこの3連休のつけは一二週間後に3000人の感染者とならなければいいがそれ以上かも。

4月の非常事態のときは隣の県にも行けなかった、それを思い出しましょう、皆さん忘れているでしょう(笑)

 

さて俳句、昨夜は頑張りました・・・自ら言うのもなんですが、なんか曇ってたベールが少し取れた気がしました。頑張ればできる(笑)。10句ほど揃ったらまたアップします。

といったところで・・・今から俳句です、おやすみなさい。

 

 

 

 


困らないように籠りましょう

2020-04-17 23:23:07 | コロナウィルス

本日はオフです・・・午前中にストアで買い物を済ませ。

午後はビジネスレターを書いて、のんびりしていました。

お店開いてますか?と電話が私のスマホに転送されてきます。すみません定休日です、明日はテイクアウトでやってますとお返事を・・・

今週は、朝倉方面に行きませんでした。

報道では都会から地方へ行くのは自粛してくださいと呼びかけています。

そのせいではなくて、行くときは元気に行きたいので(笑)

どうも気分が沈んでいけませんね。

で夕食は昨日材料を買っていたハヤシライスとサラダだけではと、ズッキーニを3ミリ厚でカットして、フライパンにバターで炒め塩コショウ、最後に粉チーズをやや多めに振りかけて出来上がり。これ簡単でいいな・・・今日は自宅待機の娘と作りました。

百貨店も食品売り場以外は休業ですが、取引先との連絡や研修などやることがあるそうですが、週の半分は自宅待機となってます。

イオンではスーパーの営業だけにしたとかのニュース・・・ゆめタウンはここしばらく行ってません。そしたらテナントのメガネ屋さんから葉書が本日届きました。5月末で閉店するとのことでお客様は各引継ぎ店でのご利用を・・・天神か久留米しか無いのです(笑)ときどきメンテしてもらってたので・・・あぁーあ!どうしようと考えても仕方のないことです。

さて俳句のお時間となりました、引きこもります。