愛犬うららとじいじとはあし

ちょっぴり臆病な愛犬うららと飼い主じいじとはあしの日常です。

お昼寝、です。

2013-07-30 22:38:03 | Weblog
今日は、火曜日・・・Tッ君のプ~ル日でした。
ここ、最近は、毎週のごとく、進歩がみられます。 一番成長する時期なのでしょうね!!

プ~ルで、泳いだ後は、ホ~ルのテ~ブルで、おにぎりと、パン一個 食べて帰ります。
帰りは、疲れてに、乗ると、すぐに・・・

今日は、お留守番でしたから、そのまま我が家で・・・

途中 目が覚めましたが・・・「じいじ・・・」と、言ったので・・・じいちゃんが、そばに行くと・・・また、そのまま・・・
二人で、しっかり、なが~く お昼寝しました。







今日は、コ~ラスの(唄う人達ばかりの)合同練習でした。
この次の 合同練習は、楽器に合わせての 合同練習かな?? 
 
さて、私自身の 書は・・・真剣に 創作に取りかかる日々が、近ずいて来てる。
頑張らなくては・・・1日、2日で書けるものではないと思う。   

一ヶ月の、ジョギングキロ数の??目標は・・・

2013-07-30 06:01:54 | Weblog
 一ヶ月に、何キロると、決めてってた、事なし!!

携帯電話を、スマホに替えてから、スマホの中に、った、キロ数・・・その、1キロ1キロが、何分でれたか??が、記録されて出てくる。

そして、1ヶ月 何キロったか??も、こちらが計算しなくても、勝手にスマホが 計算してくれる。

スマホに、替えて8ヶ月・・・いつもる時、セットする。
忘れた事もたびたび・・・途中で 止まってた事もあり・・・(る時、手?が、触れたのか??)
でも、最近は、だいぶ、それにも慣れてきて、気を付けるようにはしてるが・・・まだまだ、わからない事だらけ・・・

った後、いつも1キロ何分か??何キロ位が、疲れてるか??とか、見るのが楽しみでもある・・・そして、そして、ここ数カ月の1ヶ月のキロ数を見て(@_@;)した事がある。
2,5,6,7月の総距離が、131キロだ!!
3,4月が 113キロ!! 1月が 170キロ!!  自分自身が (@_@;)驚いてる。
それも、先日皆さんでってたら、コ~チ先生がりながら「1ヶ月 何キロ位走られますか?」と、聞かれた。「100キロ~130キロぐらいです」と、言ったら・・・
「すごいですね~僕は 100キロを目指しています」と・・・

嬉しくなった。特別 気にかけてってるわけではなし!! ただ、真面目に継続してるだけ・・・
そして、そして、昨晩のジョギング教室で・・・やはり、いつものように まず、1キロを9分・・・次は1キロを8分30秒ぐらい・・・と、練習してたら・・・
ふと、先生が「○○さん(私の事)フルマラソンが 8分??秒位で走れますよ。経験をされてないだけで・・・大丈夫ですよ!!」と・・・そして、「約6時間位ですかね~??」と・・・
えええ~(@_@;)~・・・でも、うれし~・・・でも・・・
ひぇ~(@_@;)(@_@;)・・・それは、無理??かも??
いつも、一人でる時は、1キロが9分から 10分 かかるのに・・・
教室では、皆さんと、一緒にるから、走れてるのに・・・と、言いたかったけど・・・嬉しくて・・・何も言えなかった私・・・
でも、フルマラソン経験したいな~・・・頑張るぞ~・・・

昨晩は、ちょっと涼しくて・・・楽にれた。

今年の1月の 170キロ超える月が、あるかな~?? 超えて見たい気もする。   


大川原高原ジョギング遠征と親睦会へ参加  

2013-07-28 21:55:15 | Weblog
私達夫婦は、始めての参加・・・
町民プ~ル跡駐車場に集合して・・・3,4台のに、乗り合わせて出発。
丁度1時間のかかる場所(山の上)の、高原に着きました。
着いた頃から・・・・・・それも、大・・・から、外には出られないくらいの・・・皆さんガッカリ・・・・
しば~らく、乗り合わせてのの中で、外を見たり雲を 見たり・・・してる内に・・・は、小ぶりに・・・その内 止んだ・・



さあ~、今の内に、りましょう~・・・また、降ってくるでしょう~??と、言う事で、皆さん、張り切って準備運動・・・



まずは、登り坂を る。きつ~い・・・



往復、たった4キロをって・・・それでも 汗・・・汗・・

シャワ~浴びて、今度は バ~ベキュウの準備・・・


そして、次は 食べる・・・食べる・・・食べる・・・ノンアルコ~ルの、ビ~ル飲んで・・・私もごちそうになった。おいしかった~・・・
食べ終わった後は、自己紹介・・・じゃんけん大会・・・と、楽しい時間をすごしました。

30人??位の方達の、食材を準備された方は、大変だったと 思う・・・
 ありがとう~ございました。 
予報が・・・あれ~終わってみれば・・・?・・・
  みなさん、もう~少しりたかったのでは??  
来年も、このグル~プの中に、居れますようにって・・・  


2013年 7月27日の、写真集です。

2013-07-27 22:25:57 | Weblog

朝顔の花が、ここ最近 咲き過ぎ位、咲きます。  




待ちに待った ツバメの雛の、くちばしと、頭が見え始めました
なんと、かわいい~
写真では2羽しか見えませんが、3羽 見えました




 夕方から(午後4時頃から)お留守番 Tッ君、と、外で三輪車を漕いでどこかへ??遊びに出かけました。

私は、家事をしていました。ら・・・外で??あれ~・・・何してる??・・・ねこぐるま?って言うの?・・・を、と、押しています。

それも、真剣に 一生懸命押しています。
何にでも、興味を持ち、何でもしたがるTッ君・・・それを、させるちゃん、すご~い・・私には出来ないな~・・・

 



最初は、と、二人で押していましたが・・・その内 一人で押していましたが・・・



あれ~・・・横に 倒れました。

Tッ君、困った 顔です・・・


 元気に、良く食べ、良く遊び・・・怪我のないように、大きく育って欲しい・・・と、いつも思ってる、じじ、ばば、です。
 今日は、夕方 うす暗くなるまで、遊んでいました。
お留守番も、しっかり出来るように なりました。  

あの、2日前のスイカです。

2013-07-26 20:49:35 | Weblog
が、一人で 切りました。
私は、Tッ君と切ってほしかったのに・・・・・・あっと、言う間に切っていました。

まあ~、まだ 一緒に切る機会は あるでしょう~


 夕方、Tッ君と 散歩後 食べました。 おいしかったです。



 昼間、書、書いてて・・・ふっと、見ると・・・うららが寝てました。それも 真横になって・・・
長方形の箱のように 見えましたから・・・そ~と 横を通って レジカメ持ってきて
、書いてる所から パチリ・・・と・・・

手前の、ピンク色の 四角いのが、うららベットです。  夜中に、時々入って寝ます。
やはり、一番涼しい所で いつも、寝ています。



午後は・・・やはり同じ場所(ク~ラ~風が 一番来るところです)で・・・・・・
今度は 舌がいつもより長く出てるみたいで・・・パチリ・・・

 今日も、頑張って書いた書・・・???・・・
良いような??悪いような??・・・自己満足??でもないのだけど・・・わからない。
今月は(8月号の作品だから)夏休みで、添削なし!! このまま、本部へ送る。
 まだ、書かなければいけない課題あり・・・  

ばんざ~い・・・!(^^)! バンザ~イ !(^^)!

2013-07-26 05:56:01 | Weblog
ついに見えました・・・ツバメの雛が・・・かわいい~
首を長~くして・・・口ばしを いっぱいに開いて・・・そのくちばしを 左右に動かす 目は、つむった まま・・・ 
2匹 見えました・・・
 母さんツバメは、忙しいだろう~けど・・・頑張って 大きくしてほしい・・・

さて、点滴して下さったのと・・・お薬飲んだのとで、咳はすっかり収まった。
もちろん、元気・・・ファイト・・・で、教室へ行った。
往復って、グランドでり・・・合計 11キロ・・・
夜だから・・・11キロれるのだ!! 

 書は、創作課題の 字形調べ・・・
この、字形を考えるのに(もちろん、辞典3冊と、先生が作られた 先生の書の本 等々)何時間もかかる。
一つの 詩(14字の月と、 20字の月あり)に、3種類の字形を、引き出して、紙に書きこむ。
この 創作が一番 勉強にもなるし・・・もちろん、時間もかかる。

その、字形調べだけで、今日一日は 終わった。
明日から、書き込みを、始める。  暑さに負けず・・・頑張るぞ~  

病院行き~・・・風邪で・・・そして、ついに ツバメの雛が・・・!(^^)!・・・

2013-07-25 15:27:12 | Weblog
夕べは、咳が出て・・・出て・・・出て・・・
出始めたら、止まらないほどの、咳・・・

朝方は、少し収まったけど・・・

咳は、昨日も出た。昼間は 大丈夫だったのに・・・コ~ラス練習の時、高い声が出なくて、唄ってなかった私・・・最近は、普段の練習時も、高い声は出にくい・・・これは、本当に歳のせい・・・

 今晩は、ジョギング教室がある!! 休みたくない!!
で・・・咳ぐらいで、病院へ行く事ないのだけど・・・今日は、思い切って行った。薬局で薬、買うより・・・病院で見てもらって、薬 貰う方が良い!!と、思い、朝早く行った。
熱はなし!!・・・点滴しましょう~・・・と・・・

お薬、下さった。これで、大丈夫!!今晩のも、日曜日の 大川原高原での、親睦会、2時間半のも、大丈夫!!だと、思う。
大川原高原の親睦会の、後は、バ~ベキュウ大会だ!! これが楽しみだ・・・
この年齢で、こんな楽しみに 出合うなんて、夢にも思わなかった私・・・

来年も、引き続いて ジョギング教室へ 入会したい・・・と、最近は思ってる。

そして、そして、ツバメさんの雛が 生まれたみたい!!

さっき、Tッ君父さんが、雛のくちばしが、我が家の勝手口から、見えるよ!!と・・・言った。
しばらくして行ってみたけど・・・背の低い私には、・・・見えない・・
まあ~、くちばしが見えたのなら・・・雛が誕生したのに間違いなし!!・・・
 元気で大きくな~れ!!  


写真は、今日・・・です。

2013-07-24 21:40:59 | Weblog
朝早く、が、畑に行きました。
スイカを取りに行きました。 大きなスイカですが・・・中身が??

「夕方、Tッ君と一緒に切る」と、言っていましたが・・・今日のTッ君、夕方6時前から、三輪車で遊びに出て・・・7時過ぎまで、あちこち行ったみたいで・・・
我が家で 夕食後は もう~外は暗い・・・で、いつもならと、お風呂に入って帰るのですが・・・今日は 夕食後 すぐに「帰る・・・」と、言って帰りました。
暗くなると、やはり母さんが 恋しくなるのでしょう~・・・

三輪車を、漕ぐのが上手になりました
一歳のお誕生日前に、買った時は、こんな大きな三輪車?何歳になったら漕げるのだろう~??三歳位かな~??と、思っていましたが・・・なんと、2歳と1ヶ月で漕げるようになりました。
子供の成長は、早いな~・・・



 書の勉強(今日は書く日)を、してたら・・・久しぶりに うららが、傍に来てごろりんと・・・横になり・・・私が書き終わるまで・・・・・・

余りにも、なが~くなって・・・筆で、うららの、横腹の黒のハ~トの部分を直したくなりました・・・が・・・




遊んだ後は、母さんが作った、食事もおいしかったみたいです。ごはんのお変わりをしました。




今日も8月号の書誌がこない!!で・・夕方、広島の親友にして、8月の課題を聞いた。
書誌は 明日来る見たい・・(やはり徳島は遅れる!!)・でも、明日の午前中を私は(郵便屋さんは昼ごろ、配達して下さる)
 机に向いたいから・・・ 集中出来るから・・・
時間を大事に 使いたいから・・・明日の一日を大事に使いたいから・・・(今、この時間がその明日になってる。 今から、朝ドラまで机に向かう。 家事はもう~終わってる)
は、釣りに出かけた!!  さあ~ ファイトだ!!  

ツバメのその後は・・・???

2013-07-24 06:03:10 | Weblog
もう~雛の鳴き声が、聴こえても良いのでは??と、思う

その後、私は(普段 特に私は勝手口の出入りが多いから・・・)勝手口は 出来るだけ開け閉め しないようにしている。

巣の下を通る時は、そ~と上を見るけど・・・雛の鳴き声は、聴こえない
雛の卵の殻と死んだ雛が 落ちていてから・・・もう~4,5日は 過ぎているのに・・・

昼間は、親ツバメのしっぽ?近くの羽が見える・・・と、言う事は まだ温めてる??

早朝は(うららの散歩時間 5時前後)ツバメの家族??なのか、数匹のツバメが巣に近寄るように飛んでる・・・何となく安心する。
昼間は、??あの暑さの中は、どこにいるのだろう~???  心配だ!!

どうにもならないけど・・・      

書の、親友から、電話あり・・・

2013-07-23 15:47:57 | Weblog
昨日の朝、
「東京へ表彰式に行ってきたよ!!・・・」の、電話あり・・・まず、疲れた~そして、やはり、すごかった!!良かった~と・・・私は、おめでとう~・・・と、言うだけ・・・
そして、その他 いろいろ話ししてくれた。書歴が、なが~いから、いろいろある!!
賞を、貰えば 貰ったで・・・いろいろ 悩みもあるんだ!! 私は、広島から 遠いから・・・(遠いと、言う事は、書から逃げてるのかも??)
な~んにも、ない!! 良かったのかも?? と、改めて思った。

ところ変われば、考えも変わる・・・もちろん、環境が変わるから??かも・・・
それにしても、もう~10年過ぎたのに・・・まだ、親友 は、出来ない・・・
最近 ジョギング親友が出来たら、いいのにな~・・・と、思うけど・・・

 昨晩、ジョギング教室へ行った。
グランドに入る時、入口に 出席簿がぶら下げて ある!! 出席した人が、勝手に○を、付けて、
グランドに入る。
入りかけたら、後ろにおられた方が、「○○さん ですよね・・・私3番目で(出席簿の名前が)名前が、同じなのです。と・・・
  ええ~??7月から、この教室に来てます。と・・・見かけないお顔の方??と、思った。

私???・・・(私、出席簿に○は、付けるけど・・・私の下の方の苗字も、名前もみたことなし!!)
そして、ぼけ~と、してたら、「下の名前が○○さんですよね!!私は字が違うのですが・・・同じなんです」・・・「始めて、同じ名前の方と、出合ったから、声かけました。でも、私自身 好きな名前ではないんです」と、小さな声で・・・「今月から、この教室に入りました・・・よろしくお願いします」と・・・

そう言えば、日曜日に神社の前でってたら・・・一人時間に遅れて来られた方が、いらした。
その方(私も)サングラスを掛けて、って、おられた。
そしてりながら、出合う時、手を差しのべて、タッチの、サインを出された。
もちろん、私も、その手に近寄り タッチ した。 その時?? どなた?? わからなかった??

帰り際も、その方は、おられたのか??おられなかったのか?? 

そして、昨晩「昨日、タッチ して下さったかたですか??」と、聞いたら「そうです!!」と・・・お互いに、・・・長話する暇なく・・・
 それだけ、お話したら、すぐに練習に入った。
何回か?っては、注意を聞き・・・水分取る・・を、繰り返した。

最後の 千メ~トルは、「10キロる積りで、自分のペ~スで、ってください」・・・と・・・早い人を追っかけない・・・遅い人に着かない!!と、注意を受けてり始める・・・やはりは、早い。トップ!!
私は、数人(6,7人)の集団後・・・その、集団から だんだん遅れる~・・・けど、自分のペ~スで、気にせずる。
ふと、気が付くと??誰かが??私の後ろ(2,3メ~トリ??)を、抜かれる風でもなく・・・着いて来ておられた・・・
 ゴ~ルで、コ~チから、良いりですね~!!と、1キロ7分35秒です・・・
後ろの方が(顔を見てない)7分50秒近かったように、聴こえたけど・・・多分、同じ名前のかた??だった??のでは??と、思った。
薄暗いグランド・・・り、終わったら、すぐに水分補給にいく。分からないまま

そして、終わりのストレッチ体操をして、帰る!! 夜だから、皆さんそれぞれ、すぐに帰路へ・・・
次の木曜日に、聞いてみよう~・・・
 それにしても、皆さんとるのは、楽しい~・・・ 頑張るぞ~!!

 何となく、フルマラソンに 出れるかも??と、思えた日・・・