住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

9 筥崎宮ぼたん展・九州国立博物館

2006-02-28 22:57:08 | 

写真9-1 筥崎宮
 サンデンバスのバスハイクというツアーがある。筥崎宮の寒ぼたん展と九州国立博物館を見学する。太宰府の九州国立博物館が駐車場がないと聞いていたのでバスツアーに申し込んだ。行って来ましたという申し訳の写真ばかりで、今日いい写真がありません。

 この写真を見て懐かしいと思われる方もあろう。
 わたしも何十年振りだ。
 

写真9-2 社殿の額に敵国降伏と書いてあるのに今回初めて気づいたような気がします。
 えらい単刀直入の表現で、他国の人が見ると気を悪くしはしないだろうかと心配になりました。
元寇の役かなと思いましたが、西暦921年の創建時に、天皇の御親筆で掛けられたそうです。
写真9-3 筥崎宮の牡丹園のぼたん。みな花が大きくて見事だ。どこか別のところで咲かせて植え込んだものだろう。周囲の枝が地植のぼたんと思われる。
写真9-4 ぼたんの花は沢山ありました。いちいち見てられません。
○○が ぼたん見に来て ぼたん見ず
こんなところに牡丹園があったのか~、結構広かったなあ。
写真9-5 九州国立博物
 本当は開館当時の特別展が見たかったのですが、TVを見ていて、交通渋滞と入館の待ち時間の長いのに恐れをなして断念しました。漢の倭の奴国王の金印が見たかったのです。
 博物館の中は撮影禁止ですから一応外で証拠写真を撮りました。
 
写真9-6 大宰府の楠

 もちろん大宰府で梅は見ましたよ。実のところ飛び梅は探しませんでした。九博会場から大宰府天満宮の観光バスの駐車場まで結構距離があるんですよね。途中エスカレーターや動く歩道もあるのですが、15分位かかります。
 飛び梅を探してる暇はありませんでした。しかし、何の木でも大木は好きです。太い切株のような枝を落とした痕を見ると見逃せません。