ショウドウツバメ

2011-07-14 21:33:47 | 野鳥
繁殖のため北海道に渡ってきます。
ショウドウツバメは漢字で小洞ツバメと書きます。

崖の土に横穴を掘って巣を作り、集団で営巣する。
秋頃には本州へ渡ります。














かなりの近距離で、3~4メートルだったと思う。
こんなに間近に、見たのは初めてである。
しかもグレープおばさんの頭上すれすれに
飛んで行く、ショウドウツバメ。
雀より細くて小さい気がしました。













デジカメのシャッタの音が聞こえるのか
飛んでしまう。






どこか、モモンガに似ているような・・気がする。

グレープおばさん目がけて飛んでくるかと思った。ドキドキ!!
地面すれすれにグレープおばさんの横を飛ぶので
(私に)ぶつかるんじゃないか?とハラハラしました。










集団で鳴きながら飛んでいる。
かなりにぎやかだ~
地面に降りて何かをついばんでいたかと思うと
又飛び回り又降りてついばんでいる。
忙しく飛んでいた。


































暑くなってきたぞえ~

2011-07-13 20:22:55 | 家庭菜園
キュウリです。
キュウリがツヤツヤです。


大きく育ちました。





なすび


成長が遅くて心配だったなすび、花も付いてます。






枝豆


もう、カラスよけネットははずしています。
ここまで成長すると、カラスには狙われません。




枝豆の中に去年の青じそ赤ジソの種がこぼれて今年も生えた。






インゲン


インゲンは元気がよい、去年と同じ場所にしたので
たくさん採れるか、心配・・・





花豆


少しだけ植えました。
隣の葉っぱは野菜豆です。(確かそうだと思う・・・)
花だけでも楽しもうと思いユリの近くにも、半分ふざけて植えた。
ユリが終わったら寂しいので蒔いてしまった。

花豆は他の花壇の中にも種を蒔いた。
今考えたらもっと真剣に考えて種を蒔けばよかったと反省している。





ミニトマト

この、ミニトマトはマルチをしているけど
他の場所にも生えているミニトマトはマルチはしていない。
マルチは必要なかったかも・・・





オクラ


遅く蒔いたオクラ~
実になるか心配
でも、花がきれいだから、花だけでも良いか~





人参

人参も遅く蒔いたけど大丈夫だと思う。
なんせ、人参は強いから~





南瓜


なが~いかぼちゃの種を蒔いた。
出来上がった段ボール堆肥を畑の中に入れたんだけど、
その堆肥の中に普通のかぼちゃの種も入っていたから
、長い南瓜の場所にも芽が出てしまった。
だから、どれが長い南瓜だか、わからなくなってしまった。
間引きできずにいたら、育ってしまった。
多分もう少ししたら、畑の中はてんやわんやになっているだろうなぁ~





ルバーム


若芽も出て又ジャムが作れます。








絹さやの花の変化

2011-07-13 19:17:03 | 家庭菜園
2年前に買ってた絹さやの種が少し残っていたので種を蒔いた。
赤みががった花です。
2年前に採れた絹さやは大きかった。

2年前に成った絹さやを種として取って置いた。

そしたらなんと~




去年は白い花に変身した。
絹さやは2年前と違い小さかった。
その白い花の絹さやの種を取って置いた。

今年も去年と同じく白い花になった。

なんで、2年前は赤みかかった花だったのに、白い花に成るんだろう?
品質改良された絹さやが、素の姿に戻ったんだろうか?

今年はどんなふうに変化するんだろう。
その変化を見たくて、2年前の絹さやの種も蒔いてみた。









ブロッコリーと芽キャベツが無惨な・・・南蛮エキスで・・・

2011-07-13 00:33:39 | 家庭菜園
無惨な芽キャベツです。
いつも畑に水をやり、少しずつ葉っぱが変化していた
イモムシのような幼虫もいた。
ほっといたらこんな姿に・・・
葉っぱは元気そう、えひめを入れた雨水を
与えてるせいかも・・・




ブロッコリも葉っぱ穴だらけ
葉っぱにイモムシと似たような幼虫
さぞかし美味しいんでしょね~


ちょっと考えてしまった
これでいいのか?
なんとかせねば~ 
前に聞いたことがあることを思い出した。
南蛮で虫除け~

南蛮は去年収穫したのがあるので作ってみることにした。





カラカラに乾いていた南蛮をちぎって水にうるかし
二日間ぐらいおいといた。




うるかした南蛮水を
茶こしで漉して南蛮水をスプレーの中へ~

ブロッコリーと芽キャベツに掛けてみたが
ブロッコリーと芽キャベツの葉っぱって、水をはじくんですよね~
玉になって水が落ちてくる。
効いてくるのかどうか疑問・・・

でも・・・

なんか複雑な気持ちです。

効いたら、虫ちゃんは死んじゃうし、
効かなかったら、虫ちゃんは葉っぱを食べ続ける。
そしてこの南蛮エキスかなり辛い、
地中のミミズや微生物たちには影響ないだろうか。
掛けてしまってから心配なグレープおばさんです。

えひめAIー2に関心あり・・・9

2011-07-12 17:56:17 | えひめAIー2
えひめAiこと環境微生物



えひめAIー2を今は風除室に入れて作っている。
畑、台所、浴槽、トイレ床ふきなどの清掃、様々用途に使っている。





温度は36度あります。
温度が分かりずらいのでアップして載せました。
その日の天候で温度は上下していますが、
網戸にして風を入れたりしています。

45度以上になるとえひめAIー2の微生物は死んでしまうのです。
45度以上にならないように気をつけてます。
えひめの作り方は↓に載せてます。

えひめAiに関心あり・・・




雨水を貯めて~

2011-07-12 13:20:21 | 節約
7月にはいると雨の量も多い、
この雨水をポリバケツ等の容器に貯めている。
大事な自然の恵みです。





この雨水にえひめAiー2を入れている。
えひめAiー2を1000倍に薄めて
野菜と花に与えると元気になるらしい。
土の中の微生物もミミズも元気になるかなぁ~
そうだとしたら嬉しいなぁ~。






雑草アカザの白玉団子

2011-07-11 11:34:41 | 山菜と野草
アカザでダンゴを作ってみました。

材料
アカザ
白玉粉
豆腐(豆腐を入れると冷めても硬くならない)
ゆで小豆





アカザに虫が付いていないかを確かめてきれいに洗い茹でる。
茹でたら冷水にさらす。

水を少し足して、アカザをミキサーにかける。



グレプおばさんの失敗
注・・・グレープは豆腐も入れてミキサーで回したら
水分が足りなくなり水を入れる羽目になった。
その分白玉粉が多く使うことなってしまった。

で~
ミキサーに豆腐を入れない方が良いです。
こねるときに入れた方がいいです。





ボウルにミキサーにかけたアカザを入れて
豆腐、白玉粉を入れる。
こねて、耳たぶくらいになるように。
豆腐を入れてミキサーに掛けたので
白玉粉を一袋使ってしまいました。

きれいな緑色です・・・
本当はもっと濃い緑色になるはずだったんですが・・・







一口大に丸めて茹でます。






浮き上がったら、1~2分してから冷水にさらします。




アカザの団子を器に盛り、ゆで小豆を掛けて出来上がり!
身近な野草でおやつの完成です。

アカザは、ビタミンが豊富で、ほうれん草の数倍あるそうです。
ほうれん草はアカザ科なんですよ。


アカザのゼリーおいしいよ~










いちごジャム

2011-07-07 21:12:46 | 保存食
美味しいいちごジャムを作りました。





畑の横が、いちごの場所です。
いちごが、カラスに狙われないように
タマネギネットで作ったカラスよけネットを掛けています。
カラスはいちごが赤くなると、丁度食べ頃だとわかるらしく
狙うんですよ。
このカラスよけネットは重宝しています。





わが家のいちごです。





いちごを採って冷蔵庫に保管した2日間のいちごです。







鍋にいちごを入れて砂糖をまぶしてそのまま放置
砂糖を入れることによりいちごの水分が出ます。
砂糖の量は適当に入れました。






2~3時間くらい経ったら火に掛け、しゃもじで焦げないように混ぜます。






小さい泡が、プツプツと泡が出たらもうすぐ出来上がりです。

いちごジャムの作り方は↓ここに詳しく載せました
    手作りのいちごジャム





エゾスカシユリ

2011-07-06 23:40:26 | 山野草 (花)
オレンジ色のエゾスカシユリです。
花の内側から見るとすかして見えるので
この名が付いたらしいです。
山の中に至る所に生えています。




花瓶に飾りたくなり、切って持ってきました。
え?根っこは持ってきませんよ~
その場所で来年も咲いて欲しいから! ね!

純国産、野生アスパラのキジカクシです。

2011-07-06 23:03:41 | 山菜と野草
日本には野生のアスパラガスがあるのを知っていますか?
あるんですよ~
どこにあるかわかりますか?
左側にワラビがありますね~


拡大してみます。



ワラビを採っていて見つけた、キジカクシこと野生のアスパラです。





○で囲っているのがキジカクシ(野生のアスパラ)です。
キジカクシがが大きくなった状態です。
細いフサフサになっています。
こんなふうになっていたら見つけやすいけど
アスパラの状態で見つけるのは、意外と見つけにくいです。
白い小さな花も咲きます。





赤ちゃんキジカクシです。
細いです。爪楊枝より少し太いくらいです。
大人のキジカクシになるには5~6年かかるんでしょうね~




今年はキジカクシを採ってきませんでした。
見るだけです。
何故かって?

ひっそりと野生のアスパラが育っています。
たくさんの子孫を残してくれるように、
そして、いつまでもここの場所で、
キジカクシが年々大きくなるのを
見たいからです。

去年は採って食べてみました。食感はアスパラです。
味は濃厚でしたよ!!


純国産アスパラを見つけました(キジカクシ)


雑草、アカザのゼリー 美味しいよ~

2011-07-05 21:29:25 | 食 節約
畑に生えている雑草、アカザで
デザートができないかと考え、思いついたのがゼリーを使ってのアカザゼリー
です。
雑草とは思えない美味しいデザートになりました。

綺麗な緑色、私の好きな宝石翡翠に似た色です。



作り方



これが、アカザです。シロザもあるます。
どっちも食べられます。
柔らかい先端の方を採ります。

このアカザ虫さされにも効きます
挿されたところに葉を揉んで、
その汁を何回か付けるとかゆみも腫れも引きます




ボウルいっぱい採ってきました。
ちょっと採りすぎたかも・・・

アカザに付いている白い粉みたいのを水で、できるだけ洗い落とします。






アカザが柔らかくなる程度茹でます。
水にさらします。





茹でたアカザと、水をだいたい100ccをミキサー入れて回します。
きれいな緑色です。





2袋使い、ゼリーを溶かします。



鍋にゼリ2袋を入れ、水を大サジ4入れ
軽く混ぜて浸します。






鍋に、ミキサーに掛けたアカザに水300cc入れ
鍋に移し、砂糖大サジ3杯入れて、火に掛けます。
だいたい70度くらいになったら火を止めます。
砂糖は好みなので、加減すると良いです。



容器に流し入れ、冷めたら冷蔵庫に入れる。





アカザゼリーが固まりました。

美しい色です。
アカザの味もするけど、冷えてるからか、抹茶のような?味がする。
嫌いな方は、バニラエッセンスを入れても良いかもしれません。



野草からパワーをもらいましょう




























北海道しか居ない、シロオビヒメヒカゲチョウ

2011-07-03 19:33:12 | 自然
北海道にしかいない、シロオビヒメヒカゲチョウです。
モンシロチョウより幾分小さいです。
ゆっくり飛んでいました。
グレープおばさんの花壇にもよく来ますよ。




アップしてみると毛深いなーと思いました。


子鹿かな~

2011-07-03 00:58:55 | 野生の動物
山ブキを少し採って
さぁーもう帰ろうか~と車に乗ったときに
子鹿が、私たちの方を見ているのに気づきました。




回りを警戒しているのかなぁ~
子鹿を驚かさないように車の中から撮りました。





子鹿ちゃんが見ています。












あまり警戒していない様子です。
近くに仲間がいるのでしょう~




道路の草を食べて、しばらくして来た場所に戻って行きました。