靴下の底が穴が空いた場合・・・続

2015-02-28 16:07:39 | 手作り
かぎ針で編でみた靴下カバーです







先ほど靴下の底が穴が空いた場合の底の部分を
試しにかぎ針で編んで載せました。
ここまで編んだんだからカバーを試しに編もうと思い
編み進みました~

グレープおばさんはかぎ針で靴下カバーを編んだことがないので
頭の中で想像しながら編みました。
(編み目の減らしどころとか・・・)

できたのがこれです~






靴下カバーです。
つま先の部分を毎段3カ所減らしました。
減らすと自然とつま先っぽくなって丸まります。

かかとの部分は最初に2回減らしました
かかとを毎度減らすとつま先のようになるので
2回だけ減らしました。



最後にかかとの部分を2カ所減らしこのようになりました。





底の部分です~
我流で初めて靴下カバーを編んだので
まぁ~初めてにしては
いいんでないの?と言うのが感想です(^o^)

でも、解く予定です・・・
なしてかというと
この毛糸はアクリル100%なので延びるんですよね・・・(^_^;)
誰が履くんか~い?~~と思うくらい
デカくなり伸びまする~

この毛糸はアクリルタワシ専用に作るための毛糸なので・・・
解きますデス~~~


靴下の底が穴が空いた場合・





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たこし)
2015-03-01 10:45:16


   おはようございます。

   
   簡単に 編んでらっしゃいますね...w

   絵~、自分の愛用の靴下の素材なんですが、
  多分、羊毛みたいなんですが...

   一応、ネパール製の羊毛とのことです。
返信する
Unknown (たこしさんへ)
2015-03-01 20:37:31
かぎ針なら初めての方でも大丈夫だと思いますよ~
>一応、ネパール製の羊毛とのことです。
底を編むのには同じ毛糸の質が良いと思いました。
底を編んだのでついでにカバーにしてみました(^o^)
鎖編みを編んで
こま編みで編んでみました。
棒針より早く編めますよ~
返信する
Unknown (たこし)
2015-03-03 19:29:52


   こんばんわ

   めっちゃ、シロート的しつもんなんですが
  ニットキャップを解いた毛糸の纏め方なんですが
  ダンボールとかの切れ端に 撒きつけておけば
  よいのでしょうか?

   編んだ毛糸って縮れるとか聞いたのですが、、、

   霧吹きしておくと良いとかなんとか...!?
返信する
Unknown (たこしさんへ)
2015-03-03 23:06:18
 >ニットキャップを解いた毛糸の纏め方なんですが
 > ダンボールとかの切れ端に 撒きつけておけば
 > よいのでしょうか?

正確には編んだ毛糸を解いたら肩幅くらいの輪にして紐で縛り手洗いします。

洗って軽く搾って竿に吊します。
この目的は、編んだ後の系はくるくる丸まっているのを伸ばすためです。

グレープおばさんは、面倒なことはイヤなので解きながらきっちり巻いています。
で、編んだ後に手洗いすると毛糸のチジミが気にならないです(^_^;)
こんなことするのは私ぐらいです・・・

たこしさんはスカイプができますか?
グレープおばさんのパソコンはスカイプができます。
編み方も何とかみながらアドバイスできると思います(^o^)

返信する
Unknown (たこし)
2015-03-05 21:47:00



   こんばんわ、。


   ありがとうございます。

   残念ながら すかいぷは ないんです...w
  ぐうレープおばさんは すごいすね...w

   まだ、ネット帽は 解いてなくて 凝視して枡。。。w

   なにも考えず、ほどくのは もったいないので
  ニット帽を視て フォーすを 感じないかと思案中です...w


   そおいえば、きょうもズ~と考えていたのdすが、
  昔話とかで 子供の両手に毛糸をまきつkてたのを
  お母さんが撒いていたような画像が 浮かんできたのですが
  それが グレープさんが 仰ってた 肩幅程度に撒くのとかと
  かんけいしてるのでしょうか?
  若しくは 解いていたのを両手に八の字に 撒いていってたような?

    とにかく、編んだ毛糸の癖を 解いてあげたほうがええってことですよね?


    一応、い魔、かんがえているのあは 肩幅くらいのダンボールに
  まきつけて 乳酸水を 糞しゃして 干そうかなって おもってます...w
返信する
Unknown (たこしさんへ)
2015-03-05 23:55:46
 ニット帽を解くのが勿体ないように思います。



>昔話とかで 子供の両手に毛糸をまきつkてたのを
>お母さんが撒いていたような画像が 浮かんできた
>のですが~

その通りです(^o^)
そうですね昔は毛糸が長いまま売っていました。
グレープおばさんも、母に頼まれて肩幅くらいに広げた腕に
毛糸を掛け母が巻き取っていたのを思い出しました(^o^)
解いた毛糸を肩幅くらいの長さに巻き付けるのです。

>一応、い魔、かんがえているのあは 
>肩幅くらいのダンボールに
>まきつけて 乳酸水を 糞しゃして 
>干そうかなって おもってます...w

「乳酸水を 糞しゃして」 ← 笑ってしまいました
いいアイデアだと思いますよ(^o^)

返信する
Unknown (たこし)
2015-03-07 19:32:31

   グレープおばさん、こんばんわ


   解くのは 勿体無いですが、このまま被らずに持っていても 
  勿体無いので解きますよ。
  まだ、もうちょっと 解くまで構造の観察と
  図書館で編み物コーナーをウロウロするつもりなので しばらく、かか理想ですが...w


   まぁ、本当は まだ、編み物にシンパシーしてなくってってのが理由ですけど...w
  
   まだ、ニット魂が 完全にキテないのみたいです...w


   今は 先日、半年ほど庭先に さびしそうに放置されていたサビサビの
  こーひーの豆日危機を 引き取ってきて 乳酸水というか光合成最近水に
  漬けておいたのを観察してたりと飽き性のハマり症で困ってます...w
  これは 錆錆でしたが、みごとに還元されてました...
  この挽き器は 最終的には 元の木箱を簡素化して 洗浄しやすくするつもりです。
  また、そのうちアップするつもりです...



   あそうそう、話、あっちこっちいきますが、
  グレープさんは 油汚れの洗い物は どうされていますか?
  みなさん、されているかもですが、
  こないだ、醗酵モンを醸しているスチロールに入れていた新聞紙が湿って
  ちょうどティッシュくらいの柔らかさになってたんです。
  で 前、石油系潜在は使用したくないので 新聞紙で拭いたのですが、 
  そのときは 乾燥したままの新聞紙で拭いたので
  あまり、というか効果は 無かったのですが、
  湿った新聞紙で拭いたら 結構、い位感じでふき取れたんですよ。
  そのあと、天然繊維のタワシで 水洗いすれば、完璧でした。
  勿論、にゅうさんすいなら 完全無欠でしょう。。。w


   ちなみに タワシで油モノが落ちるってのは 
  昔、中華料理人が それでオケーよって 言ってたのを思い出したのです。
  性格には タワシじゃなくて竹を細くしたのを束ねた大きいササラみたいな道具でしたけど。。。
  そのときは そんなんでええの?
  って 思ってましたけど...w

   って こんなこと位、みなさん、ごぞんじでしょうね...!?
  
  
   これ、常時、スチロール箱に 新聞紙と霧吹きか水入れた容器を放り込んでおけば、
  いつでも 準備、お=ケーじゃないかと思います。
  ティッシュとか使用すると 勿体ないし...w

   これ、読むより、新聞紙の一番の有効利用じゃないかな!?www


   興味あれば、試して観て下さい。
  それに グレープおばさんが アップしたほうが影響力有馬すし...w

   こないだ、エコクッキング教室を受講させて頂いたとき、
  大匙一杯のマヨネーズを魚の棲める水にするのに 
  風呂オケ13杯だったか掛かるって聞きましてビックリくりくり栗きんとんでした.。。
  環境にも影響あるし、
  微々たるものでも あいつらに利益、詐取されたないんですよね~...www



   最後に ちょっとお伺いしたいのですが、
  ニットの糸は グレープさんのご指摘どおり、
  靴下の半分くらいの太さみたいなのですが、
  強度的には 太いほうが強いのですか?


   網目が細かくなる分、目の密度が高くなって 強くなるのかなとか思ったのですが、
  素人には よく解りません...
  2本よれば、よいとのアドバイスですが、そのままで編むほうが
  素人には 編む回数が増えて練習にいいかなとおもうったりするのですけども...


   保温は 暖かくなるような気がするんですけど、どうなんでしょうか?


   すんません、纏まりの無い長文になって...w
返信する
Unknown (たこしさんへ)
2015-03-08 21:55:29
>まだ、ニット魂が 完全にキテないのみたいです...w

来てからでもいいんじやないですか!

>2本よれば、よいとのアドバイスですが、
>そのままで編むほうが
>素人には 編む回数が増えて練習にいいかなと
>おもうったりするのですけども...

たこしさんが初めて編み物をするので、時間が掛かって飽きるのではと思い早く編めるようにするには太い毛糸の方が良いかもと思いました。
細い毛糸で編んだ方が強いと言われています。
たとえば中細などです。
太い毛糸は短時間で編めます。

油汚れの食器、フライパンなどは着古したシャツ、穴の空いた靴下などを捨てずに10センチ角に切って台所に置いて油汚れに使っています。
酷いときは  、新聞紙で拭き取ってから使っています。
水を大事にすることは良いことです。
味噌汁1っぱいを綺麗な水にするには
浴槽分の水がいるそうです((^_^;)

>常時、スチロール箱に 新聞紙と霧吹きか水入た
>容器を放り込んでおけば、
>いつでも 準備、お=ケーじゃないかと思います。
>ティッシュとか使用すると 勿体ないし...w
> これ、読むより、新聞紙の一番の
>有効利用じゃないかな!?www

とても素晴らしい情報です(^o^)
グレープおばさんも試してみますね~
で、効果があったらたこしさん情報で載せますデス~(^o^)


返信する

コメントを投稿