進め!Gucchan号!

房総半島をメインフィールドに、マイボートで大物を追いかけています。陸っぱりやワカサギも。釣りがメインのブログです。

過去の1月&2月の釣果を振り返ってみる

2019年01月29日 | その他

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

1月26、27日の週末は釣行しませんでした。

釣りに行かないと超ヒマになるのが釣り師の悲しいところ。

愛犬こゆきの散歩に加え、

千葉県のおすすめスーパー銭湯上位ランキングの常連である、

ReSpa INZAI(印西牧の原)へ行ってきました。

バリ島を意識したリゾートチックなスーパー銭湯です。

バリのリゾートに温泉は無かったと思うのですが(笑)、

雰囲気はバリチックに演出されていました。

人気があるようでかなり混んでいました。

女性比率が高いのと、全体に年齢層が若いのが人気を物語っていますね。

ショッピングモール内のスーパー銭湯で、決して広いわけではないので、

もう少し空いていたらのんびりできたのにな、とは思いますが、

けっこういい湯で、決して高額でもないので気に入りました。

  

 

さて、26、27日釣行できなかったことで、2019年1月の釣行は終了しました。

次週から2月になります。

ボート釣りには厳しい季節で、天候や海況に悩まされるのが例年のパターンですが、

はたして1月&2月は過去に釣れていたのか?

ちょっと過去6年の実績を振り返ってみましょう。

 

まずは1月から。

2013年1月13日、グレです。サビキ釣りで釣れました。

35cmサイズも釣れたのですが写真がありません。

 

2013年1月21日。アジを真面目に釣ってみたら100尾を超えました。

写真はその半分くらいです。サイズは20cm弱と小ぶり。

ちなみに2013年1月はまだ本格的にオフショアジギングを始めていません。

 

2014年1月はマメアジばかりでたいして釣れませんでした。

ヒラメを狙っていたんですけどね。アジはその餌です。

 

2015年1月4日。93cm、7.5kgのヒラマサ。

 

2016年1月4日、マハタです。50cmありました。

 

2017年1月4日。このヒラマサは2017年のシーズンベストでした。

90cmちょっと。

 

ショゴも釣れましたね。同じく2017年1月4日。

 

2018年1月13日。1月のヒラマサとしては小ぶりで60cm強でした。

 

2018年1月24日、ヤリイカです。

2018年1月~2月はヤリイカフィーバーでした。

 

1月はなんだかんだ言って釣行回数の割にけっこう釣っていますね。

前半に釣果が多いのは、1月後半から2月にかけてメンテナンス等で釣行数が減るからです。

 

 

次に2月を見てみましょう。

2013年2月23日、ヒラメです。60cmオーバーのナイスサイズ。

 

2014年2月は目立った釣果がありませんでした。

2015年、2016年の2月はともに一度も釣行していません。

 

2017年2月27日、サワラです。

この前後で群れが入ってけっこう釣れました。

 

同じく2017年2月27日。

超メタボワラサ。80cmに満たないサイズですが、脂ノリノリで重かったです。

この年は3月にワラサ祭りがありました。

 

2018年2月24日。まずまずサイズのショゴです。

 

2月はこれだけです。

まずはヒラマサが1月中旬を境にほとんど釣れなくなるので、

シーズンオフのイメージが強く、よほど海況が良さそうでないと釣行しないということ。

また、この時期に油圧操舵システムを組むなど

ボートメンテナンスに時間をかけていることなどが上げられますね。

2月の釣果が後半に集中しているのは、前半はほぼ出航していなかったからです。

 

こうやって振り返ってみると、2月はかなり厳しくなることが容易に想像できますね。

ヒラマサは難しいでしょうが、

ワラサ・ブリに加え、昨年盛り上がったヤリイカや、

このところお土産確保に少し時間を割いている根魚などを組み合わせて、

春シーズンまでしのごうと思います。

イカは凪でないとポイントに行けませんし、まずは天候と海況ですね。

釣行ゼロだけにはならないように頑張ります。

 

それではまた おやすみなさい

 

 


にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週に続き今週も…

2019年01月26日 | 天気・海況予報

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

西高東低の気圧配置、今シーズン最強の寒波、日本海側は豪雪の恐れ…。

冬になるとよく聞くお天気用語が目白押しとなっています。

1月26、27日の週末も、先週に引き続き厳しい海況が予想されます。

 

26日土曜日AM9:00の予想天気図(25日夜に公開)。

低気圧が接近していて寒波で気温が低いですから、

内陸部は雪の可能性もありますね。

注:成田市内在住の同僚から、この時間(26日AM9:00)に雪が降っていると報告がありました。

 

27日は東の海上に台風並みに発達した低気圧が…。

晴れて風は納まる可能性がありますが、

風とは別方向からのうねりと波が凄いと思われます。

 

26日AM9:00の波予報。

波は比較的低そうですね。

風はそこそこ吹きますが、陸からです。

この時間はまだ釣りになりそうですが、

実はこの後風が急速に強まり波が出る予報でした。

 

27日の波。

海岸線と平行に北東からかなり大きな波が来る予報です。

27日の風は北西から。

風と波がぶつかり合う構図ですね。

 

いずれにしろ26日の午後からは東側から強烈な波が来る予想なので、

外房で釣りができるのは26日の午前中に近場だけといった感じでしょうか。

逆に内房は房総半島が巨大な防波堤となって東からの波を防いでくれるので、

風さえ穏やかなら釣りになるかもしれません。

 

SCW天気予報の26日AM9:00の風予報。

 

同じく27日AM9:00。

 

最後に、

Yahooの外房ピンポイント予報です。

風は総じて強めですが、

それ以上に注目ポイントは赤丸で示した波の高さ。

2mでGo、3mでNo Goが指標ですから、

5mなんて表示は即NGです。

 

いろいろ書いてきましたが、いずれのデータもNo Goと示しています。

今週も外房ボート釣りは自粛ですね。

冬の海は基本的に荒れる傾向ですから仕方ありませんが、

もうちょっとサンデーアングラーに優しくしてくれないかなぁ(笑)

 

それではまた おやすみなさい

 

 
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は釣行しません

2019年01月20日 | 天気・海況予報

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今週は第3土日になるので、19日土曜日は禁漁日です。

土曜日は風も波も穏やかな予報だったので、釣り日和だったと思われますが、

禁漁日では仕方ありません。

20日の日曜日に期待して天気予報を確認します。

 

Yahoo天気予報はこんな感じ。

昼前から風が強くなり、波が高くなるようですね。

気になるのは南西方向からの風であるという事。

南風で波高3mはYahoo天気予報ではNGラインです。

うねりや波が急に強くなる可能性がありますね。

 

西風だと場所によっては風裏になって釣りができるところもあるでしょうが、

沖に行くイカ釣りなどはNGでしょう。

それでもYahooの予報だけだとまだ悩むレベルです。

 

そこでSCW天気予報を確認。

AM7:00は沿岸部は穏やかそう。

 

AM9:00には南西風がかなり気になるレベルになりそう。

 

12:00にはもう海上にはいれないでしょう。

 

PM3:00、ババ荒れでしょうね。

 

日の出がAM6:45で、

おそらく釣りができるのはAM9:00くらいまで。

3時間の短時間勝負で、しかもそれすら早上がりの可能性があります。

沖に行くのはまず無理で、西側に入り江があるアジ場あたりで頑張ることになりそう。

つまり、ぐっちゃんの釣りには不向きな天候ということです。

 

風向きが南西ではなく北西だったら間違いなく釣行するところですが、

今回は自粛が妥当との判断になりました。

土曜日はこゆきとの散歩を3時間ほどしましたが、

少し疲れがあるのか体調がすぐれない感じでした。

これも自粛の理由のひとつです。

 

20日日曜日、釣行された方、海況の様子をコメントしてください。 

それではまた おやすみなさい

 

 


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里海釣りセンターに行ってみた

2019年01月15日 | 釣り堀

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回の買い物ネタに追加です。

ぐっちゃんは毎回の釣行時、防水のスニーカーを履いて行きます。

ボートに乗るときはデッキブーツ(長靴)に履き替えるので、

準備や片付けの時がメインでボートの上では履いていないし、

海水を浴びたりすることもほとんどないのですが、それでも防水は必須です。

 

普段のオフタイムでも履いたりするので、最も使用頻度の高い靴でもありまして、

だいたい1年から1年半で防水機能がダメになります。

今まで履いていたのが、

ダンロップのスニーカー。5000円しなかったと思います。

見た感じ、どこも悪くなさそうですが、

何と左足のソールが薄くなって穴が開いてしまいました。

これでは釣りに履いてはいけません。

消耗品と割り切っていますので、それほど高級な靴は必要ありませんが、

最低でも4cm4時間、できれば5cm6時間くらいの防水性能が欲しいところ。

歴代、ダンロップブランドかスポルディングブランドを愛用してきましたが、

どうにも防水スニーカーはデザインがいまひとつです。

で、今回はガラッとメーカーを換えてみました。

4cm4時間の防水だけでなく、Shut Dryの名の通り、

換気能力があって靴の中の湿気を逃がす作用を併せ持っています。

ゴアテックやドライシールドの考え方ですよね。

MOONSTARというブランドです。知りませんけど(笑)

6000円ちょっとで買えました。

これで安心して海に行けます。

 

1月12~14日は3連休でした。

12日土曜日は雨予報だったので、

13日日曜日か14日月曜日(成人の日)のどちらかで釣りに行こうと思っていました。

が、今回はボート釣りはやめました。

ちょっと訳あって家族サービスを優先することに。

 

13日、次女を連れて、

以前から一度行ってみたかった九十九里海釣りセンターへ行ってきました。

九十九里海釣りセンターのホームページはこちら。

こちらは海上に筏を浮かべたような釣り堀ではなく、

大きめの池を作って海水を入れた陸上の釣り堀です。

写真の奥側に九十九里有料道路があって、その向こうは太平洋です。

開場は朝の8時、釣り開始は8:30からです。

8:20に現地に着いたのですが、多くの方が既に準備完了して開始時間を待っていました。

せいぜい数組しか客がいないだろうと思っていたのでビックリです。

関東最大級とは言っても40mか50m四方の池で、真ん中あたりに浮き橋が十字に通っていますので、

1辺20mくらいの池が4つあるような感じです。

おそらくこの日は40名くらいの客が来ていました。

まさかこんなに混むとは。

常連はよさげなポイントを早めにゲットしますから、

開始時間直前に着いた我々は、人気のないポイントでやるしかありません。

 

ちなみにぐっちゃん達は4時間の短時間コースを選択。

男性7500円、女性5500円を支払って入場です。

1日コースもありますが、営業時間が15:00までなので、

1日と言っても6時間30分。

これで男性10500円、女性7500円です。

朝イチスタートで4時間=12:30終了なら、帰りにお昼に寄るにもちょうどいい時間です。

逆に遅くとも11:00にはスタートしないと時間がもったいないですよ。

そういう意味では朝から遊ぶ所なんですね。

 

ロッドはシーバスロッド、エギングロッドに加え、

ショアジギング用のBlue Sniper100MHも持参しました。

ただ、釣れる魚は真鯛やクロソイが中心で、大物青物は少なそう。

レンタルのロッドと仕掛けを見ると、かなり貧弱そうです。

ルアーロッドならロックフィッシュ用か黒鯛用のロッドが適している感じです。

Blue Sniperは自粛して、シーバスロッドを次女に、ぐっちゃんはエギングロッドで釣ることにしました。

海上釣り堀用の仕掛けを2つ用意していました。

1つは真鯛用、1つは青物用だったのですが、

青物用はどう考えてもこの施設ではオーバースペックです。

次女に真鯛用の浮き釣り仕掛けをセットして渡し、

ぐっちゃんはエギングロッドで脈釣りをすることにしました。

 

餌は持ち込み禁止。もちろんルアーはNG。

購入したのは上の人気餌3点セット。1点500円、3つで1500円です。

 

ぐっちゃんの仕掛けは、

こんな感じ。

針5本とオモリ、100円で買いました。

 

8:30釣り開始ですが、ぐっちゃんたちは準備で時間がかかってスタートは9:00くらいでした。

朝イチ勝負かと思っていましたが、静かな立ち上がりでした。

周りでポツポツ魚が釣れ始めたのも、我々が始めた後でした。

マダイやワラサが浮いてきて足元や浮きの近くと悠々と泳いで行きますが、なかなか釣れません。

次女が、

「タモで泳いでいる奴を掬いたい!」

というくらい。

ちなみに魚を網で掬う行為はルール違反です。

 

突然ぐっちゃんのエギングロッドの穂先がピクピクと動きました。

少し穂先を上げてみると、クク―ッと重みが乗りました。

丁寧に確実に手首でアワセを入れ、バッチリフッキング。

アタリ餌はオキアミです。

あがってきたのは40cmくらいのマダイ。

この時点でボウズ回避し肩の荷が下りたのですが、

次女に魚を持たせて写真を撮らねばと、

無理やり釣ってもいないのに「獲ったドー」ポーズ。

 

でも、これは不要でした。

それからわずか10分ほど後で、

「おい、あたってるよ!」

とぐっちゃん。

次女の浮きがクンクン言っています。

「え、わかんない」

「よーく見てみな」

「あ、沈んでいく」

「あげろー!」

緩やかなアワセとは言えないようなアワセでしたが、

何とかフッキングしたようでやり取り開始。

「ひえー、どーしたらいいの?」

「切れるようなヤワな仕掛けじゃないから、そのまま巻いてみな」

「えー、重いよー」

周りに迷惑をかけながらなんとか寄せてきて、

ぐっちゃんがランディングしました。

安心して腰を椅子に落とす次女と釣り上げられたマダイ。

ぐっちゃんのマダイよりも一回り大きい感じ。

今度こそ、正真正銘のドヤ顔写真です。

我が家的にはこれで満足。

娘も釣り上げたし、たくさん魚を持ち帰ると奥さんに怒られるし。

ちなみにここは買い上げ制ではなく、釣り上げた魚は持ち帰り放題です。

マダイだけは20尾という上限がありますけどね。

1尾無料で2尾目から1尾あたり2000円、なんていう釣り堀もある中、

釣り放題持ち帰り無料はありがたいですね。

これなら、最初に払った入場料は納得です。

 

釣れるときはバタバタッと何人かに釣れて、

釣れない時は静かな時が延々と流れる、という感じでした。

この日は全体に食いが渋かったそうです。

まあ、水温が9℃くらいしかありませんから、

普段外房の13℃以下にはほとんどならない海で釣りをしている立場からは、

よく食うな―、ここの魚たち、って感じですけどね。

 

これがお土産。

マダイ以外の魚は何だって?

1人につき、ヒラメ(というよりソゲ?)2枚とサゴシ1本をプレゼントなんだそうです。

つまり、2人でヒラメ4枚とサゴシ2本が自動的にもらえるという事。

奥さんの怒る顔が思い浮かんだぐっちゃんは辞退しようと思ったのですが、

次女が「持ち帰る」というのでいただいてきました。

 

マダイとヒラメは人間が食べますが、

サゴシはこゆきにあげることにしました。

素焼きにして、

一食分ずつラップでくるんで冷凍庫へ。

10日分くらいありそうです。

 

 

日が変わって14日はこゆきを連れてドッグランに。

いつものように遊んだだけでなく、

デンタルケア&歯石除去のイベントをやっていました。

生を受けて3年間、まともなデンタルケアをやってもらっていないこゆきのために、

奥さんが歯石取りフル施術を選択。

普通は全身麻酔をして行う歯石除去を、この方(nicoさん)は麻酔無しでやってくれるんです。

もちろんおとなしくないワンちゃんや臆病なワンちゃんだと全部できないこともあるんだそうですが、

こゆきはとてもおとなしくされるがまま。

ふだん娘たちに仰向けにされて遊ばれているのがここでは役に立ったようですね。

写真がピンボケで申し訳ありませんが、

歯がビックリするほど白くきれいになりました。

施術時間は1時間強。よく我慢しましたね。

施術後、再びドッグランで遊ばせたのですが、

よほど(精神的?に)疲れたのか、まったり休みたいモードになっていました。

 

こんな感じで2019年最初の3連休は終了しました。

実はボート釣り用に、いつものエビだけでなく、イカ用の仕掛けも用意していました。

次は青物不発ならイカかな~?

もちろん天候次第ですけどね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アイテム紹介…TWINPOWER&FINEPIX

2019年01月09日 | 通販・買い物

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今年初めての買い物ネタを書こうと思います。

昨年11月に奉納してしまったキャスティング用リール・ステラSW14000XG。

予備機のバイオマスターSWで代用していました。

ところが年末年始の帰省から戻ってきたら、

バイオマスターSW10000HGが無くなっていたって話はしましたよね。

 

今回の買い物第1弾は昨年の12月30日。

つまりバイオマスターSWが無くなる前の話です。

Yahoo!オークションで新品のツインパワーSW14000XGが、

ネットの最安値よりも数千円安い開始価格で出ていました。

シマノ (SHIMANO) スピニングリール ジギング 15 ツインパワーSW 14000XG
ネットの最安値はこんな感じですね。
 

 

残り5時間くらいの時に、

過去の実績から開始価格では落とせないことを承知で、

参加するだけ参加してみようと開始価格で入札しました。

時は12月30日の夜です。

このツインパワーSWがネット上に表示されたのはおそらくこの日。

つまり、半日か1日で売り切ってしまおうという短時間勝負だったはず。

そして、おそらくほとんどの購入希望者の目に留まる前にオークションは終了してしまいました。

入札者はぐっちゃん1人。

ツインパワーSW14000XG、見事?落札です。

年末迫ったときのオークションはこんなことがあるんですね。

 

1月5日、商品が届きました。

そしてこれもネットで購入したPE6号を巻きました。

クレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 300m 6.0号 86lb(39.0㎏) 5色分け
 
 

 

バイオマスターSW10000HGが無くなったから買ったのではありません。

メインのキャスティング用リールとしてのスカウトです。

手元に残っているステラSW14000XG用のパワードラグスプールとも互換性があります。

そんなに急いでいたわけではないんですけどね。

オークションの恐ろしいところです(笑)

 

 

続いて買い物第2弾。

コンパクトデジタルカメラです。

ぐっちゃんの愛用デジカメは、

オリンパスのTough TG-850。

防水で強靭、頼りになるカメラでした。

このカメラを買ったのは2014年11月ですから、4年余頑張ったことになります。

オリンパスTough TG-850を買った時の記事はこちら。

 

F値が2.0でレンズが明るく、しかも広角なので近距離でも広い範囲が写せます。

液晶が反転するので自撮りも楽々。

ところが、

この自慢の液晶が突然ブラックアウトして写らなくなりました。

カメラは正常に動いていますし、パソコンに繋げばちゃんとデータ送信ができます。

でも、ファインダーもないコンデジですから、液晶が無ければ撮影は無理ですよね。

この屈強なデジカメでも、海で使い倒せば4年でトラブルが生じるという事でしょうか。

まあ、そんなもんでしょうね。

 

この機種の後継はTG-870を最後に生産打ち切りになっています。

現在生産されているのは、上位機種である、

Tough TG-5です。

あえて画素数を1600万から1200万に減らし、

レンズや画像処理能力にお金をかけた機種です。

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 ブラック
 
 

さすがにこれは高いです。

予算は20000円くらいかな。

調べた結果、防水コンデジで最もリーズナブルなのは、

FUJIFILM 防水カメラ XP130 スカイブルー FX-XP130SB
 
 

FainPixとの結論となりました。

 

イエロー、ホワイト、ブルーの3色のうち、ぐっちゃんが選んだのはブルー。

Amazon primeなので、注文した翌日に届きました。

カメラの基本部分は4年前からほとんど変わっていませんが、

IT化はすざましいです。

WiFiでもBluetoothでもデバイスに繋がります。

マイクロHDMI端子もついています。

スマートフォンに自動で転送される機能もついていて、

まさにSNS用に進化したコンデジですね。

 

20m防水、1600万画素、1.75mからの落下にも耐えます。

広角28mmレンズ、光学5倍ズーム

動画ももちろん撮影可。

ちょっとレンズが暗いのが唯一の欠点ですが、

そもそもメインは釣りの記録ですから、写真と動画が普通に撮れればOK。

後は時々行く家族旅行などで活躍する程度でしょう。

屋内撮影や深い海中ではちょっと厳しいかもしれませんが、

ぐっちゃんの使い方ならば十分な性能です。

 

今回は2019年最初の買い物ネタでした。

正月早々金欠です。

安く買っても出費は出費ですからね。

これからしばらくは買い物ネタが出てこないことを祈ります。

 

それではまた おやすみなさい

 

追記 : 1月17日現在、AmazonのXP130販売価格が、ぐっちゃんが購入した価格より3000円ほど高くなっています。Amazonはこれがあるから怖いですね。結果的には最安のタイミングで買えたのかもしれません。実際XP120より安かったですからね。ラッキーでした。

 

 


にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年釣り初め!あけましておめでとうございます!!

2019年01月06日 | NEO390 釣行記

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

2019年、あけましておめでとうございます。

新年は例年通り愛知県の実家で迎えました。

1月1日0:00、近所の神社に初詣に行きましたよ。

 

続いてお寺でふるまわれるお汁粉をいただきました。

家族全員で帰省したのですが、

初詣に付き合ってくれたのは次女だけでした。

 

千葉県に戻って、初釣りは1月4日に行きました。

幕張のパーキングエリアにて。

 

船橋は気温0℃でした。

当然内陸部は冷え冷え。

写真では-4℃ですが、一番冷えた時は-5℃と表示されていました。

エスティマ時代の最低記録は-4℃でしたから、

車が変わって直接比較はできませんが表示的には最低記録です。

 

エクスポローラーFRPさん、ケンマリーンカートップさんと

最近よくお会いする方々に加え、

久しぶりのケンタレさんも参戦。

この日も、

「ぐっちゃんさんですか?」

と声をかけてくれた方々が見えました。

17フィートのトレーラブルボート、

普段から平日釣行なので、このブログを読んでいるものの

ぐっちゃんに会うのは初めてだそうです。

 

朝はお会いしませんでしたが、

FF千葉のGAKUさん、ステキチさんのトンボーイ2艘も参戦されていました。

 

晴天、風はほとんどなし。

波はさざ波程度。

うねりは少々。

初釣りにはこれ以上ない天気です。

 

まずは東側でキャスティングから。

実は釣行準備をしていて、バイオマスターSWが無いことに気づきました。

前回釣行後、

帰省のために釣り道具を全て車から降ろしました。

記憶が曖昧なので、道具入れに入れてボートに置いておいた可能性が高いのですが、

本当にどこに置いたのかは、今となっては自信がありません。

あ、もちろんボートカバーはかけていましたよ。

とにかく、帰省から帰ってきたらバイオマスターSWだけが無くなっていたんです。

トホホです。キャスティング用リールが本当に無くなってしまいました。

仕方がないので、今回だけはステラSW6000HGで代用します。

PE3号にリーダー16号で何とかしのげるか?

でかいのがかかったら瞬殺されるかもしれません。

 

この日の朝焼けも見事でした。

 

ガイド部分でライントラブルが起きたとき、

PE3号のメインラインがあっけなく高切れしました。

うーん、こんなんで大丈夫か?

心配しながらキャスティングを続けましたが、

幸い?デカモンは食っては来ませんでした。

 

2ポイントで2時間近く投げ倒してノーチェイス。

徐々に沖に移動して、ジギングポイントまで来ました。

ここは相変わらずすごい反応が出ています。

 

こんな反応を見ながらしゃくりますが、例によってアタリは無し。

沖上がり後に漁師さんと話をしたのですが、

「今年は根にヒラマサが付いていない」

という意見で一致しました。

ポツポツナイスサイズが釣れてはいますが、小さな群れで回遊していて、

運良くその群れに当たったときだけ釣れるというもの。

だからこそポツポツなんでしょうね。

 

ちなみに朝の水温は15℃台でした。

これも漁師曰く、少し水温が低すぎるそうです。

 

時間は早くもAM10:00。

AM9:30が干潮ですからほぼ潮止まりです。

ここは例によって1時間ほどテンヤで遊びましょう。

 

いつもとは違う根でスポットロックしひとつテンヤスタート!

最初にかかった魚は、

この日もメイチダイ。

サイズはイマイチなのでリリース。

 

続いて、

かわいいサイズのカサゴ。

リリース。

 

サイズアップしたカサゴ。

キープしましたが、カサゴばかりなので移動します。

 

アカハタポイントに着いて、再びスポットロック。

ここで最初にかかってきたのは、

35cmほどのイシガキダイでした。

このポイントでは2匹目です。

前回よりもかなり大きいのでキープ。

ナイスな場所に針がかりしていて、うまくゲットできました。

さすがによく引いて、緩めのドラグが鳴りましたし、

キスロッドはこれ以上ないくらいに曲がっていました。

以前誘導式テンヤのPEハリスをあっさり切っていったのも、イシダイかイシガキダイだと思います、

今年はこれらの高級魚が大量発生しているのかもしれませんね。

 

アカハタも小さいのから中くらいのまで釣れました。

小さいのはリリースです。

 

ちょっと頑張りすぎて、テンヤのエビが無くなったときには12:00近くなっていました。

ここでまたジギング&キャスティングに戻ります。

 

ジギングポイントに戻ると、

少し水温が上昇していました。

 

風が南に変わりましたが、弱めで波もごらんの通り。

ほとんどベタ凪です。

頑張ってしゃくるも反応が無いのは朝と同じ。

 

徐々に沖に移動して反応を見ます。

100mラインでは中層にベイト反応がありましたが、

ここでも不発。

120mラインまで行きましたが、逆に反応が無くなってしまいました。

 

もう一度ジギングポイントに戻ってジギング、

さらに浅場に移動してキャスティングを繰り返しますが、状況は変わらず。

時刻はAM3:00を過ぎ、日がかなり傾いてきました。

この頃になると南風が強くなってきて、波がかなり出ています。

キャスティングのやりすぎで肩や背中が痛くなり、

左手の平が痙攣してつったようになることがしばしば。

そろそろ体が限界のようです。

PM3:10ストップフィッシング。

 

実釣時間8時間強。

2時間ほどテンヤをやりましたが、6時間はジギング&キャスティング。

ジギングとキャスティングの割合は半々でした。

残念なのは、この6時間の中にブログアップするネタがないことですね(涙)

 

 

とりあえず初釣りで、イシガキダイ初お持ち帰りという結果でした。

本日捌いて刺身にしましたが、

ほどよく歯ごたえがある癖のない白身で、とても美味でしたよ。

 

青物の釣果が無い以外、天気も良くて長時間浮かべたし、

まずまずの初釣りだったのではと思います。

ところでいまだにバイオマスターSWが見つかっていません。

うーん、どこに行っちゃったんだろう…。

 

それではまた おやすみなさい

 

 


にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする