2022年度<敗軍の将、兵を語る>(2)(スペイン語)
(受験科目:スペイン語)
●植山先生
2016年度の英語の試験受験の数ヶ月前から、大変お世話になっております。
もしかしたら?はなく、残念ながら不合格でした。全然あきらめてはないので、2次試験当日はスペイン語検定を受けます。そして、来年も再チャレンジの予定です。
●スペイン語(メルマガ読者)
①受験の動機
英語で合格後に追加でと、スペイン語を学び始めた2017年から受験し続けています。
②第1次筆記試験
<外国語>(スペイン語)(不合格)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(免除)
<通訳案内士の実務>(免除)
<外国語>(スペイン語)(自己採点:47点)(不合格)
<勉強法>
平日はラジオ第2放送の「まいにちスペイン語」、土日は左記の復習と、スペインの「Comando Actualidad」などの動画視聴、移動中はPodcast の「SBS Espa?ol」のリスニングやシャドーイングを主にしてきました。一方、数年間続けた「スペイン語作文の方法(構文編)」「同(表現編)」の毎日、数文の暗記は最近、さぼってしまっていました。
昨年も49点なので、殆ど成長が見られず、読解力がやはり不足していると痛感しています。本日、一次試験の正解も公開されたので、間違った箇所を復習すると共に、当面はDELEやスペイン語検定などの問題集で実力を確認し、弱点を補強する勉強もやろうと思います。会話に使えそうなスペイン語作文の暗記も復活します。
せっかくダウンロードした、日光、横浜、鎌倉などの日帰りツアーガイドの内容も、とても良い教材になので、スペイン語へ翻訳し、活用させていただきます。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
(受験科目:スペイン語)
●植山先生
2016年度の英語の試験受験の数ヶ月前から、大変お世話になっております。
もしかしたら?はなく、残念ながら不合格でした。全然あきらめてはないので、2次試験当日はスペイン語検定を受けます。そして、来年も再チャレンジの予定です。
●スペイン語(メルマガ読者)
①受験の動機
英語で合格後に追加でと、スペイン語を学び始めた2017年から受験し続けています。
②第1次筆記試験
<外国語>(スペイン語)(不合格)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(免除)
<通訳案内士の実務>(免除)
<外国語>(スペイン語)(自己採点:47点)(不合格)
<勉強法>
平日はラジオ第2放送の「まいにちスペイン語」、土日は左記の復習と、スペインの「Comando Actualidad」などの動画視聴、移動中はPodcast の「SBS Espa?ol」のリスニングやシャドーイングを主にしてきました。一方、数年間続けた「スペイン語作文の方法(構文編)」「同(表現編)」の毎日、数文の暗記は最近、さぼってしまっていました。
昨年も49点なので、殆ど成長が見られず、読解力がやはり不足していると痛感しています。本日、一次試験の正解も公開されたので、間違った箇所を復習すると共に、当面はDELEやスペイン語検定などの問題集で実力を確認し、弱点を補強する勉強もやろうと思います。会話に使えそうなスペイン語作文の暗記も復活します。
せっかくダウンロードした、日光、横浜、鎌倉などの日帰りツアーガイドの内容も、とても良い教材になので、スペイン語へ翻訳し、活用させていただきます。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
メルマガでの叱咤激励や、同じ志の方のメール・感想文が本当に励みになります。
来年夏の前には、一緒に仕事をしている海外の同僚が来日するかもしれないので、その際に英語でガイドのまねをしたり、スペイン語が話せる同僚にはスペイン語でガイドすることを目標にまずは継続しますので、メルマガ配信を継続願います。
以上
以上