goo blog サービス終了のお知らせ 

合格者数48年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(17)(英語)

2021年11月12日 00時29分25秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(17)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、)

受験の動機
昨年6月末に受験を決意。以前から興味を持っておりましたが、コロナの影響で7月から勤務が減った為、受験を検討。ぎりぎりで願書が間に合ったので、本試験は英語とでできるか試してみることにしました。

その結果は、英語、一般常識、通訳案内の実務に合格。日本地理は3週間後の国内旅行業務取扱管理者試験を受験し免除を獲得。日本歴史は本年1月の大学入学共通テスト日本史Bで合格点を取ったものの、まさかの共通テスト免除適用外ということで、今回(背水の陣で)日本歴史を再受験することになりました。結果は、無事合格できましたので、引き続き二次試験での合格を目指します。

第1次筆記試験

<英語>(免除)昨年合格
<日本地理>(免除)

<日本歴史>(自己採点:73点)
上述の通り、昨年の本試験は英語と通訳案内の実務に特化したので、日本歴史の勉強は、国内旅行業務取扱管理者試験の終わった9月より始めました。国立理系でしたので共通一次試験は受けましたがそれ以来日本歴史とは縁がなく、興味もあまりなかったので、マラソンセミナーを時間を掛け疑問点をウキペディア等で調べながらじっくりとやりました。

一通り終わったところで、11月末の歴史検定を受けたのですが、過去問が十分に無いため傾向が掴めず結果は36点。この反省から共通テストに向け赤本を買い、17回分の過去問演習を開始しました。インプットとアウトプットの練習をバランスよく行うことが大切だと思い、過去問を解いた後にマラソンセミナーの二周目を回したところ、一次試験後のレポートでもご報告致しましたが、今回のテストは、先生の思いが届いた様で、全体的に良問、かつ過去問が沢山出ました。数えたところ32問中、16問が2006年から2020年の過去問にありました。最初の1問「遠の朝廷」(とおのみかど)は2014年の1と全く同じで思わずガッツポーズでした。2問目の阿弖流為と坂上田村麻呂も2014年の13と同じでした。半分が過去問でした。来年の傾向と対策で先生が過去問の大切さを力説される姿が目に浮かびます。

今後もこの傾向が続けばいいと思います。とはいえ30分で32問ですので決して簡単ではなく、問題の読み違え早とちり等で、自己採点の結果はぎりぎりの73点でしたので、本日の結果を受けるまでは心配でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(免除)昨年合格

<通訳案内の実務>(免除)昨年合格

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローを信じてやることが一番だと思います。
ペースメーカーにもなりましたし、試験直前でのメンタル面でのサポートもとても有難かったです。

第2次試験に向けての<決意表明>
引き続きハロー一筋で頑張りたいと思ます。
「日本的事象英文説明300選」に加え、本日、特訓セミナーテキストを印刷し製本しました。この2つを毎日繰り返しやろうと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
もし、リアルでの模擬面接をやって頂ければとてもうれしいです。
今後とも宜しくお願い致します。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。