合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(32)(英語)

2022年08月23日 00時33分05秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(32)(英語)
(受験科目:英語、実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者 2021年プレミアム会員)

①受験の動機
退職後のセカンドキャリアとして、若いころ身に着けた英語(アメリカ在住在勤3年)を活かしてガイドの仕事をしたい思い、2018年に初めて受験しました。同年、合わせてボランティア団体に登録し、実際にガイドを始めました。ボランティア、有償いずれにせよガイドをするにあたり取っておきたい資格だと思い今年も受験しました。試験はこれまで、日本史2回、日本地理1回不合格で、昨年4回目の受験で初めて二次口述試験に進むことができましたが、残念ながら不合格でした。

②第1次筆記試験
<日本地理>(免除)昨年合格
<日本歴史>(免除)センター試験 
<一般常識>(免除)センター試験 

外国語(英語)(自己採点:87点)
英語1次は2018年、2020年と2回合格しており、今年3回目もなんとかなるかとやや油断していました。ところが、6月に昨年度(2021年)の問題を解いて自己採点したところ53点、かなり問題が難化していた印象を持ちました。そこから過去問や市販の直前対策問題集を解き、自分で単語帳を作成し単語を覚えました。今年最初の問題文はCOVID-19に関するもので、“Avoid the Three Cs”など話題としては読み易かったと思います。いずれにせと英文読解は構文を把握することと、単語を覚えることが重要だと改めて思いました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<通訳案内の実務>(自己採点:44点)
観光庁研修テキスト、<通訳案内の実務>の傾向と対策を初めとして、すべて無料のハローの教材を駆使して勉強しました。試験時間が20分なので、回答に迷っても時間をかけずに、次に行くことが重要であることは意識していたのですが、問題3(旅行契約に関する問題)で、立ち止まってしまいました。最後は時間がなくあせったのですが、宗教やアレルギーはハローの教材でしっかり勉強していたので、なんとか時間切れになることなく回答できました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
通訳案内士の実務の教材で利用させていただいた<観光庁研修テキスト>は、最初に過去問の分析があり、本文は過去に出題された部分に黄色のマークがつけられており、漫然と読むのではなくどのあたりが重要かを意識しながら勉強することができました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
自己採点で何とか二次口述試験に進めそうです。昨年初めて二次口述試験を受けたのですが、残念ながら不合格でした。その時は、その場で観光ガイドとしての英語(顧客を安心させる、満足させるなど)の受け答えができないことを実感しました。今年は先生のご指導を受けながら、何とか二次口述試験を突破したいと思っております。ご支援よろしくお願いいたします。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
5年間で植山先生のセミナーに1回出席、「日本的事象英文説明300選」を購入しましたが、要した費用は全部で5,000円未満です。何十万円もの費用がかかる学校に行くことなく、ここまで来ることができました。ありがとうございました。二次試験に向けて今後もご指導よろしくお願いいたします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。