合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<2次レポート>(89)【11:00~12:00】(ラーメン)(フランス語)

2023年01月23日 22時42分39秒 | ●2022年度<2次レポート>
2022年度<2次レポート>(89)【11:00~12:00】(ラーメン)(フランス語) 

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●試験会場:大妻女子大学

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
受付後の待機場所(たぶん学食)から、試験会場への移動時に、一旦建物の外に出て移動しました。試験終了後は控室がなく、廊下に置かれた椅子で待機しました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
男性・40~50歳代の穏やかな感じの大学講師風。

②外国人試験官の特徴:
女性・50~60歳代。穏やかな感じ。ベテラン講師風(アテネか日仏の先生と見受けられる)

●試験官からの注意事項など
ハローのセミナー等で公開されている情報と同じです。

●プレゼンのテーマ
①線状降水帯
②漆塗り
③道の駅←これを選択しました!

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)漆は何からできていますか?
(私)植物ですが、正確な名前はわかりません。
(試験官)漆塗りの色は黒以外にありますか。
(私)あるかもしれませんが、正確には知りません。

●外国語訳の日本文
ラーメンは外国人に最も人気のある日本食のひとつです。海外にもラーメン店はありますが、日本に来て本物のラーメンを食べてみたいという人は多くいます。昨今の円安の影響で安く食べる事ができるのも、日本を訪れる魅力のひとつであろう。

●<条件>
個人客。年齢は失念しました。

●<シチュエーション>
お客様が自分で見つけた東京の郊外にある人気ラーメン店に行った所、定休日ではない事を事前に確認していたが、臨時休業で閉まっていた。お客様は明日帰国するので再度ここに来る事はできない。あなたは通訳案内士として、どの様に対応しますか?

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
空港のラーメン店で食べる事を提案した。

●試験官との質疑応答
(試験官)今日が休業日でない事は事前に確認していたのに、お店が閉まって
いるわ!
(私)残念ながら臨時休業の様です。
(試験官)どうしてかしら?
(私)わかりません。←ここは「店主の病気など、やむを得ない理由かも
しれません」などとこじつけでも良いので何か説明するべきだったと後悔
してます。
(試験官)どうしたら良いのかしら?
(私)他に行きたいラーメン店はありますか?
(試験官)いえ、私はこのお店に行きたかったの。それに今、私達は東京の郊外にいるから、今からでは探す時間が無いわ。
(私)それでは、そばか、うどん屋さんはどうでしょうか?これらも日本の代表的な食べ物ですよ。
(試験官)いえ、私はラーメンが食べたいの。それにそばもうどんももう食べたわ。
(私)それでは明日出発前に、空港のラーメン店に行くのはどうでしょう? 各地のラーメン店が揃ってますよ。
(試験官)それは良いですね。オススメのラーメンはありますか?
(私)東京式の醤油ラーメンがオススメです。味もしょっぱすぎなくて丁度良いですよ。
(試験官)わかりました。

(1)ご自分の勉強法
植山先生が過去のブログやメルマガで紹介して下さった二次試験の種本の中からテーマをピックアップして、まず英文をインターネットの自動翻訳で仏文にし、自分で理解できる範囲で修正した後、隣町に住む知人のベトナム系フランス人に添削してもらい、それを暗唱する、という事を続けました。

(2)利用した動画、資料、サイト
●2022年度第2次口述試験対策<2次セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f9f0836274418495205d8885830ba685

●第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/578af7362c8e6f9f2bd57f912208770b

●ガイドマニュアル(富士・箱根、日光ツア、鎌倉・横浜)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

●ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

●「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

●「日本的事象英文説明300選」
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/

●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

●<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

●2021年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/84e98552ddf62224f7c54b43d7fcbcb9

●2021年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc33f0533ba87f7de85bc4a7cc2e9404


(3)受験の感想
準備を始めるのが遅すぎた。その一言に尽きます。
過去の合格体験記を拝見して、筆記試験と並行して口述試験対策もしなければいけないという意識はありましたが、生来の怠け癖が出て、筆記試験が終わってからようやく重い腰を上げ始めたのですが、どうやって口述試験対策の勉強をしてよいかわからず、自分の勉強方法を確立する迄に結局1ヵ月以上要してしまい、実際に本格的に始めたのは10月に入ってからでした。
しかも、筆記試験が終わった辺りから急に仕事がコロナ前並みに忙しくなり、平日は殆ど勉強の時間が作れなくったのも不運でした(いや、これは言い訳ですね。。。)
兎に角残された僅かな時間の中でできる事をしなければと思い、植山先生の資料を利用して自分なりに問題を予想し(要は山かけ)、それに基づいてプレゼン原稿を作りましたが、見事に外れてしまいました。
やっぱり付け焼刃は通用しないという事ですね。去年受けた仏検1級の二次試験で予想がズバリ当たったので、どこかに甘い考えがあったのだと思います。
英語以外の言語は本当に教材が無いので、できる限り早めに二次対策をする事を強くお勧めします。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
通訳案内士の受験自体が初めてですが、1回目の受験で二次迄進めたのは、ひとえにハローの無料教材のおかげです。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
まだ結果は出てませんが、たぶん合格は難しいと思います。本当に悔しいので、臥薪嘗胆という言葉を胸に刻み、この雪辱は必ず来年果たします。
今年は仕事の都合で<模擬面接特訓>は受けられませんでしたが、来年は絶対受講したいと思います。
これからも迷える受験生の指針となります様、引き続きご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願いします。 

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。