2024年度<敗軍の将、兵を語る>(2)(英語)
受験科目(英語、通訳案内の実務)
【1】受験の動機
①受験の動機
英文科卒でもなく、留学経験もなく、仕事で英語に接したことがあるわけでもない、英語に関しては全くのど素人ですが、日本の色々な文化を外国の方へ紹介したい。ただそれだけで受験をしました。
【2】第1次筆記試験
<英語>不合格
<日本地理>免除
<日本歴史>免除
<一般常識>免除
<通訳案内士の実務>合格
<外国語>英語(自己採点:53点)
今回はこれまで苦手であった長文を7割以上でクリアーしたのですが、他で点を積み上げることができませんでした。残念です。
【1】受験の動機
①受験の動機
英文科卒でもなく、留学経験もなく、仕事で英語に接したことがあるわけでもない、英語に関しては全くのど素人ですが、日本の色々な文化を外国の方へ紹介したい。ただそれだけで受験をしました。
【2】第1次筆記試験
<英語>不合格
<日本地理>免除
<日本歴史>免除
<一般常識>免除
<通訳案内士の実務>合格
<外国語>英語(自己採点:53点)
今回はこれまで苦手であった長文を7割以上でクリアーしたのですが、他で点を積み上げることができませんでした。残念です。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<無料動画学習コーナー> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
「日本的事象英文説明300選」 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<無料動画学習コーナー> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
「日本的事象英文説明300選」 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
<通訳案内の実務>(自己採点:45点)
ハローの資料、過去問そして「観光庁研修テキスト」だけで十分でした。とにかく時間との勝負、分からない所は飛ばして先に行く、で臨みました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2023.jitumu.pdf
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o
<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2023.jitumu.pdf
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o
<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.
【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこ
凝縮された〈決定版資料〉がとてもありがたかったです。また、植山先生がメルマガで発信される色々な情報からは、これさえ把握しておけばいいという安心感を与えてもらいました。
【4】第2次試験に向けての<決意表明>
今回も残念ながら、次のステージに進むことはできませんが、まだ、諦めません。
【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
英語の素人でも、通訳案内士になれることを来年こそは証明したいと思います。また、1年よろしくお願い致します。
先生、お身体には十分お気をつけ下さい。
以上