今年で21年目を迎える、ロバハウスでのライブ。
またあれから1年たったんやなぁ。ありがたいこ
とに、ステージ数が過去最高クラスの12。もとも
と10ステージを予定していたのが、完売したので、
2ステージ追加。
小さい小屋だけど、見たことのない古い楽器がた
くさん飾られているし、シュタイナー建築の建物
はかわいくて幻想的だし。

年末は、ロバのクリスマスを聴こうという習慣?
が根付きつつあるのかも。リピーターの方々がと
ても多いし。
ロバの音楽座の持ち歌、世界のクリスマス曲に加えて、

リーダの娘さん、さらささんのバロック喜劇系ダンス

もう一人の娘さん、のほさんののユニット「ノノホとコーセイ」や

「チリンとドロン」のコーナーもあり
オリジナルのクリスマス曲と多彩なプログラム。

夏の「ロバの学校」でみんなで作った楽器を披露

最後は合奏
毎年恒例だけど、飾り付けも、プログラムも異なる。
ボクの写真も少し変わる、観客が入り込む割合を増
やしてみている。以前は演奏者だけの写真を撮りた
がったんだけどね。
またあれから1年たったんやなぁ。ありがたいこ
とに、ステージ数が過去最高クラスの12。もとも
と10ステージを予定していたのが、完売したので、
2ステージ追加。
小さい小屋だけど、見たことのない古い楽器がた
くさん飾られているし、シュタイナー建築の建物
はかわいくて幻想的だし。

年末は、ロバのクリスマスを聴こうという習慣?
が根付きつつあるのかも。リピーターの方々がと
ても多いし。
ロバの音楽座の持ち歌、世界のクリスマス曲に加えて、

リーダの娘さん、さらささんのバロック喜劇系ダンス

もう一人の娘さん、のほさんののユニット「ノノホとコーセイ」や

「チリンとドロン」のコーナーもあり
オリジナルのクリスマス曲と多彩なプログラム。

夏の「ロバの学校」でみんなで作った楽器を披露

最後は合奏
毎年恒例だけど、飾り付けも、プログラムも異なる。
ボクの写真も少し変わる、観客が入り込む割合を増
やしてみている。以前は演奏者だけの写真を撮りた
がったんだけどね。