持続可能な国づくりを考える会

経済・福祉・環境の相互促進関係を!

持続可能な国づくりの会 理念とビジョン(画像をクリック)

  「理念とビジョン」全文                   ダイジェスト版                  

                    

人類の転換ポイント

2013年05月19日 | 理念とビジョン

運営委員の森中定治です.

5月18日の毎日新聞に掲載された川柳です.

「生まれた地違っただけで敵味方」久喜 宮本 佳則 18.5.2013 仲畑流万能川柳

この句に,戦争のもつ理不尽がストレートに出ています.

異なった地に産まれたという縁によって殺しあうということは,戦争の絶対的な愚かさ,戦争のもつ真の意味を表しています.しかし,戦争の抑制,廃絶は他人への行為のなかにあるのではなく,自らのなかにある“物欲”との戦いでしょう.

 

「貧乏なひととは、少ししか ものを持っていない人ではなく、 無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

(ウルグアイ,ムヒカ大統領,7.2012のリオ会議(Rio+20)でのスピーチ)

http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/

 

ここに戦争の究極の意味があると私は思います.

戦争を無くす唯一の方法は,人間の物質的な欲をコントールすることです.

何をすればよいのかを認識できなければ,それは不可能でしょうが,人間が何をするかを明確に知れば,それは可能でしょう.人間はそれくらいの力を持っていると私は思います.

人類史の転換ポイントになります.

結婚式やその他いろんな式や記念に,様々の商品が満載のカタログをもらいます.欲しいものを自由に選ぶことができます.しかし,注文しようとしても本当に欲しい品物,心からこれだ!と思う品物はもうほとんどありません.狭い家で置く場所もありません.しょうがないので,消耗品でももらっておこうかということになります.
一方で,私は声楽(テノール)を習い始めて1年,この4月にコンクールで入賞しました.今日もアンネット先生のレッスンを頂きました.6月は再度コンクール,7月は発表会が2回あります.もういくらでも歌を覚えたい.こちらには無限の欲求があります.
生命をもつものとして安寧を保ち,次世代を育てそして人間らしい日々を送る.それ以上の物質的な欲望とはさよならし,資源とエネルギーを使用しない欲求にシフトする時が,そろそろ来ているのではないでしょうか.