ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

花壇と家庭菜園

2010年05月25日 15時07分10秒 | ペタンク・日常
種まきをしてから、二週間はとっくに過ぎている一番早かったのは連休前に直蒔きをしているが、花の種は小さいし芽も小さい、出てきているのもあるが、一向に目を出す気配さえ無い物もある、畑ばかりではない蒔くところがなくプランタンや鉢に種まきをしている、それも表立って植えられるものは、花が原則で野菜栽培は禁止されている、これは団地内では無理からぬ事と思う、それでも野菜栽培を諦められない場合は、各自のベランダ栽培となる、今もプランタンに先日植えた手無し豆が漸く芽を出し喜ばせてくれている、それに鉢植えで大葉の苗を買ってきて並べている、それからトマトの苗1本、これが今の所の菜園の全貌だ。
最近は、種よりも苗の種類も増えスイトコーン、エンドウ、など野菜の苗の種類が増えている、花も咲いている花の苗を売り出している、育てる楽しみが無いのは一考させられる、これも世相かなと思わずにいられない。
花の他にベランダの手すりを利用し葡萄のデラウェアがある、もう10年近くになるので毎年沢山の葡萄が実る、それに団地公園内の石垣の側に木苺、これは採り尽せないほど実がつき近所の子供達の楽しみにもなっている、その他1本あったブルベリーも今年は三本買い足し並べて植えた、どうやら根付き安定しているので、楽しみがひとつ増えている。
それにしても、今年は寒さが続いている何時もなら初夏のような日も時々有るはずだが、我が家のライラックはいまだ花が咲かない、何と言っても札幌はアカシアの花が咲く頃が、一年中で一番いい季節、それが訪れるのを心から待ち望んでいる。・・・・・・・・・・やっぱり札幌祭り(北海道神宮祭)の頃になるのかな?・・・・