goo blog サービス終了のお知らせ 

女優をメインにした映画感想のはず

女優力とは、その映画での女優さんの魅力です、女優自体の評価ではなく、また客観性は1ミリありません。音楽やサッカーもあり?

エクアドルVSコスタリカ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-16 21:57:04 | サッカー
実は、前半の途中から見たゲームだけど、その時点でエクアドルが先制してた。

結局、2点追加したエクアドルが3ー0の勝利で決勝トーナメント進出決定。
あとは、ドイツと1位2位を争うことになった。
その前のドイツVSポーランドがいかにもヨーロッパらしいサッカーだったのに
対し、中米南米の対決はいかにもラテンらしいサッカーだったなぁ。
エクアドルは、高地のホームでとは言え予選でブラジル、アルゼンチンを
破っただけあって強かったんだ。
カビエデスなんて忘れてた名前の人が出てきて点取ったりしてたけど、
ペルージャにいたと言う事で、まだセリエAを見てた時にいたのかな?

ドイツ戦で2点とったワンチョペも何もできなかったなぁ。
90年ワールドカップで良いキーパーがいて決勝T進出した記憶がある
コスタリカも、あまりインパクトを残せぬまま予選敗退決定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツVSポーランド:2006FIFAワールドカップ

2006-06-15 22:28:10 | サッカー
さて、各組の最初の試合が終わってA組の2試合目。

ディフェンスに一抹の不安を残したものの4点を取って勝ったドイツと、
なんのインパクトも残せず、負ければほとんど決勝トーナメントの期待が
無くなるポーランドの一戦。

意外と、ポーランドが良くて好ゲームになった。
復帰したバラック、テクニシャン、シュバインシュタイガーを中心に、
クローゼ、ポドルスキの2トップで攻めるドイツに、
ポーランドも緒戦とは別のチームのような、素晴らしいパス廻しで
ドイツのゴールにせまる。
後半30分に、ポーランドにディフェンスが2枚目のイエローで退場に
なるまでは、そういう好ゲームだった。
しかし、そこからもなかなか負けてないポーランド。
好ゲームながら、画龍天晴を欠くスコアレスドローかと
思われたロスタイム。
途中交代のオドンコールのクロスから、
これも途中交代のノイビルのゴールで
ドイツが競り勝った。
ポーランドは、緒戦とは別のチームのように
素晴らしかったが、これで可能性はほとんど無くなったか。

日本も、クロアチア戦は別のチームのようになって
しかも勝って欲しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインVSウクライナ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-15 22:17:07 | サッカー
さて、いよいよスペインの登場。
ラウールが控えで、ビジャが先発。
まぁ、そうだろうね、最近の調子から言うと。
試合は、スペインが圧倒、コーナーキック、フリーキック、PKと
プレースキックのフルコースで3点、
そして、プジョルの鬼のような上がりからフェルナンド・トーレスが
ズドン!ととどめをさした。
ディフェンスも、シェフチェンコにほとんど仕事をさせず
ウクライナは、押さえ込まれてしまった。

意外と、ウクライナが善戦してスペインが苦しむんじゃないか?
という予想を完全に裏切って、この大会で初じゃないかと
思える圧勝を見せたスペイン。
強いチームが、強い相手に強い勝ち方を見せたゲームはあったが、
強いチームが、強い相手を粉砕したゲームは初めてでは?
ただ、あきらかにピークは決勝トーナメントだよという試合を
見せたブラジルに対して、ここがピークにならなきゃいいが
とは、思わせる試合だった。

まぁ、あとはラウールのゴールがあれば完璧だったね。
ビジャの2ゴール、フェルナンド・トーレスの活躍、
完全復活を思わせるシャビの先発、闘志満々のプジョルと
スペインファンとしては、嬉しい試合だったなぁ。
今大会のスペインの活躍を祈る。

ところで、この大会はここまで番狂わせが無いね。
ほぼ順当に強い方が勝ってる、前の大会とは違うなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルVSクロアチア:2006FIFAワールドカップ

2006-06-15 07:09:58 | サッカー
ブラジルもスロースタートだったのかな?
3点以上は取って欲しかったが、カカの素晴らしいシュートのみの1点。
クロアチアも堅かったってことか。
まぁ、1点差の負けなら最低ラインか?クロアチアとしては。

さすがにロナウジーニョは強くて上手いとこ見せてたが
ロナウドは、見せ場が少なかったな。
クロアチアは、プルゾはまぁまぁだったけど、
クラニチャルは印象に残らなかった。
途中交代してたし、不調だったのか?

次、日本はクロアチアだが、やはり強そうだなぁ。
ブラジルは、もっとブレイクして欲しいね。
次のオーストラリア戦でね、その次はかんべん(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアVSガーナ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-14 22:04:50 | サッカー
なんか、昨日の敗戦が尾を引いて気合いが入らないなぁ。

しかし、ピルロは良かったね。
イタリアのパス廻し、早い、早回しかと思った。
アルゼンチンに続いて強いと思わせる勝ち方を見せてくれた。
ガーナも、それなりに強かったと思うけど、
アフリカの強豪は、くじ運が悪かったね。
コートジボワール、ガーナと緒戦から強過ぎるとこに
あたってしまった。

しかし、イタリアも知らない選手が多くなったなぁ。
セリアAが見られなくなって随分たつもんなぁ。
2点目入れたやつなんて名前も知らないぞ。
デル・ビエロが控えだしなぁ、昔のバッジョみたいに
なってきたな。

トッティは髪短くなっちゃって、でも、
それよりカンナバロ。
昔は長髪だったのに、短髪になったと思ったら
今度はスキンヘッドかぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本VSオーストラリア:2006FIFAワールドカップ

2006-06-14 21:57:24 | サッカー
、、、、、残念。

ヒディンクが、ディフェンスを削ってアロイージ出した時
いやな予感がしたんだ。
うちの息子(小3:サッカークラブ)は、終わった後泣いてたよ。
翌日の朝も、起きてすぐ布団かぶって泣いてた。
もう、言うこともないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガルVSアンゴラ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-12 21:56:55 | サッカー
クリスチャーノ・ロナウドを見るのを楽しみにしていたポルトガルの試合。
他にも、スペインで活躍してる選手を見るのも楽しみだ。

ところが、始まってみるとデコがいない?
怪我で欠場らしい、残念。
ジョルジョ・アンドラーデも怪我で召集されなかったしなぁ。
結局、ミゲル、ウーゴ・ヴィアナくらいか?
元レアルのフィーゴに期待かな?

試合が始まっていきなりパウレタのシュート!
もう入ったか?と思ったけど、惜しくもはずれ。
しかし、開始4分にフィーゴのドリブルから
パウレタのシュートが決まってポルトガル先制。
最初のシュートといい、このゴールといいアンゴラの守備
大丈夫か?と思わせたが、結局得点はこれだけ。
1ー0で終わってしまった。
なんかイングランドもこんな試合だったなぁ。

途中までは、よくボールが廻って面白い試合だった。
さすがに、ワールドカップ選手の気合いが違ってて
時間がたつのが早い試合が多い。
後半14分に、クリスチャーノ・ロナウド、アクワと
両チームのエースが交代したのは、がっかり、
でも、フィーゴがベテランなのに最後まで
がんばってた。

クリスチャーノ・ロナウドは、いいシュートもあったが
こんなもんじゃないはず、次に期待だ。

しかし、ここまでのとこ本当に強いと思わせて
くれた強豪は、アルゼンチンだけだなぁ。

次は、いよいよ日本VSオーストラリア。
なんかどきどきしてきたぞ。
他人事じゃないからな。
今のとこ、予選突破確率約30%が、
勝てば60%負ければ3%になる試合だ!
勝て!日本!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダVSセルビア・モンテネグロ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-12 00:09:11 | サッカー
またも死のグループ、グループCの好カード。
このグループは、どの試合も好カードにしかならないね。

やっぱり、凄いスピード感でゴール前のシーンも多い好ゲーム。
しかし、オランダがやはり格上か?支配率で上回り、
ロッベンが、ディフェンスの裏を取ってキーパーの
脇を抜ける素晴らしいシュートで1点先制。
結局それが決勝点となった。
このゲームでは、オランダのロッベンが目立ったね。
今後の活躍も期待だね。

強豪揃いのこのグループも、結局緒戦は、
アルゼンチン、オランダと順当に強い方が勝ったね。
しかし、コートジボワールもセルビア・モンテネグロも
やはり強い、最後までどこが決勝トーナメントへ行くか
分からない。

ファン・ニステルローイ、ケジュマンの今後の活躍も
期待しつつ、明日の日本戦に気持ちは移ってゆく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチンVSコートジボワール:2006FIFAワールドカップ

2006-06-11 18:40:30 | サッカー
死のグループ、グループC(しゃれか?)の最初のゲーム。
これは好ゲームが期待されると楽しみにしてた試合。

やっぱ、期待通り楽しめた。
現在ブラジルに真正面から戦いを挑める唯一の国とも思える
強豪アルゼンチン。アフリカの身体能力を生かした攻撃を期待させる
コートジボワール。
どちらも、素晴らしい攻撃、守備を見せてくれて
今大会のこれまでの試合では、一番面白かった。
特にコートジボワールの攻撃は、もしかしたらアルゼンチン以上かも?と
思わせてくれる。
でも、健闘してると思ってるうちに、いつの間にか点取られて
追い込まれてしまうのが強豪国相手の試合。
この試合もアルゼンチンが、きっちり前半クレスポ、サビオラの
ゴールで2点先制。
圧倒的なコートジボワールの攻撃を、後半終了近くの1点に
抑えて、きっちり勝ち点3をゲットした。

あのアイマールをロスタイムの時間稼ぎに使う贅沢さ。
まだ、テベスもメッシも出てこない。
やっぱ凄いよアルゼンチン。
コートジボワールも他のグループなら、ほとんど
予選突破決定的なチームかと思えた。
アフリカのチームが1つは予選突破してくれると
楽しいんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンVSトリニダード・トバゴ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-11 18:27:53 | サッカー
北欧の強豪スウェーデンが、カリブの小国トリニダード・トバゴに
何点取って勝つか?に興味をいだいて見た試合。
あの決定力スピード共抜群のラーションに、192cmの長身に
足元のテクニックも持ち合わせたイブラヒモビッチの2トップ。
サイドにも、アーセナルのリュングベリとかいるスウェーデンだからね。
普通そう思うよなぁ。
なのに、元マンチェスター・ユナイテッドのヨークくらいしか
知った人がいない北中米4位のトリニダード・トバゴが
スウェーデン相手に0vs0のスコアレスドローとは、
しかも退場者までいたのに、、、

分からないもんだね、確かにスウェーデンが圧倒してたけど、
トリニダード・トバゴも結構するどい攻撃をしてて、
なかなか上手い選手もいるなと思わせてくれた。
特に一人足りないのに、2人攻撃の選手を残して
守備に廻る戦術は良かったね。
全員守備じゃ、耐えきれないからね。
しかし、出場国が増えたのに、
強豪国が楽に勝てる国ってのもなかなか無いね。
スウェーデンちょっとやばくないか?
次パラグアイには絶対勝たないといけなくなったぞ。

トリニダード・トバゴの意外な健闘見てると
日本が初出場で対戦した98年のジャマイカを
思い出すね。
あそこも弱いと思ってたら、意外と強くて
負けちゃったもんねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする