・バスケットではじめての合宿。大雪青年自然の家に1泊2日で行ってきた。午後から活動開始したのだが、青年の家ならではのスケジュールで意外と慌しい。これでもだいぶゆるくなったそうだが、国旗掲揚とかが残っているのはさすが(?)である。当方担当のゲームでは、タイムトライアル30(30秒を正確に測る)とか、勝ち抜けあっち向いてホイ、などで大盛り上がり。ここまでは良かったのだが、盛り上がりすぎて子供達の寝ないこと・・・。4時くらいまでおきていたんじゃないだろうか・・・。泊ってくれた方々もぼろぼろである。
・朝には掃除チェックがある。先生がたに予めチェックしていただいていたのでほとんど問題なかったが、トイレではトイレットペーパーを三角に折るように・・・との指導を受けた(何のために・・・???疑問)。本日は午前中練習し、午後から超強豪Nチームと練習試合。かなりスピードがついてきたはずなのだが、やはり一方的にやられてしまう。2Qはかなり追い上げたのだが、最後は余裕を見せられてのほぼダブルスコア。随所にいいプレーが見られるようになったとはいえ、強いところはやっぱり強い。
・メインイベントの合宿も終わり。6年生にとってはあと3週間。あまりの短さに嘆息ものである。子供達には、くいのないように精一杯がんばって欲しいねえ。
・朝には掃除チェックがある。先生がたに予めチェックしていただいていたのでほとんど問題なかったが、トイレではトイレットペーパーを三角に折るように・・・との指導を受けた(何のために・・・???疑問)。本日は午前中練習し、午後から超強豪Nチームと練習試合。かなりスピードがついてきたはずなのだが、やはり一方的にやられてしまう。2Qはかなり追い上げたのだが、最後は余裕を見せられてのほぼダブルスコア。随所にいいプレーが見られるようになったとはいえ、強いところはやっぱり強い。
・メインイベントの合宿も終わり。6年生にとってはあと3週間。あまりの短さに嘆息ものである。子供達には、くいのないように精一杯がんばって欲しいねえ。