goo blog サービス終了のお知らせ 

goto_note

西東京市・北海道富良野の森林を舞台にした遺伝,育種,生態などに関する研究ノートの一部を紹介します

駒場って・・・

2007-10-15 | その他あれこれ
・冬季体験ゼミの紹介のために上京。教養学部対象なので駒場でガイダンスを行うわけだが、そもそも駒場ってどこだ・・・。当方、東大出身ではないので、駒場に行くのは実は初めてである。とても一人では行けそうにないので、Y氏にくっついていく。知っている人にとっては当たり前だろうけど、駒場は駒込とは関係がない。実は、澁谷駅から井の頭線ですぐであった(全然知らんかった)。

・ガイダンスでは160名収容できる教室に学生が溢れかえっている。50人分の資料を用意したのだが、全然足りん。当演習林としては、選木体験(匠の技を学ぶ)と動物痕跡のGPSトレースを主なテーマにしたのだが、これは意外と興味を引いたらしく、ガイダンス終了直後に申し込んでくれた学生も何人かいたみたい。飛行機内で頑張って、パワーポイントファイルを作成したかいがあった。それにしても、やっぱり動物は強いねえ。

・今回のガイダンスの目玉(?)、伊豆ゼミの人気はカリスマ的であった。今回は4人の教員が各演習林のプレゼンを行ったわけだが、当方にとってはそれぞれに参考になるところがあった。特に、どんな情報が必要とされていて、学生たちがどういう興味をもっているかが垣間見れた気がする。今後はもう一工夫することができそうだ。