goo blog サービス終了のお知らせ 

GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

DRACULINA(魔性の女)

2006年07月06日 21時31分03秒 | MUSEBERRY
今日はフロア長研修の合間。公休でした。
しかし、レポートを書いていたら半日が終わってしまいました。
明日からいよいよ後半。
気を抜かずに頑張りたいと思います。

ところでボクのベース(BLADEbySWITZERLAND)に貼ってある【DRACULINA】のステッカー。これはルーマニアで買ったジュース?のパッケージを自分でステッカーに加工したものです。
これはルーマニアに行った時の話し。
のどが渇いたのでスーパーで紙パックのジュースを買いました。
ストローを挿し飲んでみると・・・
ジュースではなくリキュールでした。それもかなり濃い。

このベースはフレットレスなのです。
BLUEMURDERのトニー・フランクリンのプレイを聴いて『凄い!これだ!これしかない!』と思い、お茶の水まで走りました。

しかし、ライヴで歌いながら弾くのにフレットレスは難しい・・・
照明なんか落とされたら頭の中まで真っ暗になってしまいます。

でも次のライヴあたりで使いたいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロア長研修(その3)

2006年07月06日 03時34分07秒 | 介護のお仕事
3日目。
今日は朝からずっと雨。
今日は入浴担当。
1つ感激したことがありました。

身体の右側が麻痺のお爺さん。
『俺は死ぬまでここに居るんだ。死ななきゃここから出られないんだよ。』
なんて、冷静に言う反面・・・
早朝から廊下を歩き歩行練習をしている。
部屋を覗けば脂汗をかきながらスクワットをやっている。
食事もなれない左手を器用に使い、実に丁寧に箸を使う。

このお爺さんの入浴介助をさせて頂きました。
右手は硬縮がキツい為、完全に左手一本で衣服を脱ぎ、身体を洗う。
どうしても洗えないところだけ『お願いします。』と仰られる。
お爺さんの身体を洗っている時にはっとした。
もの凄い筋肉だ。脂肪など殆どなく締まっている。
お爺さんは不自由な身体で一所懸命生きていた。
本当に感激した。
また、何でもやって差し上げるのが介護ではなく、御本人が必要をしていることをさり気なくお手伝いするのが介護だと再認識出来た。

慣れない環境で3時間も入浴介助をしたので疲れたが、あっという間に一日が終わった。
帰宅した頃にはお子様たちはもう寝ていた。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする