goo blog サービス終了のお知らせ 

GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

新河岸☆

2018年06月01日 14時31分42秒 | タイムマシーンに乗って

こんにちは。

写真は今日の午前中の新河岸駅。

今日は久し振りに気持ち良く、空が青く見えました。

 

これは3月12日。

新河岸駅は今年、大改装され西口、東口と別れ整備されました。

 

改装される前の写真も撮っておけば良かったな。

 

10年前の今日のブログ。

☆神秘的☆・・・この頃はカブトムシの幼虫を100匹近く飼育していたっけ。

 

10年後の自分は何をやっているんだろう。

想像も出来ないような自分になっていたいね。

 

ケセラセラ☆


パパとキカ☆

2016年11月13日 09時00分00秒 | タイムマシーンに乗って

こんにちは。

公開予約にて更新しています。

冷蔵庫に貼ってあった写真。

これは娘が2歳くらいかな?西武園遊園地の観覧車の中の写真。

大人になってジェットコースターなどは乗れるようになったけれど。

この無駄にジワジワくる緊張感がダメ。多分、これ以来乗っていないはず。

どうやら娘が学校のレポートかなんかで持って行くんだって。

なんだか嬉しいね。

 

ケセラセラ☆

 


超嬉しいメール☆

2012年03月25日 21時11分58秒 | タイムマシーンに乗って

こんばんは。

娘のお道具箱から出て来た写真。

9年前の娘の誕生日の写真です。

この頃の自分と今の自分の容姿を比べるとゲンナリしてしまいます・汗。

時の経過とは残酷だよね。でも必然だから仕方ないね。

 

残念ながら今月一杯で退職してしまうケアマネさんから頂いたメールの一文があまりに嬉しかったのでこのブログに残しておきたいと思います。

 

『セクラさんのやや風変わりな優しい人柄はみんなの家の宝だと思います。』

 

やや風変わり…ここが引っかかるところではありますが、お世辞であっても本当に嬉しい言葉でした。

ただそれだけで御座います。

 

ケセラセラ☆


2002年6月14日☆

2011年10月21日 18時55分47秒 | タイムマシーンに乗って

こんばんは。

今日はUPする写真もネタもないので“タイムマシーンに乗って”シリーズです。

写真は2002年6月14日21時27分撮影のもの。

別になんでもない日の夜。

これは前職の時に住んでいた社宅だな。

和式便所に砂壁、畳の古い家だったけど何の不自由もなく楽しい毎日でした。

 

今日は午前中からフロア長のY君に頼まれているものをオークションに出品。

ついでに自分のものも出品。小遣い稼ぎしなきゃなぁ。

その後、PCに溜まっていた写真のデータを外付けHDへバックアップを取りました。

それにしても凄い写真(データ)の量。

これは流石に全部、現像する訳には行かないね。

今度、時間を作ってお気に入りの写真だけを現像してアルバムを作ろうかな。

 

明日からは忙しい日が続きます。

外部評価に情報の公表の準備を早急にしなくちゃいけない上、シフト作成に正社員の人事考課もやらなくてはいけません。

がしかし、明日と明後日は人員がいなくてそんなことをやる間もなく現場に入らなくてはいけないのでどうしよう・汗!

 

まぁゆっくりじっくりやりますか。

 

ケセラセラ☆


本間氏とボク

2010年02月11日 11時01分54秒 | タイムマシーンに乗って
1998年12月13日
大塚CAVE(現:大塚MEETS)の楽屋にて。

もう10年以上前の写真です。
本間氏とは1996年に代々木のヴォイス・トレーニングのスクールで知り合いました。
ハンマーパンチのライヴには何度か参戦しましたが本当にカッコ良かったなぁ。

今年の4月にハンマーパンチが一夜限りの再結成をするようで。
本間さんすみません。
昨日、ケアマネ実務研修の日程の希望を出したのですが、その日も研修対象日になっているのでもし希望が通らなければ研修が入ってしまうかも知れません。
2月の下旬に通知が来るのでまた連絡します。

10年以上経っても友達でいられると言うのは本当に幸せなことだ。
この歳になると友達を作るのもなかなか難しくなるからさ。
友達は大切にして行きたいものだ。

今日はこれから妻の姉家族が我が家に遊びに来ます。
たくさん飲んでリフレッシュしたいと思います。
しかし…明日は朝から大仕事(?)があるので深酒は厳禁だ・笑。

皆様も楽しい一日をお過ごし下さいませ。

ケセラセラ☆

スタート地点

2010年01月31日 10時05分35秒 | タイムマシーンに乗って
ボクは24~32歳までの約8年間、新座の道路標識を作る会社に勤めていた。
何故、この仕事に就いたかと言うと…お尻が隠れる位までのロン毛に金(赤?茶?)髪。それにピアスを何個も開けていた為、兎に角、仕事が見つからなかった・汗。
そんな時、アルバイトで採用してくれたのがこの会社だった。

27~28歳の頃にこの会社の寮で一人暮らしを始めた。

畳に砂壁、そして和式トイレの超昭和なボロアパートだったが、初めての一人暮らしだったのでとても心地良かった。

職場の先輩と上手く行かなくなり(結局は自分が悪かったんだけど。)どん底まで落ちたけど。
でもここで過ごした時間はとてもとても楽しかった。
毎晩のように友達を呼んでパーティーをやったり、久しぶりに会う友達の集いの場でもあった。
初めて自分の車を持ち、職場の先輩から車のことをたくさん教えてもらった。

写真はこの会社を辞める間近だと思う。
息子と会社の駐車場で洗車をしているところ。
大好きだったユーノス・プレッソ。
この車を手放してから殆ど洗車をしなくなった。殆どと言うか全くだ。

この会社の寮で新婚生活をスタートさせ、子供達はここで赤ん坊時代を過ごした。

この寮を出て2度ほど引越しをしているが、ボクはこの会社から自転車で2~3分のところに住んでいる。

たまに懐かしくなって会社の前を通る。
子供達に『ここに住んでたの覚えてる?』と聴いても『…。う~ん。』どうやら覚えていないようだ。

悪夢のような思い出もあるが、やっぱりここは本当に素晴らしい場所だった。

ケセラセラ☆

HAPPY BIRTHDAY DEAR DADA!

2009年05月09日 17時00分13秒 | タイムマシーンに乗って
昨日の野口に引き続き、今日はボクの父親の65歳の誕生日。
この写真はボクが小学4~5年かな?
すみません。場所はオチャ君の家です。
意外と父親と写っている写真って少なくてよ。
これは大切な写真です。


この写真はボクの母とオチャ君。
勝手にアップしちゃってゴメン。
イヤだったら削除するので連絡下さい。
この写真もオチャ君の家に遊びに行った時の写真です。


この写真はオチャ君が引越す前の写真だから小学3~4年かな?
(左:オチャ君、右:セクラ)
多分、ボクの実家…違うか?!
それにしてもオチャ君は天使の様に可愛い子でした。


何だか昔の写真を見ていたら歯止めが利かなくなって来ました。
これはボクが幼稚園(年少)の頃。
正直、余り父親と遊んだ記憶はありません。
でも、父が組んだ胡坐(あぐら)に座ってご飯を食べていたことは良く覚えています。
瓶ビールの王冠の裏のコルクを舐めて『苦~い!』ってよくやってたっけ。


嫌々通っていた剣道。唯一真面目に頑張ったスポーツです。
これは確か小学4~5年。道場の大会で3位入賞。
スポーツで取った唯一の賞がこれだと思います。
今後もスポーツで賞を取ることはないでしょうから生涯唯一のトロフィーでしょう。


昨日、アップしたのは今までの人生で最も痩せていた時期。
これは今までの人生で最もデブっていた時期(爆)。小学5~6年。
野球&ソフトボールに燃えていました。
どうですか!イチローばりのクラシック・スタイルのソックスは(爆)!


これは多分、小学校の修学旅行の時の写真。
地井武男と呼ばれていました。ウソです。
思いつきで書きましたが、まんざらでもないね。地井ってるね。
この“KENDO”トレーナー懐かしいな。お気に入りでした。


あらら。父の誕生日なのに自分の話題で花が咲いてしまいました。
相変わらずでしゃばりな男ね。ボクは。

父は今日で65歳。
介護保険法で定められる第1号被保険者になります。
要は“高齢者”に区分される歳になりました。

5月6日。ボクの実家へ遊びに行くと、階段の壁面に父が昔に作った作品が展示されていました。
母曰く『最近、獲り憑かれたように身辺整理をしている。』そうで。
父も65歳を向かえ、想うことがあるのでしょうか。


暫く飾って夏には処分すると言っていました。
その頃には想い出に一つ作品を貰おうかと思っております。

赤ん坊…子供の頃の記憶。
夜になると墨を摺る機械の音とズッシリとした墨の香り…脳裏に浮かびます。


今日は夜勤明け。腰が抜けそうな程、忙しかったけれど達成感があるので程よく気持ち良いです。
明日は入居があるので午後から出社。そのまま夜勤。
中途半端な時間に寝てしまうと明日が辛いので頑張って起きています。

歳を取ることって切ないけれど幸せなことなんだね。
色々なものを受け入れて、自然に歳を取れる人になりたいと思います。

お父さん。
これからもずっとずっと元気でいて下さい。

長々と私事にお付き合い頂きまして有り難う御座います。(いつもか・苦笑)

コメントは元気な時にゆっくり書かせて頂きます。
それでは☆

HAPPY BIRTHDAY DEAR RIKIYA!

2009年05月08日 15時40分03秒 | タイムマシーンに乗って
1997年6月の写真。
オレもお前も別人だな・苦笑。

何かお笑いコンビの昔の写真みたいだね・笑。
オレとお前の付き合いも20年を超えたね。

38歳の誕生日おめでとう☆
今年も楽しくやって行こう!

結婚記念日(9周年!)

2009年04月25日 11時00分22秒 | タイムマシーンに乗って
今日はお腹が痛くて目が覚めました。
最近、夜勤の翌日はかなりの確立で体調が悪いことが多くって。

今日は9回目の結婚記念日です。

結婚記念日(8周年!)(昨年の日記はこちら。)
あくまでも自己本位な日記ですので御了承下さい。


昨年の日記に詳しいことを書きまくったので今年は特に書くこともありません。
今日、アップする写真は前職の先輩Tさんに頂いたアルバムの写真です。
当日の料理の写真まで撮ってくれるなんて。
料理の内容など全く覚えていないので本当にありがたいです。
Tさんありがとう!


多分、この日は人生のうちで最もたくさん写真を撮って貰った日だと思います。
本当にありがたいことです。
来年は10周年!何か特別なことをやりたいね。
何か良い案はあるかしら?
何かお勧めな情報をお持ちの方は教えてちょうだいね☆


昨日は久し振りに家で天婦羅を食べました。
お手伝いをしている娘を見ると『やっぱり女の子も授かって本当に良かったなぁ。』と思います。


ふきのとうが美味しかったなぁ。
季節の旬な食材を食べるのって健康に良いみたいですね。
多分、気のせいだと思うけど、ふきのとうから春のエネルギーをバッチリ貰ったような気がしました。

今日は4ヶ月振りにベースを弾きます。
そう。今年初のバンド練習です。
勿論、オギも参加します。
数ヶ月前に血迷った日記を書きましたが(抹消済み)、オギが『もうMUSEBERRYなんてやってられませんよ。』と言うまでは今の3人でやって行く所存です。
これからも応援の程、宜しくお願い致します♪

7年前の今日&娘がアバレブラックになった日

2009年02月10日 17時56分44秒 | タイムマシーンに乗って
7年前の今日。2月10日。
娘が産まれて3日後。妻が退院した日に妻の実家で撮りました。


昼ドラのアスカさんが余りに懐かしかったので、初めて娘がアバレブラックに変身した時にタイムスリップしようと思います。

2004年3月14日。
確かこの日は東京ドームシティーで開催されていた『爆竜戦隊アバレンジャー/素顔の戦士達』の最終日だったと思います。
特別ゲストでジャンヌが花束を持って客席からステージに上がるエピソードがありました。
我が家は当時、相当にアバレンジャーに入れ込んでいたのでこの数週間前にも東京ドームシティーに足を運んでいました。
土日や春休みの限られた公演にはテレビに出演している役者さんが出る日がありその日を狙って行っておりました。

アバレキラー(田中幸太朗)、アバレイエロー(いとうあいこ)は出世しましたね☆
個人的にはアバレブルー(富田翔)が出世すると思ってたけど。


2005年のデカレンジャー、2006年のマジレンジャーと観に行きましたが、その後は御無沙汰です。
デパートの屋上なのでやっているヒーローショーと迫力も面白さも桁違い。
本当に楽しい思い出です。


アバレキラー。赤、青、黄色の主役3人を差し置いて一番強いヒールな白。
以前も書きましたが、アバレンジャーに登場する“恐竜屋”(アジト)は妻が勤める美容室の店長が経営するBARでよ。
だから愛着も一塩でした。


この日、息子はアバレブラックの変身スーツを来てアバレンジャーを応援する筈でした。
しかし…東京ドームシティーに着くや否や『恥かしい…。』と変身を拒否!
そこで娘に着せました。


それ以来、この変身スーツ(パジャマ)が娘のトレードマークになったのです。

あぁ懐かしい。