秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

春盛り青い山脈丹沢眺め

2021-04-18 00:24:21 | 日記

コンセプトブックが完成
表丹沢構想わかりやすく
タウンニュース

イラストや写真で構想を紹介

秦野市が2020年9月に策定した
「表丹沢魅力づくり構想」のコンセプト
ブックが完成した。4月17日(土)から
各所で配布される。

同構想は、2023年度に予定される新東名高
速道路の全線開通を秦野市発展の絶好の機会と
とらえ、表丹沢の魅力を最大限に生かすために
策定されたもの。

今回はこの構想を市内外に幅広くPRするため、
分かりやすい表現や写真などを多用したコンセ
プトブックを作成した。

また、構想が暮らしにどう結びつくのかをイメー
ジしやすくするため、3つのモデルケースを設定。
秦野が親しみのもてる場所になるまでのストー
リーが紹介されている。

同ブックは、市内各公民館、駅連絡所で配布する
ほか、市ホームページからも閲覧できる。

問い合わせは、市はだの魅力づくり担当
【電話】0463・82・9036へ。

ひたすら登って集めよう
丹沢・大山スタンプラリー
タウンニュース

スタンプ台紙の表紙

「Let,s Go!丹沢・大山やまなみ
登頂スタンプラリー」の第10弾が4月1日に
始まった。

参加には、所定の台紙販売場所で台紙の購入が
必要。今年から新たにチェックポイントとなっ
た「ヤビツ峠」を含めた6カ所のチェックポイ
ントでスタンプを集める。全てのスタンプを集
めると「丹沢やまなみ手ぬぐい2021」が
プレゼントされるほか、抽選で登山グッズまた
は名産品が当たるチャンスも。

期間は2022年3月31日まで。また、標高
1000mを超える山頂を目指すため、登山
マップや季節に応じた登山装備が必要。主催は
一般社団法人秦野市観光協会。

詳細は特設サイトhttps://www.kankou-
hadano.org/tanzawastamprally/または
同協会【電話】0463・82・8833へ。

はだの大日堂保存会
二王像鑑定「修復は急務」
今年を計画実行初年度に

二王像を保護する金網を外し、学芸員
(左)と仏像修復士が現地調査を実施


はだの大日堂保存会(松本亮三会長)が昨年11月
27日に専門家を招き行った「二王像」の調査の
結果、「一刻も早い修復が必要」という診断が
出た。これを受け同会では、4月24日に開催を
予定している総会で、具体的な計画を図っていく。

蓑毛大日堂は2017年に国登録有形文化財と
なった大日堂、不動堂、地蔵堂、仁王門をはじめ、
その内部に県・市指定重要文化財の仏像群を有
している。宝蓮寺が管理し、地域住民有志が組
織する「はだの大日堂保存会」が維持・保全活
動を行っている。

大日堂の建物と仏像群は歴史が古く、それゆえに
建物や仏像の傷みが長年の課題となっていた。
特に、風雨にさらされている建物や二王像の劣
化が深刻で、修復には相当の費用が必要となる。

建物だけで修繕費億越え

以前、宮大工の内田幸夫代表取締役(有限会社
内田工務店/伊勢原市)に、建物修理費用の見積
りを依頼したところ、大日堂7千〜8千万円、
仁王門2500〜4千万円、不動堂4千〜6千
万円、地蔵堂2500〜3500万円という金額
が出た。そのほとんどが急を要し、解体修理を
必要とする状況だった。

これを受け、同会は昨年7月に旧称「秦野みのげ
文化の会」から現在の名称に改名。喫緊の課題で
ある文化財修復・保存に向けた指針を示し、傷み
が酷い二王像など仏像群の調査に乗り出した。

11月の調査には東京国立博物館学芸員の浅見龍介
氏、株式会社明古堂の仏像修復士・明珍素也氏、
日本通運株式会社美術梱包担当が現地に。浅見氏
の鑑定で「二王像は平安末期、不動堂の不動明王
像も平安時代のもので非常に素晴らしい」という
評価を得た。

一方で仁王門同様、長年風雨にさらされた二王像
は損傷が著しく、「一刻も早い修理が必要」とい
う結果が出ている。特に阿形像、吽形像ともにに
下半身の傷みが著しいという。また、その他の
仏像群も全体的に再調査が必要と診断された。

鑑定結果を受け松本会長は、「まずは仁王門と
二王像の修復を役員会で計画していく」とし、
「本年度を修復実行初年度と位置づけ、後世に
残し伝えるための本格的な動きに繋げていきた
い」と意欲を見せた。

宮大工招き講演

同会では4月24日(土)の総会後、一級建築士
で宮大工棟梁の内田幸夫氏を招き、基調講演会
「大日堂の未来を見据えて―堂宮大工の視点か
ら―」を本町公民館多目的ホールで開催する。
午後3時から4時20分。参加無料。感染症拡大
防止のため入場制限の場合あり。

一般社団法人日本伝統建築技術保存会理事で、
市指定文化財東光寺薬師堂山門の全解体修理な
ど社寺建築の新築・改築や文化財修理など数多
く手掛ける同氏から、大日堂修復に関する話を
聞く。

問い合わせは同会事務局(宝蓮寺)
【電話】0463・81・3528へ。

損傷が激しい二王像下半身

日本の野鳥500種を撮影
南が丘の大川内さん
タウンニュース

オジロワシの飛翔。
中々撮れない一瞬を切り取る
(撮影地=北海道)

きっかけは自宅ベランダのスズメ

秦野市南が丘在住の大川内潔さん(73)が、
全国の山や海を訪ね撮影した野鳥の写真が
500種類に到達した。

佐賀県出身の大川内さん。高校卒業後上京し、
夜学に通いながら勉強を続け、日鍛バルブで
主に船舶のエンジンのバルブの設計などに携
わってきた。関連会社の社長などを経て、63歳
の時に退職し現役を引退。しばらくは悠々自適
にゴルフに親しみ、暮らしていたという。そん
な日々の中、ふと目にしたベランダのスズメ。
「すごく綺麗に感じて。それが野鳥を追いかけ
始めたきっかけ」と、カメラに目覚めたときの
心境を思い起こして話す。

3年がかりで撮影に成功した野鳥も

近隣の撮影スポットなら、ほぼ毎日撮影に。
さらに行ける場所ならどこまででも愛車のハン
ドルを握り、ドライブしていく。撮影のため鳥取
まで一人で出向いて、日帰りで帰ってきたことま
であるという。「写真は時間がかかる。でもそれ
がいい」と笑う大川内さん。

北は北海道から、本土から1000Kmも離れ、
丸一日以上船に揺られ到着する小笠原まで、一瞬
を切り取るその情熱は、尽きない。

真冬の北海道では、目当ての野鳥が現れるまで
車中で待ったとも。「エンジンを掛けっぱなし
にはできないので止めていると、ウインドウの
内側に霜が降りてくるほどの寒さになる」という。

相手が自然なので、天候などの条件にも左右さ
れる。オジロワシの写真はカメラに収めるまで
3年もかかったという。

そのほかにも小笠原では、滅多に見ることので
きない「シロガシラカツオドリ」の撮影に成功
したり、10年以上の歳月をかけて500種もの
写真を積み重ねてきた。

「体が動くうちは撮り続けたい」

そんな写真ライフを満喫している大川内さん。
撮影に出向く際にはカメラや大型の望遠レンズ、
三脚など、機材の重量は20kgにも及ぶという。

そのため足腰が弱らぬようにと、毎日のウオー
キングを欠かさない。それでも昨年暮れには撮影
地に向かう途中の草で滑って転倒、なんと肋骨と
腕を骨折してしまう。

現在はすっかり良くなり再び撮影の日々。「体が
動くうちは撮影を続けたい」と、愛用のカメラを
手に笑顔。「写真は飽きがこない。次は何がある
か、何に出会えるか、そうしたことがとても楽し
み。簡単に撮れないのが野鳥撮影の魅力です」と
話した。

愛機を手に撮影の魅力を語る大川内さん

八重桜ジョイント栽培
経験踏まえ2年目の接木
タウンニュース

接木を行うメンバーら

八重桜のジョイント栽培を行っている任意団体
フィールド・フォー・シチズン(小池勉代表)
が3月下旬から4月4日まで秦野市柳川で接木
作業を行った。

秦野市では古くから千村を中心に食用八重桜の
栽培が行われている。しかし近年、八重桜の高
木化と共に生産農家の高齢化により、摘み取り
時の安全の確保などが課題となっていた。こう
した農家の一助になればと、同団体は昨年から
八重桜の低樹高化が可能なジョイント栽培を一般
栽培としては全国で初めて開始。初年度に植え
た35本の育成が順調だったため、本格的な栽培
に向けてクラウドファンディングで協力を募り、
同じく柳川の遊休農地に今年1月、新たに300本
を植樹した。

今回の接木作業は、この300本を対象に実施。
昨年の経験を踏まえ、メンバーらが休日を利用し、
主枝を地面と水平に曲げ、隣の木に接いでいった
という。

八重桜 おもに食用

八重桜のジョイント栽培も2年目となり「千村の
生産農家の方や小田原の漬物屋さんも見学にきて
くれている」とその活動に注目が集まる。今年は
秦野市における八重桜の歴史の研究も始めるほか、
引き続き遊休農地を整備し、八重桜の本数も増や
す予定だ。同会では「秦野の食用八重桜の文化を
守ってゆくために、FFCの活動をご理解、ご支
援していただけるスポンサーを募集しています」と
話す。詳細は同団体のメールアドレス【メール】
fieldforcitizen@gmail.comに連絡を。

観音崎京急ホテル
手軽な移動で回遊性向上
電動キックボード貸し出し
タウンニュース

徒歩5分から45分程度の距離に特化し
た新たな移動手段

小回りが利き、”三密”を避けた新たな観光ス
ポット巡りの手段として、観音崎京急ホテルで
電動式キックボードのシェアサービスが今月12日
から始まった。京浜急行電鉄株式会社とモビリ
ティ事業を展開する株式会社サンオータス(横浜
市)が連携して事業を実施。当面は観音崎地区
から横須賀中央地区間での運用となるが、将来
的にはより広域での展開も視野に入れる。

観音崎京急ホテルを拠点とし、平成町や新港町
などを含む市内東部臨海エリアが走行可能な範
囲となる。導入されたのは1度の充電で最高約
55Km走行できる、セグウェイ─ナインボット社
製の電動キックボード。前後二輪式で1枚のボー
ドに両足を乗せ、立ち姿勢でハンドルを操作する。
ハンドルにはミラーやクラクションのほか、ウイ
ンカーやメーター、アクセル・ブレーキレバーを
搭載。後部には原動機付自転車と同様にナンバー
プレートがつけられ、最高速度約20Kmで公道を走
ることができる。移動をひとつのサービスと捉え
る新たな考え方「MaaS」で「ラストワンマイ
ル」と呼ばれる、「歩くには遠いが、わざわざ車
やバイクに乗るほどでは」「道中の気になった場
所で気軽に乗り降りしたい」といった短中距離観
光に向き、風と日光を肌で感じながら楽しめる新
たな観光アクティビティとしたい考えだ。今後は
市内や三浦半島にパーキングステーションや稼働
台数を増やし、より広域での観光強化を目指す。

利用には専用アプリ「Segway Pass」
上で支払い時に必要なクレジットカードなどの
情報登録を済ませた後、ホテルフロントで受け
付け。運転免許証提示・携行の上、貸し出され
るヘルメットを着用し、道路交通法に則って運転
する。料金は30分単位で税込500円、自動車
保険付帯。当面は4台の運用で、17歳未満の利用
および事前予約は不可。若松町にあるオリック
スレンタカーで乗り捨て返却も可能。ホテル宿
泊客以外の利用もできる。

詳細は同ホテル
【電話】046・841・2200

六甲山牧場監修「羊の毛刈り」が
できるぬいぐるみ、話題で注文殺到
4/17(土) Lmaga.jp

「羊の毛刈りがいつでもどこでも
楽しめる 羊の毛刈りぬいぐるみ」
(2750円)

通販会社「フェリシモ」(本社:神戸市中央区)
のユーモア雑貨ブランド『YOU+MORE!』
に、「六甲山牧場」の飼育員が監修したぬいぐ
るみが登場。4月15日に発売開始されるやい
なやSNSで話題となり、注文が殺到している。

【写真】毛を刈るバリカンのファスナーを
下ろすと…

これまでも大阪「天王寺動物園」のキーウィや
大阪「海遊館」のワモンアザラシを再現したぬ
いぐるみ、愛知「東山動植物園」のイケメンゴリ
ラ・シャバーニの腕枕クッションなど、施設の
人気者をモデルにしたコラボグッズを企画して
きた同ブランド。今回は約170頭の羊が放牧
されている「六甲山牧場」の飼育員監修のもと、
羊の毛刈りを体験できる「羊の毛刈りぬいぐる
み」が誕生した。

本物そっくりな大人の毛色や、毛刈りを安全に
おこなうために羊をおとなしくさせる魔法のポー
ズ「保定」など、飼育員さんならではの視点から
リアルな姿を完全再現。注目ポイントはおなかの
ファスナーだそうで、バリカンモチーフのチャー
ムを下げると、なかからすっきり毛を刈られた
スリムな羊が登場し、毛刈りをする飼育員さん
気分が味わえる。

発売が開始されるとSNSでそのかわいさが拡散
され、「保定のポーズしてるの癒やされる・・・」
「毎朝毛刈りして一日を迎えたい」など話題に
(公式ツイートは4.4万いいね)。オンライン
ショップの購入画面には「現在ご注文が集中して
おり2021年7月中旬~下旬のお届けを予定し
ております。ご了承のうえ、お申し込みください」
と表記されている。

価格は2750円。このほか、羊を判別する耳
タグ付きの限定バージョンが、5月上旬に「六甲
山牧場」で販売される予定。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾妻山新録ツツジ芝桜鰹高け | トップ | 富士ライブ金時山のカメラ全開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事