2年に一度、婦人科検診を受けている。🏥
今までは、
病院で受けていたが、
今年度初めて、市の検診を受けた。
春に申し込みをし、
昨日、公民館で検診車での受診となった。
『12時半受付開始』というので、
12時半ちょい過ぎに着いた。
と、
すでに駐車場はいっぱい。
多分、
皆は時間より早く来るだろうと思っていた。
が、
2、3分過ぎの受付で、67番。
どんだけ〜〜!
ただ、
スタッフの誘導がスムーズで、
説明も分かりやすく、
感じが良かった。😊
『50歳以上はマンモグラフィーのみ』
と書いてあったが、
近所の年上の奥さんは、
超音波も受けると言う。😳
丸付けたら、両方共受けられるみたい。
それって・・・・🤔
去年までは、
私に収入があったので、
有料の人間ドックに行っていた。
夫は、
胃腸科と泌尿器科にかかっているので、
そちらで定期的に検査ができる。
ので、
今年は『健康診断』をパス。 😉
ただし、
二人とも、胃と肺の検査をやっていない。😝
来年度は、
忘れずに申し込みをしなければ。
それも75歳までだと、聞いた気がしたが・・・
夫は来年、74になる。
もう、いいか?

今までは、
病院で受けていたが、
今年度初めて、市の検診を受けた。
春に申し込みをし、
昨日、公民館で検診車での受診となった。
『12時半受付開始』というので、
12時半ちょい過ぎに着いた。
と、
すでに駐車場はいっぱい。

多分、
皆は時間より早く来るだろうと思っていた。
が、
2、3分過ぎの受付で、67番。
どんだけ〜〜!

ただ、
スタッフの誘導がスムーズで、
説明も分かりやすく、
感じが良かった。😊
『50歳以上はマンモグラフィーのみ』
と書いてあったが、
近所の年上の奥さんは、
超音波も受けると言う。😳
丸付けたら、両方共受けられるみたい。

それって・・・・🤔
去年までは、
私に収入があったので、
有料の人間ドックに行っていた。

夫は、
胃腸科と泌尿器科にかかっているので、
そちらで定期的に検査ができる。
ので、
今年は『健康診断』をパス。 😉
ただし、
二人とも、胃と肺の検査をやっていない。😝
来年度は、
忘れずに申し込みをしなければ。

それも75歳までだと、聞いた気がしたが・・・

夫は来年、74になる。

もう、いいか?
