goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

異常震域で東京千代田区で震度3

2021-09-15 | コロナ COVID-19
昨朝、東海道南方沖で大きな地震あったようで


西日本では揺れてませんが、深さ450kmゆえ東日本では


東京都千代田区で震度3って興味深いですね。
折しも総裁選真っ只中。
昨日は石破さんが立候補やめて河野さん応援すると報道されてました。

つい先ほどの昼の報道ワイドショーに河野さん生出演。
ワクチン頑張った突破力が他候補より抜きん出てると自負されてました。

確かに、ワクチン接種2回完了、人口の5割越え


首相官邸によると、13日公表時点で累計の接種回数は約1億4431万回に達した。2回の接種を完了した人は約6448万人で、全人口の50.9%と初めて5割を超えた。少なくとも1回接種した人は約7984万人で63%となった。

優先接種していた65歳以上の高齢者では、少なくとも1回打った割合が89.7%、2回目を終えた人は88%だった。多くの人が打ち終えたこともあり、高齢者の接種率の伸びは8月以降、鈍化している。




頑張ってる河野さん
ヘェ〜な画像貼っときます。
これがツイッターならブロックされますね(笑)


どちらも太郎さん、
画像に残すなら もうちょっと丁寧な字書かれた方が。


右の女性は中国の広報報道でよくお見かけしますね。
笑顔のショットは珍しい河野さん。


靖国神社は行かないけど、韓国のなんちゃら廟へは行くねんて。
               韓国の英雄が眠る顕忠院⤴︎
河野談話の息子さんだもの。



次は高市さんの画像探してきますね。 



ポロリと取れた、蜂窩織炎の跡?

2021-09-14 | 蜂窩織炎
冒頭からグロい画像は憚られるので
たで酢と並行して摂取したものご紹介から

9/1に届いたコーボンです。
それ以降毎日一回コップに一杯。
10ml程度を水で薄めて飲んでます。
525ml瓶が3500円程は私には高価です。
でもコロナ予防にも効果があれば安いものだと、ネット注文した次第。



昭和25年に開発され70年ほどの歴史。
伊豆天城山の天然の植物に付着した天然酵母を培養させたそう。
イベルメクチンも、大村博士は伊豆のゴルフ場から持ち帰った土が元です。
伊豆には日本を人類を助ける何かあるかも。

箱裏書きには主にツバキと書かれてて、なお意を強くしました。


右足親指と人差し指の間付け根部分にあった患部。
皮膚奥に蜂窩織炎再発のような小さな豆粒大部分、
そこにたで酢塗って、天然酵母水飲むこと一週間。

その患部がポロッと取れました。
まるでイボのように。

セロテープで挟んで撮影したもの、
気持ち悪い人は見ないでね。

皮膚の重なりが普通こんなじゃないと思う。






9/9 午後に撮影したものが




前夜に剥がれた時、形状が不思議だと思われた。
捨てずにセロテープで挟んだ。
翌朝9/9は朝から眼科行ったので撮影は午後になって15:55


先週土曜朝に写したものは、サンゴ礁のようにも見えます。
チュニジアから持ち帰った砂漠のバラみたいにも。





やっぱりキモいなとブログ投稿しなかった。

しかし今朝、記録は大事だと再撮影




蜂窩織炎って、蜂の巣状に耐性溶連菌とかが潜んでるとか。
まさに蜂の巣のような小さな部屋状にも見えますね。

先週半ばに剥がれる前、すでに痛み痒みは無くなってた。
手指爪先の小さな力でカサブタ風に簡単に剥がれたのでした。



鰻玉スタミナ丼@魚伊

2021-09-12 | 日々是好日


8ヶ月ぶりでした。
残り福賜って魚伊さんで鰻食べたのは1/11だった。
9/10に一大プロジェクト終了して、
えみちゃんと一緒に同じコース再現。
鰻処が開くのは11時からなので逆算して予定組みました。

大宮神社から関目神社とナビ案内のとおり住宅街はしってたら、
あった~!
駐車場すでに満杯だったけど、うまい具合に停めれた。

11:05に店前でパシャリ。
なんとすでに店内満員で予約番号は


テイクアウトショーケース前に座って待つことに。
30分以上も見てると欲しくなるよね。

やっと案内されたのは2階お座敷で
すでに11:48



なんでこんなに混んでるんですか?
商売繁盛でよろしいなとスタッフに尋ねた。

この週の火曜日TV番組「ちゃちゃいれマンデー」で映ったそう。
放映威力は凄くて平日から超満員らしい。



魚伊さんではいつも鰻重とか頼んでたけど、
珍しくスタミナ丼1730円を選択。
八幡巻1300円追加して半分こ。
どちらも想像以上に美味しかった。

予算的に、お持ち帰り品として


ちりめん山椒410円、だし巻き390円

味もコスパも大満足でした。

8か月前に記録残してます。

あの時食べたのは


同じ予算内でお土産あるのは、おばちゃんとしてはうれしいかも。



福笹をお返しに大宮神社へ

2021-09-11 | 日々是好日

今年始めえべっさんで賜った福笹を、店から家に持ち帰ってました。

するとメルちゃんが猫草代わりに齧ります。



逃げて行くメルちゃん尻尾が写ってます。

左側の赤い紙背景のシマヘビ脱殻、
先日額装のガラス割れたのでプラスチックファイルに挟んでます。




お札と絵馬だけ外してお返しに行きました。


大きなモチノキのいぼ大神
デンボやイボじゃなくても霊験あらたかだそう。

膝なでなでしてお願いしました。


青空を仰ぐが如し八百萬(やおよろず)
神に任せて生きる心地は

足元の根っこはぶっとくて
まるで動物が佇んでいるようです。

過去記事探したら1/11残り戎授かりに参拝してました。



8ヶ月経てあの時同様、
ご挨拶終えて向かった先は、
お楽しみの…

つづく



デルタの前と後で大きく変わった

2021-09-11 | コロナ COVID-19
今朝スマートニュースで吉報みました。
 
すべての新型コロナ変異株に対応?
「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ

これが記事タイトル、希望もてますでしょ。
日本で開発されてたなんて、全く知りませんでした。
ホントに早く実現して欲しいものです。

この記事の中に、全く知らない情報も記されてました。

「村上教授のチームは昨年、アルフレッサ ファーマと共同で新型コロナ診断キットの開発に着手、PCR検査に代わる新型コロナウイルス抗原迅速検査キットの作成に成功している。このキットは今年3月に厚労省の承認を得て同社から販売開始された。この検査キットによって、従来15分間かかっていた判定が5分間に短縮されたことは大きく報道された。」

なかなか一般人に知れ渡らない情報もあるもんです。
PCR検査やワクチン押し通すには、いろいろ知られたくない理由あるのかもね。


PCR検査で陽性と出なかったらコロナ患者と認定されない、
公費とならないということは自費でとなり、そりぁもめますわね。

尼崎の長尾クリニック 院長 はコロナ治療で奮闘されててTVでお見掛けしたことあります。
明日の日曜「そこまでいって委員会」に出演されるそうです。


ブログ一部引用させてもらいますと

PCRの感度(カットオフ値)は、国家機密だろうが、僕の認識では
 1)東京は、五輪のために、30ないし35で低く抑えているとの噂
 2)安価な街角PCRセンターはそれより低く設定されているとの噂
 3)東京以外は、40と。尼崎もずっと40と。
 4)台湾は35で、中国は37と、国によって違う。

35回=343億倍
40回=1兆倍
45回=351兆倍、増幅する。

当院は45回までやっているが、40~45で立ち上がる検体がある。
しかし、カットオフは40なので、「陰性」として取り扱ってきた。

それが常識、だと思っていたのだが、保健所は「違う!」と患者に説明し
僕達には、「どちらも正しい」なんて出鱈目だけで、ちゃんと説明しない。


綾瀬はるかは、PCRや抗原検査を数回受けて陽性が出たらすぐに入院できている。
でも町医者は一般市民に真摯に向き合って検査をしても、根拠も結果も疑われる。

正直、やってられない。
僕達が辛いのは患者対応ではなく、保健所対応だ。

発熱外来や自宅療養者の管理とは、
保健所の「いちゃもん」に付き合う事。


余すとこなく、無事終了

2021-09-10 | シチの目

 
数日前に法務局で昔の収入印紙使えるか尋ねると、
ちょっと待ってねと中に引っ込まれまして、
相談の結果大丈夫ですとのこと。

二十円印紙なんていつの時代のものなんでしょう。

20枚も貼るスペースないから裏に貼りました。
朱肉で染まったような200円印紙も使えました。




2000円印紙は、郵便局で5円の手数料と差額8000円を追加して
一万円の収入印紙に。

残ったのはわずかに二十円一枚だけ。




京都府収入印紙200円2枚は国じゃないから諦めました。

収入印紙余すことなく使い切れた(^^)v





新たにリノベーションして使ってくださる人見つかりました。
今日で無事終了です。
╰(*´︶`*)╯♡




眼科で知った膝情報

2021-09-09 | 緑内障

エイベリス点眼液一本でひと月もちます。
緑内障進行を止めるのに眼圧下げる目薬です。
定期的に眼科で診察受け処方してもらって2年が経ちました。

今日の眼圧は10と11で良好。
年に一度は視野検査要すと言われてます。
前回は7月中旬に診察受け検査は8月に予定してました。
でも膝悪くて9月にずれこんでまった。

今日の結果は、去年より良くなってるって。
こんなこともあるんですね。
昨夏はこれ以上進むと手術になるとおどかされてた。
膝手術もどうするか決断前で重なるのは不安でした。

8月は膝痛くて来れなかったと話すと、
人工関節のこと身近な例で教えてくださった。

人工関節入れると痛みは取れる、
しかし可動域が90度まで、もちろん正座できなくなる。
股関節まで手術したら、膝共に90度しか曲げれないから靴下履けなくなるって。

びっくり仰天!

そうかーそうだったんだ。

手首もプレート入って逆立ちでけへんのと一緒やね。

今日はいい日だ❣️


なんか不思議なほど緩んでる

2021-09-08 | コロナ COVID-19


昨夜21:52撮影しました。
真ん中の建物がホテルアゴーラ、
電気いっぱいついて宿泊者多くなってます。



株価も菅総裁不出馬で上がる上がる。
なんかコロナも終わったバンザーイって。

マスク外して散歩する人も。
ワクチン接種終えてもう安心モード?




昨日はサポセンで役員会ありました。

結構狭いとこに9人。
みなさんマスク外してないけど、2時間半も同じ空間に居た。

帰ってしばらくしたら頭痛が始まった。
ワクチン接種者と近くで長時間過ごすとピンポイント頭痛必ず発生する。
スパイクタンパク質?
心身ともに感受性豊かで困るね>うーちゃん




白露過ぎて、ささやかな日常

2021-09-08 | 膝痛20年
今朝6:15の東の空


雲が船のようにも見える。

ずいぶん涼しくなってよく眠れるようになりましたね。
寝返りすら大変だった膝痛もだいぶマシです。



昨日が白露で、秋分が9/23
日の出はかなり真東に寄ってきてます。

天気予報ではもうすぐ雨が降る。
朝のうちに大枝公園前のコンビニに荷物出しに行きました。
近距離なら自転車乗れるまで回復してます。



先日TVでみた人気の豆腐を購入。




さくら小学校前では

これも面白い雲だなとパシャリして
JA朝市で野菜買って

家で写真撮ってたら、やっぱりキィちゃんみに来る。


自分で移動できる、歩けることに感謝して。




8/21に視聴した番組なんですけど、税込み105円となってます。
私の支払価格は108円でした。
値上がりしたとも思えず、取材ミスか表記ミス?
わずか3円だけれど、正確を期してほしいな。
一事が万事、なんでも適当かと思えるもの。





いろいろ工夫するもんです

2021-09-07 | スピードクッキング

なんだと思われますか。
紫蘇大葉で明太子と長芋みじん切り挟んでフライパンで焼きました。
このアイデアは👍
また作ろうと思います。

膝不具合で以前のように自由に買物行けません。
家にあるもの使って目先を変えて。

長芋すりおろし明太子や刻みネギ混ぜてお好み焼き風に焼きポン酢で。
竹輪輪切り混ぜたり、カニ棒肉トッピングしたり。
以前からよく作ってました。

今回はネギなくて紫蘇大葉、
刻んで混ぜるより挟むの思いつく。
長芋も食感残すのに擦りおろさず刻んで正解でした。




この袋入り乾き物は、
以前ゴルフの渋野さんがよっちゃんのタラタラしてんじゃねーよが好きと聞いて、
その流れで同じメーカーのもの。
乾いたスルメに甘辛味付け。
コレが固すぎて。
で思いついたのがお好み焼きに混ぜる!

少しの水につけ戻したところへ、お好み焼き手順で作りました。
中華で干し貝柱など使うのと同じ。
十分美味しくイカ玉お好み焼きができました。

人間、有ればあったで、無ければあるもので工夫するもんですね〜

こうした日々のささやかな工夫に幸あれと、
昨日の拙ブログ順位999
出そうで出ない数字なんです。
始めて出た999に励まされた気分。










水と光でここまで成長

2021-09-06 | アボカド観察記録




水栽培のアボカド、もう直ぐ芽が開きそう。
タネの中に栄養分はあるでしょう、
が、それにしてもスゴイです。

太陽光に当てて皮膚の疾患治したことあります。
お風呂に浸かって手首骨折のリハビリしました。
当時水道代急に高くなって、漏れてるかもと見に来てもらった。
水漏れは無い、とキッパリ。
お風呂に以前より入ってませんかと。
浴槽に溜める水量聞いて納得(^^)







モルヌピラビル

2021-09-04 | コロナ COVID-19

土曜朝のウェークアップで視聴。
コロナに効く経口剤、もう直ぐ治験終わるらしい。

メルク社ですよ〜
あのイベルメクチンの製薬会社です。
大村博士がメルク社と共同開発した駆虫薬で、もう著作権みたいな期間過ぎてるらしい。

イベルメクチンベースなら、安くて安全、
なんて一言も触れてなかったですけどね。
TV画面撮影したのをよくよく見たら、RNAゲノムとかある。
やはりmRNAワクチンみたいに遺伝子とかに作用するのかも。










イベルメクチン知った昨夏、
メルク社の株買おうと思ったら三社分割したとこだった。
なんで今と思いましたもん。

なるほどね〜
昔から、薬くそうばい。

コロナ禍の運転免許更新

2021-09-03 | 日々是好日

今日は朝から雨。
でも予約してるからカッパ着て早めに出かけました。

更新時の講習は40分後にすぐ近くの交通安全協会でマンツーマン。
コロナ禍はこんなとこまで影響でてたのだった。

4年前に名神で追越車線を800mほど長く走った通行違反のため1時間講習。
聴講者1名ゆえ質問もできるし、いい講習を受けれました。


さて守口警察署は新築なって今夏7/12に引っ越したとこ。

たまたま7/21に特別防犯の会議があって





あの時に建物入口や自転車置場を知っててよかったわ。
今回は膝悪いのに雨の中ウロウロせずにすみました。


運転免許証更新連絡書が先週届いてました。
MR検査で病院送迎してくれたたっちゃんから、早めに予約したほうがいいと教えてもらった。
コロナ禍で事前予約制に変わって、
期間内に直接警察行っても申請できないし、期限ぎりぎりに予約取れないこともあると。

膝の手術とか先のことはわからんので早めに予約することにした。

ハガキに印字されたQRコードから手続きは簡単だった。
9/3の9:30に空きを見つけ予約できました。
となると写真が要る。

前回の更新時写真は、写真ボックスで汗たらたらで2回も撮ったのに気に入らん写真だった。
加齢と共にいい写真まず撮れた試しないです。

日曜朝、苦心惨憺して自撮り。
30分ほどアングル変えて努力するも最後は諦める(-_-;)
コンビニでスタッフに教えてもらいながらやっとプリントアウト。
200円で済んだことだけがグッジョブ😅


で今日の申請で言われたことは、体が正面向いてないからダメ。

自撮りするのに手を伸ばしたから左肩が前に出てしまったんですぅ。
あまりにしょんぼりした高齢者が気の毒になったのでしょう。
雨の中来てるしね。

警察署で受け取っても免許試験場で却下されるかもしれませんよ、
その場合は電話しますから撮り直して持って来てと、
とりあえず申請受け付けてもらえました。

あまり見せたくないけど、
参考までにちっちゃい画像貼っときます。







はぁ〜?!

2021-09-03 | 世情雑感


菅総理、総裁選不出馬表明。
コロナ対策に専念されるんだそうです。
権限もたなくなるんですよー
個人的にコロナ感染予防対策するのかな。

「総裁選出馬しても応援できかねる」と
地元の自民党が昨日表明してましたもんね。
横浜にひっこんでパンケーキ三昧の余生を選択されたんでしょうか。

お昼ご飯食べる時に付けたTVで






二階幹事長のまつ毛が濡れてる、目尻もアレレ。
なかなかその光るものちゃんと写せなかった。

もう終わりだね〜
最後やなぁと感極まった感伝わりました。

この表明が出る直前、画面テロップには、
石破茂氏、幹事長要請あれば受ける、菅さんを全面的に支えるって。
ありゃまぁタイミング悪かったね。

でもこうなったらまた手のひら返して出馬されるんでしょね。
石破さんも、この前取り下げた下村政調会長も。
おばちゃんやったら恥ずかしいけど。

へなちょこだった岸田さん、
今回はキリッとして株上げましたね。

激動の時代は思いもかけないもの、いろいろみれて、
同時代に生まれ合わせてよかった、と思うことにしよう。