秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

目を上げよ・遠くを見よ

2007-07-05 | 日々是好日
子供の頃から神経質で取り越し苦労タイプゆえ、
若い頃うつ状態になった時、心に留まった言葉「目を上げよ

正しく覚えていないのでネット検索してみましたが、
一番該当するのはこれかも。
目を上げよ もの想うなかれ秋ぞ立つ いざ自らを新しくせよ

誰の歌か作者不明です。
少し違ったような気もするし…

山に向かいて目を上げよ救いはそこからやって来る
これはキリスト教の賛美歌らしいです。
オラトリオ「エリア」Op.70から「三重唱:山に向かいて目を上げよ」

石川啄木の『一握の砂』にはこんな一節もあるらしい。
常に目を上げよかし。
よし其の為に、足路上の石に躓きて倒るるとも、
其傷の故になんじの生命を危うくすることなからむ。

蛇ありてなんじの脚を噛むとも、其毒遂に霊魂の花までも枯らすには至らじ
けだかき百合の花は下見てぞ咲く。然れども人々よ、よく思へかし、
人の目にふれぬ荒野の百合だにも、其生ひ立つや、茎は皆天を指す也。


検索する言葉が違ったかなと思い、「遠くを見よ」で調べると
アランの幸福論には
「ほとんどすべての場合、よく鬱病患者というのは、ものを読みすぎる人間だ。
人間の眼というものは、広々とした空間のなかで憩うものなのだ。
星や水平線をながめていれば、目はすっかり安らいでいる。
目が安らいでいれば、頭は自由になり、足取りもしっかりとしてくる。
体全体がくつろいで、内臓までがしなやかになる。」

ある方のページではこれを噛み砕いて書いておられます。
そのままコピペします。元のページはこちらから
「遠くを見る」にはどうしたらいいだろうか。
(1)1つの問題を考えすぎるな。
  1つのことを長時間考えすぎてはいけない。
  ふつうの生活を大事にしろ。今を大切に。
(2)長い眼で考えろ
  人生という長い眼で考える。
  たいていのことは、一時のこと、それほど大きいことではない。
  いい経験、何かを始めるきっかけ、自分を成長させる材料になる。
(3)自分のことだけを考えるな。
  自己中心になるな。まわりの人のことも考えてみろ。
  人を幸せにすることに一生懸命になれ。

最近の言葉では♪右からやってきたのを左へ受け流す~
これが極めつけですね。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい言葉ですね (ミミー)
2007-07-05 20:34:50
 心を打たれるいい言葉ですね。私も鬱陶しいとき、悩んでいるとき、苦しいときとかは、目が上げられませんでした。青い空も、空の星も、木々の緑も、咲く花も、何も見えなかった…。
 大阪の牧野高校の校門を入った所に「瞳を上げよ 若者よ」という校歌の一部が石碑に刻まれています。きっと卒業生や教師達の心に沁みていたでしょうね。生徒は、在校中はまだ意味が実感できないでしょう。
 このブログで、いろいろいい言葉を教えて頂きました。
返信する
Unknown (northin)
2007-07-06 07:04:38
僕は寝たら忘れるタイプなので
何でも深く考えることができないですね
ただ忘れやすいだけかもしれないですが

だから周りから悩み事がないように
思われます
実際は考えることも苦手で
結果を早く知りたいので
悩まないことが多いですね
返信する
ミミーさんへ (おざさ)
2007-07-06 08:32:12
高く目をあげよ、など標語的に教育機関で使われること多いようですね。
志を高く持て、みたいに。
今回検索して、目を上げよが数多くヒットしたのに驚きました。

実はパニックディスオーダーと躁鬱で8年間苦しまれている方へ
メッセージとして書きました。
軽く受け流してもらえればいいです。
返信する
northinさんへ (おざさ)
2007-07-06 08:38:33
nouthinさんはきっと大物になりますよ。
おおらかさはとても大事な資質だと思います。

私は男の子を生んでから神経質ではなくなりました。
猫を飼ってさらに一段とパワーアップです。
細かいこと言ってられなくなります。

取り越し苦労は肉親の病気や死去、
店の経済状況悪化して、いろんなことを経験し、
それに離婚もしましたしね。
あれこれ先のことを思い悩んでもいたしかたがない、
なるようにしかならんことがわかりました。
取り越し苦労する時間があれば、
今どう乗り切るか具体的に計画的に考えるようになりました。
返信する

コメントを投稿