goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

パラレルワールド その2★追記あり

2021-08-22 | 世情雑感
※投稿したら消えたのでコピペして再投稿します(8/22 11:21)
先のと違いがわかるよう、画像サイズを変えておきます。
まさにパラレルワールド!

記事はココから・・・・・・・・



先の記事コメントで、木彫り土産に触れていただいたので早速撮影。
いつもどおりやってくるニャンコ



店と家の片づけで一度は捨てようと思ったけど、やっぱり取り置いた木彫り飾り物です。
半世紀近く前に、北海道から持ち帰った自分への土産です。
計測してみたら、高さ39㎝ 底辺幅17㎝ 重さ760g
こんなバカでかいもの持ち帰るなんて、若かったんだぁ~。



裏を見ると 木名 科シナ


1974.7.22 阿寒湖と刻まれていました。




一度開いて見始めると捨てれなくなった過去のアルバム
アルバム整理して 2021-06-19

剝がせるのをはがし新たに貼り直したなかに、行程表残ってました。


7/15 新幹線ひかりで上京し、上野から夜行列車「八甲田」の座席で青森へ。
青函連絡船乗って、函館から札幌までも遠かったの覚えてます。
札幌集合の学生ツアーに高校時代からの親友と参加しました。
やっぱり若かったんですね~


旅の行程最終段階7/22、網走から摩周湖を経て阿寒湖へ。
摩周湖が霧で覆われてたのか晴れていて見れたのか?
阿寒湖で遊覧船まりも と記載あるもまったく記憶なし。


でもこの木彫りに阿寒湖、行ったんでしょうね。
7/23には、阿寒⇒帯広⇒日高⇒白老アイヌコタン⇒虎杖浜


湖の前で記念撮影したショット多かったのですが、どれが何時のどこか不明。
アルバム再整理する際に、地図とか剥がれなくて脚注も無視したから。
処分してもう手元にないから二度と見れない、確認できない。
興味あるなしで処分に対する姿勢異なるもん。


さてアイヌといえば、今夏の五輪閉会式でみましたね。
なんでそこまでフォーカスするのって、そりゃあBLMの一環だから?


こんなYouTubeがたまたま表示されて、観たら驚きます。
お時間ある方は是非


【特別番組】東京五輪札幌会場で遂にアイヌ舞踊が世界に配信!
何が問題なのかを解説します![R3/8/6]
https://youtu.be/UHBalEWYIms



そういえば昨年、菅総理が官房長官だったころ、アイヌ博物館ウポポイ開館で自慢げに映っておられましたね。


200億円をブチ込んだアイヌ博物館「ウポポイ」が隠した" 差別 "
本当にあれでいいんだろうか? (3ページ目)


こうした記事を読むと さにあらん。
何も知らない庶民でも、箱モノや五輪開会式閉会式みてたら感じ取りますもん。


今夏、広島の平和記念式典で原爆を原発と読み違え、1ページ読み飛ばした菅首相。
長崎ではトイレ寄ったために開会に1分遅刻もすでに始まってた。
そして17日夜の記者会見 では、「感染拡大を最優先に」 とまたも間違えた首相。


いわんことか感染爆発中。
でも東京パラは決行、7/20には聖火リレー集火式が行われました。
まさにパラレルワールド、よその異次元の世界みたいです。


オリンピック開催前 2021-07-21のブログ
パラレルワールド - 秋麗(質オザサ店主ブログ)


その記事でリンク貼ったYouTube毛ば部ラジオ
知れば知るほど、ホンマ腹立ちますよ。


今日は8月22日。
パラリンピックは8月24日から。


もうすぐ満月ですね。

★追記

14:57 のリアルタイムアクセスですが、
パラレルワールド その2がふたつ上がってます。
上の24pvの方が後で再アップした記事。
じゃぁ下の22pvの記事は何処で誰が見てるんだろう。
パラレルワールド?





スマホアプリで見た拙ブログのトップページです。
記事一覧に、パラレルワールドその2は一つのみ。
不思議です。








パラレルワールド その2

2021-08-22 | 世情雑感
※昨日朝せっかく書いた記事消えたと大騒ぎ。
記事アップできたはずなのに、最新記事に出てこない。
編集マイページ探しても見つからず。
投稿アップ完了した記事のコピペで新たに記事書きました。
ところがリアルタイムアクセスでは二つの記事「パラレルワールドその2」にアクセス数がカウントされていく。
不思議でした。
パラレルワールドに消えてしまった最初の記事。

そして今朝8/23何気なしに拙ブログ投稿記事をスクロールしてみてたら、
なんと8/12の過去の日付で投稿されてました。
時間は正しいけれど、日にちが10日違う。
今まで投稿日をいじったことなかったけれど、
昨朝は知らぬ間に触ってしまってたのでしょう。

理由わかったのでダブりますが
日付を正しい8/22に変えてアップしておきます。




記事はここから…

先の記事コメントで、木彫り土産に触れていただいたので早速撮影
いつもどおりやってくるニャンコ




店と家の片づけで一度は捨てようと思ったけど、やっぱり取り置いた木彫り飾り物です。
半世紀近く前に、北海道から持ち帰った自分への土産です。
計測してみたら、高さ39㎝ 底辺幅17㎝ 重さ760g
こんなバカでかいもの持ち帰るなんて、若かったんだぁ~。


裏を見ると 木名 科シナ

1974.7.22 阿寒湖と刻まれていました。


一度開いて見始めると捨てれなくなった過去のアルバム

剝がせるのをはがし新たに貼り直したなかに、行程表残ってました。

7/15 新幹線ひかりで上京し、上野から夜行列車「八甲田」の座席で青森へ。
青函連絡船乗って、函館から札幌までも遠かったの覚えてます。
札幌集合の学生ツアーに高校時代からの親友と参加しました。
やっぱり若かったんですね~

旅の行程最終段階7/22、網走から摩周湖を経て阿寒湖へ。
摩周湖が霧で覆われてたのか晴れていて見れたのか?
阿寒湖で遊覧船まりも と記載あるもまったく記憶なし。

でもこの木彫りに阿寒湖、行ったんでしょうね。
7/23には、阿寒⇒帯広⇒日高⇒白老アイヌコタン⇒虎杖浜

湖の前で記念撮影したショット多かったのですが、どれが何時のどこか不明。
アルバム再整理する際に、地図とか剥がれなくて脚注も無視したから。
処分してもう手元にないから二度と見れない、確認できない。
興味あるなしで処分に対する姿勢異なるもん。

さてアイヌといえば、今夏の五輪閉会式でみましたね。
なんでそこまでフォーカスするのって、そりゃあBLMの一環だから?

こんなYouTubeがたまたま表示されて、観たら驚きます。
お時間ある方は是非

【特別番組】東京五輪札幌会場で遂にアイヌ舞踊が世界に配信!
何が問題なのかを解説します![R3/8/6]


そういえば昨年、菅総理が官房長官だったころ、アイヌ博物館ウポポイ開館で自慢げに映っておられましたね。


こうした記事を読むと さにあらん。
何も知らない庶民でも、箱モノや五輪開会式閉会式みてたら感じ取りますもん。

今夏、広島の平和記念式典で原爆を原発と読み違え、1ページ読み飛ばした菅首相。
長崎ではトイレ寄ったために開会に1分遅刻もすでに始まってた。
そして17日夜の記者会見 では、「感染拡大を最優先に」 とまたも間違えた首相。

いわんことか感染爆発中。
でも東京パラは決行、7/20には聖火リレー集火式が行われました。
まさにパラレルワールド、よその異次元の世界みたいです。

オリンピック開催前 2021-07-21のブログ

その記事でリンク貼ったYouTube毛ば部ラジオ。 
知れば知るほど、ホンマ腹立ちますよ。

今日は8月22日。
パラリンピックは8月24日から。

もうすぐ満月ですね。