goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

梨を皮ごと食す

2021-08-29 | 日々是好日

雨が多かった今年の盛夏、梨の生育には良くないそう。
ブルーベリーも実がいっぱい落ちたとニュースでみました。

豊水の梨買ったら、甘みは合格だったけど果肉柔らかい。
2個480円の特価品ではしゃーないなと思ってました。

たまたまスマートニュースのトピックで梨を皮ごと食べれる事を知る。

皮むかず縦に切ってスティック状。
中心の種部分はつまみ食いって。



いやぁー美味しかった。
想定外。
スティック状は皮が分散されるので、丸かぶりよりいい。
少し柔らかい果肉とシャッキリ皮と絶妙のハーモニー。

*梨のウンチクは最後に記します。



残りの半分は一口大にしてサラダに混ぜた。

いつものごとくアボカドとセロリ酢漬けと。
上の紫色トッピングは玉ねぎ黒酢漬です。
黒酢が体にいいのはみなさんご承知でしょうが、
コロナウィルスのスパイクタンパク質防ぐのにいいそうです。
日本酒、ワインに次いで、ADE暴走防止に効果あると知りました。
また紫色タマネギ酢漬けを作るのに、今度は少しだけ砂糖加えました。

生キハダマグロは和歌山で水揚げされたもの、新鮮で美味しかったです。
良質のたんぱく質も大事ですもんね。




今日は焼肉食べたくなった。




梨のウンチク



ソルビトールは血糖値の上昇をゆるやかに、虫歯になりにくい糖類と言われる。
アスパラギン酸はアミノ酸の一つで体の老廃物を体外に排出するため、疲労回復効果のある栄養成分。
カリウムは、体内の塩分を体外に排出するため血圧を下げたり、むくみを解消する効果。

これらの栄養成分は皮や皮の周辺部分に多く含まれる事が分かっているため、
栄養素を余すこと無く摂取したいと考えるのであれば、皮ごと食べる方が良いと言えるでしょう。


梨の皮まわりは甘みも強いので、皮ごと摂取がオススメです。