goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

伊達紋別岳登山2) 山頂へ

2014-08-05 06:46:33 | 登山

  

 前紋別岳からは伊達市街が見え、その向こうに噴火湾が・・・・

 

 紋別岳に向かって容赦なく照りつける日差しを受けながら、歩きます。

 

 ルートを左に曲がってその先に紋別岳の標識が見えていましたが、なかなかたどりつきません。シラネアオイの丘と呼ばれている付近には「シラネアオイ」の群生がありましたが、花は6月が見ごろだとかで、何にも咲いていないのは残念。もう一度6月初めの頃来てみたいと思いました。その代わりに楽しませてくれたのが、青い「ツリガネニンジン」の群生で、涼しげな花が心を和ませてくれます。

 

 頂上近くになると、「ヨツバヒヨドリ」に群がるモンシロチョウやシジミチョウ、アゲハチョウなどが飛びまわっており、近づくと私達を先導してくれます。

 

 

 最後の急な登りを上がっていくと、360度の展望が開けて、紋別岳(714m)山頂です。伊達紋別の市街が見えました。

  

  遠くに洞爺湖が横たわっていました。

  

  

  その向こうにうっすらと羊蹄山が・・・・白い雲が見える付近が頂上です。もう少し晴れているとくっきりと見えたはずですが、残念です。 

 

 昨年登った徳舜別岳やホロホロ山、オロフレ山も見えるはずですが・・・

 

 先着の若者3人に記念写真を撮って貰いました。1時間ほど頂上で写真撮影をして休み、下りは一気に1時間で登山口まで戻りました。また親指の爪が痛くなってしまい、困りました・・・・

 

 伊達から帰途のコースは洞爺湖湖畔を通ることにしました。洞爺湖の展望台からの静かな眺めです。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊達紋別岳登山1)登山口~... | トップ | クレオメの花畑 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花も眺望もいい紋別岳 (のんスケ)
2014-08-05 07:16:09
 ヨツバヒヨドリって名まえから鳥の名まえかと思ったら、お花でした上から2番目の、ヨツバヒヨドリ(たぶん)の咲く山道を歩いておられるじゅんさん(これも、たぶんです)の写真が、特に好きです
 洞爺湖や羊蹄山まで見えるなんて、眺望も抜群な紋別岳ですね
返信する
展望の良い山ですね〓 ()
2014-08-05 08:17:35
私達の地方にも、通称「安積山」正式には額取山という山があり、家からアプローチが一時間足らずということもあり、毎月のように通いました下手すると毎週どころか、1日置きに通った時もありました
標高が1000m前後の山ですけど、猪苗代湖からの風当たりで高山系の植物が豊富で登山コースが尾根道なこともあり、展望の良い山です…じゅんさんの山行記録を読んで、懐かしく思い出しました




返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2014-08-05 08:40:15
 ヨツバヒヨドリにはシジミチョウが群がっていて、素敵な光景でしたよ。この日は羊蹄山が霞んでいてとても残念でした(ーー;)。
返信する
空さんへ (じゅん)
2014-08-05 08:42:39
空さんは昔はずいぶん山に登っていらしたのですね。1000mの高さの山でしたら、眺望もいいことでしょう。最近はあまり高い山は体力(足)に自信がありません・・・
返信する
Unknown (おーさん)
2014-08-05 10:01:15
海、山、空の眺望がすばらしいですね!
現地に、降臨できれば、どんな言葉が私の口を突いて出るでしょうか?
あるいは、絶句するかもしれませんね!
返信する
額取山は〓 ()
2014-08-05 13:10:09
標高が876mの登山口から登ります
返信する
おーさんへ (じゅん)
2014-08-06 06:38:50
 お―さんは山登りはお好きのようですね。山頂からの晴れた日の眺望はそれhそれはすばらしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山」カテゴリの最新記事