定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

味噌作り

2014-11-25 07:07:24 | 料理関連

 冬を迎える最後の作業が「味噌作り」です。年に1回ですが、大量の味噌を作ります。

 基本的には大豆1:麹1にすることが多いのですが、倶知安農業高校で教わったこの方法では熟成期間が2年もかかるため、今年は4kgの大豆に5kgの麹、塩2kgとしました。

 

 一晩水につけた大豆を薪ストーブで柔らかくなるまで煮て、さらに一晩漬けておきます。

 

  麹に塩を混ぜて

 

 水切りした大豆に混ぜます。

  これをフードプロセッサーで少しずつ何回も砕くのですが、この作業が一番時間がかかり、夫の手助けが必要です。

  

 砕いたものを大きなハンバーグの形にしてたるに敷き詰め、封をして重しを載せて出来上がりです。これで1年半までには美味しいお味噌ができます。手前みそは美味しいですよ!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキーシーズン券の購入 | トップ | 初冬のニセコアンヌプリ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴイですね! (のんスケ)
2014-11-25 08:23:06
 味噌作りまでされるなんて、私からみれば、尊敬の極みです
 手前味噌の美味しそうな香りが大阪まで届いてきました
返信する
最高の贅沢 (ゆかり)
2014-11-25 08:30:47
手間のかかった手づくりのお味噌、美味しいでしょうねぇ!

一年半かかって、口に入るということは、去年の冬前に仕込んだものは、まだだということですよね。
そうなると、大きな樽が去年のと今年仕込んだのと、今食べている2年ものので3つ置いてあるということですか? すごく広い貯蔵場所(冷暗所?)がいりますよね。

すごく贅沢な暮らしですね。素晴らしい!
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2014-11-25 11:02:58
 味噌作りを始めて、もう10年くらいになります。初めは倶知安農業高校に行って受講しました。大量に作ると時間がかかって大変です。
返信する
ゆかりさんへ (じゅん)
2014-11-25 11:04:57
 こちらに引越しされたら、おすそ分けしますね・・・置き場所は床下に広い倉庫がありますので、心配ありません。
返信する
薪ストーブ〓 ()
2014-11-25 11:45:46
最高の条件ですよねo(^-^)o
我が家も原発事故までは半分以上、薪に頼る生活でした(^^;)事故以来、不可能に近くなりました(-.-;)
何につけても、原発が憎いのです!当たり前の生活を壊してくれた原発がo(`へ')○☆パンチ!
返信する
空さんへ (じゅん)
2014-11-25 20:19:39
 空さんは原発事故のために引越しを余儀なくされたのでしょうね。生活環境が変わって、大変でしたね。「薪ストーブ」は暖かくて、気持ちまで豊かにしてくれ、省エネにもなり、満足しています。みんなで「原発反対!」を唱えましょう!
返信する
じゅんさん、 ()
2014-11-26 07:12:30
福島は広い県で、浜通り・中通り・会津と、簡単には3つに分かれますが、いいことも悪いことも一緒くたにされることが多いです。
幸い、私達は引っ越しも避難もしなくて済みましたが、それぞれの地方の悩み苦労があり、それ他県の友人にさえ分かって貰えない孤独があります…(-"-;)
返信する
空さんへ (じゅん)
2014-11-26 09:14:18
 その場所に住んでみないと理解できないことが多いのですね。避難されていると思っていたものですから・・・いろいろな苦労を乗り越えて頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

料理関連」カテゴリの最新記事