goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

見た目はおとなしいのに複雑

2012年05月11日 09時46分25秒 | コース



賛否両論ありますけど、
見た目ではわからないのに
難しいグリーンを私は好きです 

明らかに段やマウンドがあり、
遠目からでも難しさがわかるグリーンは
グリーンを狙うショットから
ある意味で覚悟ができます 

でも、遠目にはわからないのに
強烈に曲がったりするグリーンは
ストロークを浪費する結果になると
ずしんと重く響くんです。心に 

おとなしいと思っていた女性が、
実はとんでもないじゃじゃ馬だったときに 
燃えるか、冷めるかという違いでしょうか。

それは邪道で、フェアじゃない、と
怒るのもありでしょう 
私は、これだからやめられないと
嬉しくなってしまうタチなのです 

画像のグリーンは、
一見なんでもないグリーンなのですが、
意外に曲者で、経験がないと読み切れない
なかなか深いグリーンなのです 

2パットで良いなら、何ら問題はありません。
でも1パットで済ますのは大変……
挑戦しがいのあるグリーンです 

春から初夏に向かっていく萌える背景の中、
おとなしそうなフリをして
ゴルファーを誘っているように見えます 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向けてのシャツ

2012年05月10日 14時55分08秒 | 用具



夏ゴルフに向けて、ウェアを買いました 

ミズノのアイスタッチ&紫外線カットのシャツです。
アイスタッチのシャツは初めてです 
気に入ったのは、襟がボタンダウン風で
他のボタンもボタン風で面白かったことです。

なんといっても安かったのが良かったです。
5千円を切っていました 



これは某量販店のオリジナルブランドです。
吸水速乾、涼感、UVカット、消臭と
機能性も凄いですけど、
値段が¥1,900という所が決め手です 

黄色のシャツを着るのは20年振りです 



モックシャツも買いました。
同じ機能で¥1,900でした。
オレンジのシャツを着るのも、
20年ぶりだと思います 

カラフルな夏になれば良いと思いつつ、
夏ゴルフは今年も完走目標になりそうで
ちょっと辛い所です 

夏ゴルフの準備は整いつつあります 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアに行く!

2012年05月10日 10時59分14秒 | コース



土曜日に、コースにボランティアで行くことに
なりました 
勝手に押しかけて迷惑をかけるのは
NGだということで、相談して、許可を得ました。

思えば、震災でも現地まで行って
ボランティアをしたという経験がありません 
そういう人を尊敬していますし、
気持ちはあっても、実行はできませんでした 

震災のときもコースにお手伝いに行こうという
発想はありましたが、どのようになっているのか
全くわからなかったので、
動くことはありませんでしたが、
それをずーっと後悔していました 

自己満足だという批判もあると思います。
気を遣わせて邪魔になるだけだという意見も
確かにありますし、説得力もあります。
開き直るわけではありませんけれど、
自己満足でも、お手伝いすることに
意味があるのだと考えたのです 

大好きなコースが
1分でも早く再オープンできるように

自分のできることをできることは
ゴルファーとしてかなり幸せなことです 

ボランティアの自信があるわけではないので、
少しドキドキしていますけど、
一緒に行く仲間もいますので
精一杯やっていこうと思っております 



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げるとき

2012年05月09日 16時17分22秒 | コース



ゴルフコースで空を見上げるとき……
『お手上げで~す』と降参したシーンばかりだと
友人が言うのです 
他の人に聞いても、似たようなもので、
天を仰ぐというぐらいだから
当たり前だという反応の人もいました 

上を向いて歩こう、という楽曲も 
涙がこぼれないように上を向こうというもので、
空を見上げるときは、
追い込まれたときだけなのかもしれません 

しかし、私はコースにいるときは、
毎ホールごとに空を見ているような気がします。
元々は風を見ようと、木の先っちょを
確認する癖だったのが、
習慣になったのだと思っています 

空を見て、良いなぁ、と思ったら
カメラを向けます 
この画像もそうです。
青空に白い雲、山桜……

ゴルフをしていると色々なシーンを見ますが、
見上げた風景も悪くないものです 
足下を見るのもゴルフなら、
空を見上げるのもゴルフです 
少なくとも、空の変化を見ているだけでも
結構楽しい気分になれます。
下界のボールの行方など、
放っておけという境地にも
なれるかもしれません。

画像を見ていると、
コースに呼ばれているような気になります 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポに罪はない

2012年05月09日 09時50分57秒 | コース



修理地にタンポポが咲いていました 
タンポポはゴルフコース管理では
厄介者です 
芝生の育成を邪魔をして、
すぐに群生する強い生命力と繁殖力は
雑草の王様という感じです。

でも、ちょっと和んだんです 
桜はなんやかんやで主役ですけど、
同じように花を咲かせても扱いは全然違います。
子供はたぶん桜よりタンポポ好きが多いです 

立場というのは、ときとして柵になります。
純粋にタンポポを見ることができない自分は
明らかに立ち位置の影響を受けています 



これは先週のコースです。
ラフの一部がタンポポ畑のように
なっていました 

公園とかでは見ますが、
ゴルフコースではあまり見ないシーンです。
でも、ここぐらいは良いか、と
勝手に思ったのです 

芽の内に摘むのが正解だと知っていても
修理地のタンポポもそのままにして
写真だけ撮りました 

とはいえ、ボールが近くにあったら
アンプレアブルで1打使ってまで
タンポポを守るかといえばNOです 
適当なのです 
それでいいのだ、と開きなっおっております 




下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドだろぉ~

2012年05月08日 15時38分44秒 | 裏話



スギちゃんブームが来ています 
ワイルドネタでブレイク中です。

画像のシャツは、十数年前に米国で買い、
何度か海に行ったときとかに着ましたが、
妻からは邪魔だから捨てて、と
何度も言われても、抵抗していました 

ある意味で、その甲斐があったのです 
スギちゃんの物まねができるからです。
(やりませんけどね

スギちゃん風に言いますと……
ゴルフ場には素材がデニムだし、
ノースリーブなので着ていけねぇぜぇ。
でも、どうしても着たかったら、
上からシャツを着ていったぜぇ~。
暑かったぜぇ~ 
ワイルドだろぉ~。

そんなことは1度もしたことがないです。
念のため 

コースで、自分がワイルドだと思うシーンは
OBギリギリのボールを探すときに
セーフゾーンしか探さないことです 
「セーフのボールにしか興味がないぜえ」
という感じです。

ワイルドだろぉ~、というのは
プレー中にもよく使いますし、
マイルドだろぉ~という変形バージョンも
使えます 

楽しくゴルフをする上で、
笑いの要素は15本目のクラブになります 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンを振り返って

2012年05月08日 10時11分57秒 | コース



グリーンを降りて、次のティーに行き、
さり気なく振り返ると、
白い旗の頭だけが見えて、
それを囲むように山桜と霞桜が
咲いていました 

のどかな春 
白い旗がゆっくりとはためいていて、
風流だねぇ、なんて思っていました 

ちょっとしたヒントからゴルフが
大きく変わることがあります 
この日は、そういう意味では
面白い1日だったのです。
理には適っていても、
それを実行するのが怖いことが
ゴルフでは多々ありますけど、
やってみてると、
昔の感覚を取り戻したりして、
苦笑いしたのでした 

頭で考えた違和感で実行しなければ
大損をするところだったのです。
自分を信じなければ、ゴルフはできません。
でも、過信には危険がたくさんあります 

グリーンを振り返りながら、
自分の未熟さを愛おしく思いました 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日はまた昇る

2012年05月07日 17時32分32秒 | コース



朝日が昇るとコースは起き出します。
こういうムードでスタートするのが好きです。

新しい冒険に出発するような気分が、
自然と高まっていきます。



グリーンでは芝刈り機が……
最終ホールを刈っていると言うことは
いくつかの分担している別のグリーンも
刈り終えつつあるということです。

ほんの1週間程前のことなのに、
なんだか何年も前のような気分になって
画像を見ていました。

日はまた昇る。
今日、コースから電話がありました。
月末のコンペの提案について
前向きに検討してくれそうです。

楽園で早くゴルフがしたいです。


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のその時間

2012年05月07日 10時27分47秒 | 裏話



竜巻がコースを襲っている頃、
私は都内の練習場にいました 

強風でしたが、芝生が緑になって、
『あぁ、春だなぁ』
なんてほのぼのとしていたのです 



妻も気持ちよさそうに打っています 

プレゼントしたチョッパーも
それを見ていました 

FBやミクシィでも友人が弁当持参で
コースに行くことに賛同してくれています 
メールではかなり遠くの人まで
応援しようと書いてきてくれています 

関東にはざっと800ぐらいのコースがあり、
竜巻の被害に遭ったたった一つのコースが
通っているコースだったことは
とんでもない偶然です 

やるせない思いは私だけではなく、
コースの関係者やコースのファンにも
共通のものでしょう 
このピンチを笑って話せるときが来ると
信じてできる限りのことをしようと
改めて誓っています 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けないで! 応援しよう!

2012年05月06日 20時03分03秒 | コース



7時のNHKのニュースで被害状況を
確認することができました 
想像以上に酷い状況です 



駐車場の車はひっくり返り、
カートは転がったのか、屋根が壊れています 



ハウス内の映像も出ました 



ガラスが割れて吹きさらしだと思ったら…… 



厨房や別の場所の屋根は吹っ飛んで、
空が見えていました 

昼前でランチの途中の人も大勢いたようで、
食べかけのカレーやビールジョッキも
テーブルの上にそのままになっていました 
大怪我をした人がいなかった様子なので、
そういう意味ではホッとしました 

コースの方々の顔が浮かびます 
心からエールを贈ります!



一瞬だけ、練習グリーンから進入路方面が
映ったのですが……
大きな山桜が何本も倒れています 

今年の春は、山桜の花の期間が
例年より短かったと書きました。
桜たちは知っていたのかもしれません 
自分たちの運命というか、寿命を……

大好きな大きな山桜の木でした 
本当に残念です。
クラブハウスもショックでしたが、
新しいクラブハウスになる予定が
少し早まったと強がれば我慢できます。
でも、山桜の大木は替わりがありません 

コースには迷惑だと思いましたが、
提案メールをしました 
プレーさえできれば、お弁当などは持参で
コースに集いますよ、と。
クラブハウスがなくとも、コースがあれば
ゴルフはできます 

ゴルファーが応援できる確実な方法は、
そういう状態でもプレーして、
売上に貢献することです 

天気が良ければ、
屋根がないカートだってOKです 
喜んで使わせてもらいます。

クラブハウスがないから嫌だという人は
新しいハウスができるまで待ってもらいましょう。
しかし、私は確信しています 
春ゴルフの最高の季節を楽しもうと
ハウスがなく、色々不便があるコースでも
駆けつけてゴルフをする仲間たちが
たくさんいるということを 

自然の猛威でも、ゴルファーの心意気を
へし折ることはできないことを
証明したいと思っています 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜巻が……

2012年05月06日 18時11分19秒 | コース



先週の定点観測のパー3です 
春ゴルフの最高のシーンです。
萌えていました…… 

先程、コースから連絡がありました 
竜巻の被害でクラブハウスと施設が
被害に遭い、長期クローズになると 

参りました 
今月だけでも、あと3回は行く予定でした。
最も困るのは月末に予定している
中学の同窓コンペです 

私にとって、このコースは楽園であり、
ベースになっている場所です。
常に頭の中にあり、
いつでも戻れる安息の地です 

コースに近い場所の被害を動画で見ました。
木が倒れたり、家が動いていたり、
電柱が倒れていました 
ネットのニュースでは、
飛んできたガラス片とカートで
ゴルフ場で60代と40代の人が怪我をした、
という話も伝わっていますが、
これもいつもお世話になっているコースかも、
と考えると、心が痛みます 

自分ができることがあれば、
1日も早い復旧に協力したいと思います 
火曜日は時間があるので、
現地に入って力仕事をしようかと
東北の空を見上げながら考えています 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、サクラ……

2012年05月05日 02時26分59秒 | コース



よく見ると、中央の右と右上に
舞っている桜の花びらが見えます 
グリーンは花びらで真っ白でした。

先週の様子ですけど、グリーンがこうなるのは
賛否両論あるのです 
数日後に行ったときは、きれいに掃除されて
グリーンには花びらがあまりありませんでした。
個人的には、通な桜の楽しみだと 
悦には入れるので嫌いではないのですが……



今年の山桜は花の期間が短かったです 
普段は2週間ぐらいはたっぷりと楽しめますが、
今年は咲いたと思ったら、
1週間ぐらいで見事に散ってしまいました 



山桜は葉と花が同時に出るので
近くで見ると、緑と花が微妙に混じって
面白いシーンになったりします 

いつもお世話になっているコースでは、
色々な種類の山桜と霞桜があるので
早咲きの花が散っても、別の桜が咲く、
ということで長く楽しめたのですけど、
早足で春が過ぎていく感じは
なんとも寂しかったです 

深夜にアップしている意味はありません 
GWの後半で、締め切りがあったので
それが終わってブログを更新したくなった、
というだけのことです 

春が過ぎて、夏になるのは嫌ですね 



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と白いバラとお見舞い

2012年05月04日 12時41分45秒 | 裏話



GWの前半はゴルフ中心でした。
昨日は気分転換で替えたものもあり、
充実していたのです。

今日は昼から晴れています。
家のバラが白い花を咲かせています。
白と青空は合うんだよね、と
撮った画像が上のものです。

午後からは、泊まりに来ている甥っ子と
入院した父のお見舞いに行きます。
身内でお見舞いに行っていないのは
私だけなので、とりあえず義務を果たそうと
軽い気持ちで行くことにしました。

父との会話の7割はゴルフのことです。
ゴルフコースデビューした13歳の夏から
共通の話題は常にゴルフでした。
ゴルフがなければ、親子の関係は
今とはかなり違うものになったと思います。

病室でゴルフの話をするのも変なので、
顔を見るだけだけだと思いますが……
少しでも早く元気になってください、と
気持ちが伝わるように努力しようと思います。



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうして、5月は始まった

2012年05月02日 07時29分02秒 | コース



これは先々週のしだれ桜です 
別の場所にあったものを移植したものです。
いつもお世話になっているコースの
スタートホールのシンボルツリーになりそうです 

1日はゴルフでした 
日付が1日になった頃には明日に備えて
寝ていました 

午前1時に、母から起こされました。
父の具合が悪いので、救急車を呼んでくれ、と
いう話で、飛び起きて救急車を呼びました 

ゴルフどころじゃない、と考えるのが
普通の感覚かもしれません。
でも、親の死に目に会えなくとも
ゴルフの約束は優先するのだと
教えてくれた張本人は父です 
「明日のゴルフには行くから、
諸々のことは弟に頼んでね」
と父には伝えました 



コースは良い天気で、山桜も霞桜も
花びらを舞い散らせていましたが、
ツツジが咲き始めていました 

今年の春は本当に早足です 



父は、午前3時には治療を終えて
とりあえず、帰宅しました 
改めて、昼に主治医の診断を受けることに
なったのですけど、
ハーフターンで確認すると、
そのまま入院ということになったと聞きました 



ワンハーフ目で雨も降りました 
1ホール半ぐらいでしたが、
瞬間的に豪雨になりました。
カートのウィンドウ越しの画像を撮りながら、
5月はバタバタして始まったなぁ、と 
ちょっと警戒するような気持ちになりました。

コースの状況は良く 
自分のゴルフも辛うじて良くなっていく傾向を
感じ取りつつ、どんなときでも
ゴルフは楽しいから困ったものです 

春ゴルフ本番 
色々な意味で堪能しました 


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする