goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

高原の花

2010年08月24日 15時05分29秒 | コース


高原のコースで、この花がいくつもいくつも咲いていました。

名前を調べようとしたのですけど、わかりませんでした
カート道の裏の木陰にひっそりと1輪ずつ咲いていました。

決して目立つことはなく、大きくもないので、
気が付かない人のほうが多かったと思います。
画像は、奥にピントが合ってしまって
花の部分はぼけてしまっております。
花が咲いている株ではカメラを向けることが出来ずに、
やっと撮ったのがこの1枚だったのですけど、
花は開いていないし、ピンボケで、残念です

カート道が走る場所が木陰になることは
多々ありますけれど、
苔生しているような場所の中を走るというのは
高原ならではなのかもしれません。

苔がびっしり生えている所にボールが止まったら……
グリーンの上からボールを打つ感じで
ちょっと難しいかもと想像して、ニヤニヤしていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリから順目

2010年08月24日 12時03分08秒 | コース


芝目が強いグリーンに行くと、
多くのコースで隠しアイテムのようなものがあったりします。
このコースの場合、サルスベリから順目……

この時期は花も咲いているので、なかなか粋です 

矢印の看板があるコースもあります。
これは、わかりやすい分、やや無粋な感じはしますけど、
好みだということなのでしょう。

私はこの手のアイテムをかなり早く見つけて、
自分のゴルフに活かしていますが、
わかりやすい無粋なものでも、全く気が付かない人も
たくさんいます 

Golf Planet が説くゴルフの面白さのエッセンスは、
こういう部分にあるのだと、改めて思ったりしたのでした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木陰の風

2010年08月24日 09時31分57秒 | コース



プレーをしないで、オフィシャルとして
進行を促したり、エチケット違反を注意したり、
ジュニア絡みの企画ではそういうことをすることが
多々あるわけです 

慣れない人には無理で、
ホール配置が頭に入っていて、
管理道路といわれる抜け道もわかっていないと
オフィシャル業務はできないものです 

定点観測の時間も必要です。
その場合、この時期は、カートを木陰に止めないと
大変なことになってしまいます 

木陰にカートを止めてコースを見ると、
普段見えないようなものも見えたりして、
秘かに楽しいこともあります。

先週、木陰で定点観察していると
秋を感じさせる風を何度も感じました。
残暑は厳しく長いと予想されていますが、
秋は確実に近づいています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R9の行方

2010年08月23日 16時02分24秒 | 用具


先週、いきなりコースデビューしたR9460ですけど……
今までのものと違いが大きくて、かなり戸惑いました

飛距離を期待しましたが、それは変わりませんでした。
弾道については、シャフトの違いなどもあるので
一概には言えないもののドロップするようなボールは
出ませんでした。
まあ、非常に良い点として言えるのは
方向性は非常に良いということでしょうか

土曜日は練習で打ちました。
色々なことがわかって充実した時間になりました。

練習場は暑く、芝生も夏枯れしていて、
日中も散水をして芝生を保護していました

秋ぐらいまでに使いこなせるようにしたいと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は良いけど

2010年08月23日 14時40分06秒 | コース



山の中のコースの醍醐味の1つは、
遠く下界を見下ろせる風景です

このホールも、遠く関東平野が見渡せます。
こういうホールは、傾斜の感覚がおかしくなる傾向があるので
地平線などでリセットをするようにするのがベストです。

見下ろせば、田んぼがギッシリで、
穂が垂れてきて、収穫直前のところも多く、
緑からやや茶色になってきていました。

そう言えば、日曜日は暑かったです。
気温は33℃ぐらいだったようですが、
コース上は40℃はあったように感じました

流石に、ゴルフコース全体が暑いことで
スローペースになったようで、
オフィシャルも
「急いで事故になるより、安全第一で」
と声を掛けていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何番目?

2010年08月23日 08時55分20秒 | 親子ゴルフ


トンボが順番くじに止まっていました

日曜日は茨城県のコースで親子ゴルフ大会でした。
運営サイドの私としては、何事もなく終えられたことに
ホッとしているところです

猛暑の開催は、熱中症が出ないようにとか、
雷は大丈夫かとか、命に直結する事故に気を遣います。

コースは猛暑の関係で、芝生の夏焼けなどがありましたが、
空には赤トンボがたくさん飛んでいました。
秋は確実に近づいているのだと感じました 

ゴルフは親子の絆としても非常に優秀だと
改めて感じる1日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう打っている頃

2010年08月20日 10時00分00秒 | 用具


昨日、今日と、実戦投入されているはずのR9です 

10.5° で、シャフトはSです 
問題は、ネックの調整機能のポジションですが、
とりあえず、N(ナチュラル)より1つ右向きにしました。

全く打っていないので、何とも言えませんが……
既に購入した方々のお話を聞くと、
結局、購入時のNポジションが一番良いので
調整できなくとも良かったとか、
動かしても結果が変わらないとか、
ポジションについてちゃんとした話がありませんでした。

私も、自分で動かしてみて、
極端なものは使えそうにないと感じました。
構えたときより、強くワッグルしたときの方が
ヘッドの挙動の差がわかります 

レンジを持ち込んで調整しているので
週明けの続報をお待ち下さい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危なかった話

2010年08月19日 10時00分00秒 | 裏話



タイヤは全て新しくしました 

少し前から助手席側の前輪に違和感がありました。
お盆休みに遠出する直前に、コンビニに寄りました。
これがラッキーでした。

タイヤを見ると明らかにエアが抜けていました。
家に戻り、父の車を借りて用事を済ませに行き、
弟に修理に持っていくようにお願いしました。
途中、連絡が来て、以前修理した場所から
空気が漏れていて直せないので、
新しいタイヤにしないと駄目とのことでした。

かなり山も減っていたので、思い切って新しいタイヤにしました。

それにしても、家から1キロもしないで高速に乗れますので
高速でエアが抜けたら、下手すると事故を起こしていたかもしれません。
時間より早く家を出て余裕があり、
割引券をつかってみようとコンビニに寄ったからの幸運でした 

さて、新しいタイヤで今日と明日はかなり遠い山奥に
ゴルフ合宿のサポートに出掛けております。
快適な旅になることを祈りつつ、新しいタイヤを撮りました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたP

2010年08月18日 12時24分14秒 | 裏話



パワーバランスのグレーの『P』の文字が
なくなってしまいました 
今朝まではあったので、この数時間のことだと思います。

妻から今日の占いでラッキーカラーは黄色だと言われたのに
黄色いパワーバランスに変えなかったから
Pがなくなってしまったのかもしれません。

まあ、こういう部分を味が出たと楽しめる性分ですので、
より自分だけのものになったと喜んでいる側面もあります 

本日、2度目の更新をしたのはわけがあります。
フッと気が付くと……
妻のドライバーのシャフトをきっかけに、
色々なものが壊れて交換を余儀なくされています 

車のタイヤが修理不能で駄目になって、
トイレのウォシュレットが壊れて水漏れしたり、
デジカメの調子が悪くなったり……

これは何かの呪いかもしれないと思ったわけでして、
ちょっと流れを変えようと、2度目の更新をしてみました。
明日からは、その交換の話題になる予定です 

ちなみに、gooブログのゴルフジャンルから見てくれている方は、
明日からの更新は予約しますので、ジャンルに反映されません。
直接ブログに来てもらえれば、更新されているのでお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万円台なら

2010年08月18日 09時49分54秒 | 用具



1万5千円に近い1万円台なら、買うよねぇ。
なんやかんや言っても、欲しいものねぇ。
期待しちゃうじゃない、絶対

テーラーメイドのドライバー買いました。
今度は『R9』です

あっ! 新しいのではなく、古いほうの米国市場モデルの460。

ボールがドロップするという噂があったので、
10.5°にしましたが、まだ打っていません

明日からゴルフ合宿のサポートに行くので
やっと打てると思います。

打つまでのワクワク感が良いんだよね
付き合う前は、思いっきり想像膨らます馬鹿な男みたいだけど、
握ってはニヤニヤしする時間……
そういう自分が好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かげろうと練習

2010年08月17日 08時26分37秒 | 裏話


先週、暑い中で練習場に行きました。
平日扱いだったので、2時間打ち放題料金……

あまりの暑さに1時間半でギブアップでした 

50ヤード時点にある白い素材で出来た人工芝辺りから
かげろうが立っていました 
その先に見える噴水は、涼しく感じさせるはずですが、
なんだか焼け石に水という感じで、虚しかったです。

さて……
パトロンにはお伝えしましたが、
新しいドライバーを購入しました 
諸事情でいきなり実戦導入するには勇気が必要なので
練習場に行きたいのですけど、
暑さとスケジュールで足が向きません 

真面目に困った問題です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトが折れた

2010年08月16日 01時47分43秒 | 用具


練習場で車からバッグを降ろした瞬間、
なんと妻のドライバーのシャフトが『ボキッ』という感じで折れました。

何とも見事に折れてびっくりしました

横から圧が掛かったのではありません。
踏んだり、何かに当たったりしたわけではないということです。
考えられるのは、移動中の車の中などで
ドライバーが一番長いので変な風に負荷がかかっていたのが
蓄積したのかもしれません。

打ったときに折れて、事故になることもありますので、
そういう意味では幸運でした

さて、シャフトを入れ直そうという話の中で、
それより安く新しいドライバーを買えるのでは、と言う話になり……
別の話に繋がっていくのでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀の上の……

2010年08月13日 23時16分01秒 | 裏話


松本城に行ったときのこと。
お堀の上に、鷺らしい鳥の姿が見えました 

弟とここから○○ヤードとか言いながらお城の周囲を
見ていたときのことです。
思わずシャッターを押しました 

周辺にいた家族連れとかが、
「ツルだ!」
と騒ぎだして、どういうわけかツル、ツルの大合唱になりました。

まるで置物のように、微動だにせず、鷺は立っていましたが、
10分後ぐらいに同じところを通ったら、もういませんでした。

ツルだか、鷺だか、真偽は別として
なんだか不思議な感じがする瞬間だったのです。
宮崎アニメは『○○の××の……』と2つの『の』が付くタイトルが
有名ですけど、なんとなくそんな世界観を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日の早朝

2010年08月12日 08時39分56秒 | 裏話


今日から妻が夏休みに入りました
私も一応夏休みです

久しぶりにエアコンを切って寝ました。
今年の夏は、風だけはからっとしていて爽やかですから
風がある夜は、窓を開けて網戸にしていれば快適です

明け方、目が覚めて外を見て、慌ててシャッターを切った1枚です。
台風の時によく見る段々になった高い雲が
朝焼けによって桃色に染められていました。
写真で見るより何倍もきれいな幻想的な瞬間でした

私のブログはリアルタイム性が低いと時々叱られます。
昨日の話や先週の話ばかりであると……
それはそれとして、
今日は、取り立ての今日の話をお送りしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩は循環させるべし

2010年08月11日 13時01分33秒 | 裏話



週間GDに、いつもお世話になっている先輩が出ていました。

一番左に立って微笑んでいる方が先輩です。
Golf Planet とかに、お能の話が出てくることがありますが、
その大部分が、この先輩のことです 

20年以上のお付き合いになりますけれど……
本当にお世話になりっぱなしで頭が上がりません 

以前、少しでも恩返しと考えて、食事を招待しようとしたら
「自分は死ぬまで先輩なのだから、
後輩に奢り続けるのは当たり前。
世話になったというお返ししたい気持ちは
後輩に向けなさい。
そうすることで世の中は上手く回るんだよ」
と諭されたことがありました。

それ以来、受けたものは、
後輩に返そうと意識するようになり、
確かに自分の周囲の世の中の流れが
良くなったような気がします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする