毎日素晴らしく美しい日が続いている。3月の豪雨がウソみたい。
コレが当たり前なんだろう。
ホストマザーの仕事の都合で朝早く市内に着くことが多い。朝のラグーンへ行くともう泳いでいる人がいる。朝食を運んできて取っている人もいるしバーベキュウしている人もいる。
来月はココで早い朝食を食べよう!
今日から工事で泳ぎだけはできないけど広いからのんびりできるはず。
拡張工事の後が楽しみだけど、また来れる . . . 本文を読む
「南国屋」さんのBBQパーティで知り合いになった男性が一か月泊っているアパートに、20mプールがあると聞いて友達と泳ぎに行ったけど、寒かった、、、
でも同年代が三人寄って、プールサイドでBBQしながらワインとビール飲みながらお喋りしたのはとても楽しかった。
終わったあと部屋へ行き、テラスで友達と「こんなにのんびりさせてもらって良いのかしらぁ、、」と言いながら、お酒が入り寝てしまった彼をそのまま . . . 本文を読む
新しい家は4ベットルームと大きなLDともう一つダイニングルームがあり、前の家よりかなり広くて新築である。
学校からちょっと遠くなったけどすぐ近くにショッピングセンターがあるので便利だし、バス停が近くなった。
でもでも風の音が聞こえないのよねぇ、、、 . . . 本文を読む
図書館で二人がけのデスクに座ったら前の席の人が「日本人ですか」と声を掛けてきた。たいていが学生か現地人だけど、その人は日本人だけど現地に住んでいるふうに見えた、現地人はたいていラフな格好(半パンである意味ちょっとくたびれた)していて独特の雰囲気があるように思う。
実際に色々と話してみると、40歳半ばの在豪20年独身男性で仕事をしていなくて現在バックパーカーホテルに泊まっているとか、、、
どうして . . . 本文を読む
ケアンズへ来てもう二ヶ月近くになる。日本では小食だったけどこちらへ来てからは結構食べているように思うがぜんぜん太った様子は無い、少し痩せたかも。
オージーの食生活は至ってシンプルで、朝はシリアルかトースト、ランチはサンドイッチと果物・ヨーグルト、と言うのが一般的らしい。要するに毎日同じ朝食とランチなわけ。ホームステイしている人はみんなプラスチックケースに入った同じようなランチを食べている。ホーム . . . 本文を読む
来月末に主人が、その後入れ違いに友達が来てケアンズでステイするので、ユースホステルへ申し込み兼見学に行った。もっと安いバックパッカーホテルも沢山あるらしいが、海岸から離れたYHAのほうが高年齢使用者が多く落ち着いているとガイドブックに書いてあったので、ケアンズセントラルユースを利用することにした。ネットで申し込もうと思ったが、宿泊数が多くメンバーになった方が安くなるので直接申し込みに行った。メンバ . . . 本文を読む
ある冷え込んだ朝、サンディが私に聞く「クミコ、ジョディ(犬)に毛布かけた方が良いと思う?」
私は答える「そんな必要ないと思うけど。日本では犬は寒いのが好きよ。」
一緒に買い物に行った時も聞く「クミコ、この人参はどちらが良いかしら?」マジで返事を待っている様子。
私は答える「こちらが良いんじゃない」
朝の身支度の後「クミコ、この服にはベルトしない方が良いかしら?」
私は答える「しない方が素敵ね。 . . . 本文を読む
ざわわ、ざわわ、とサトウキビ畑を風が通り過ぎるらしいが、サトウキビが密集しているので濁音になるんかしら。
ここケアンズでは、サワワ、サワワ、と通り過ぎている。
天気の良い週末、一人で広いデッキに座っていると本当に気持ちが良い。風がサワサワと通るのが、地面以外の全ての空間から聞こえてくる。傍らには可愛い犬が寝そべって私の英語練習の相手をしてくれる、なんと言う幸せだろう。
大阪では密集地に住んでいる . . . 本文を読む
わがホストマザーはとてもお洒落で、スタイルが良いので何を着ても良く似合う。いつも豹柄の眼鏡をかけてピアスとネックレス等は欠かさない。勿論ピンヒールを履いている。
だけどなぜか老けて見えるのか、クラスメートにスーパー等で会ったり、写真を見たりしたらみんな「同年齢?」と聞く。
「キャー! 怒られるでぇ、40半ばやのにぃぃ、、」
でも確かに皮膚は老化してみえる。胸元なんかシミと皺だらけで、いつも大きな . . . 本文を読む
最近朝方は寒い、ホストマザーがウールのジャケットを着たぐらい。確かに冬に向かっているんだけど、こんなに寒い(涼しい)とは思わなかった、来月、再来月はもっと寒いんだ、、、。
三月頭にケアンズへ到着した頃もそう暑くは感じなかった。でも家ではクーラーかけていたし、屋外では犬用の扇風機も回っていた。
雨季だったので涼しいんだと思ったが明けてもそう暑くならない、日中はいつも室内にいるからだと思うけど。一度 . . . 本文を読む