日曜日、とても良い天気だったのでちょっと遠出をした、散歩でだけど。
こちらの洗濯機は糸くず取りが付いていないので、最初の頃は洗ったらなぜ汚くなるのか判らなかった。気をつけて分類して勿論ネットにも入れて洗濯しているが、それでもなんとなくすっきりしない。でも気にせずに着ているが、今日は上下共にこげ茶、着古した麻のパンツと綿シャツ、どちらにもあちこちに白っぽい糸くずがついていてなんかみすぼらしい。
. . . 本文を読む
今日も良い天気!
最近はホントに毎日が良い天気。
週末毎に良い天気で、さすがに家でじっとしているのがもったいなくて、今日わホストマザーについて教会へ行った。1時間、お説教聞いて、素晴らしい賛美歌聞いて、充実したときを過ごせた、なかなか良いもんだ。
私もみんなと一緒にお祈りし最後にパンを貰っておしまい。
欧州の教会は圧倒的な存在感で迫ってくるが、ここは明るくて近代的で開放的だった。 . . . 本文を読む
こちらでは、と言うか日本以外ではだろうけど、銀行利息が7%くらいあるし、どんどん円に対して高くなっているので現地で貯金すればかなりの利息が見込まれる。海外でも出金できるシティバンクと新生銀行のキャッシュカードを現地資金用に持ってきたが、もっと入れておけば良かった。息子に言って振込みしてもらおうかな。次回訪問時にはいくらになっているか楽しみだし。でも為替レイトの変動はちょっと怖いけど、今はオーストラ . . . 本文を読む
バスだと40分の乗車と待ち時間で一時間近くかかる通学だけど、車だと10から15分。ホストマザーの通勤時に送り迎えしてもらえてとても助かっている。バス代は片道250円ほど、定期にしたら月に五千円以内だけど、あの豪雨の中、もしくは強い日差しの中、住宅街のバス亭は当然屋根もなく、いつも遅れて来るバスを待ち続けるのは大変だ。
だからクラスメートはほとんどの人がシェアルームに住んでいるか探しているか、であ . . . 本文を読む
学校の前の商業ビルには一杯日本人向けの店が沢山入っている。日本の焼肉屋さんとか日本食レストラン、旅行社とか、とても便利。
この写真は書いてあるとおり日本食コンビニ店。
友達の会社と同じ名前だけど、ケアンズにも進出してたんだーー?
. . . 本文を読む
ホストマザーのサンディは私より日本人みたいに他人によく気を使う。私はかまわれるのが好きでなくほっといて欲しいので、なんにでも「ノーサンキュー」と答えてしまう。例えば「お茶どう?」「お菓子どう?」「一緒に出かける?」とかとか。そうしたい時は自分の家のように勝手にお茶したり、出かけたい時は送り迎えを頼んだりする。
また気前が良いのか、なんでもまだ残っているのに買って来る、パン、お菓子、アイスクリームや . . . 本文を読む
クラスメイトから家族が恋しくない?
とか、日本食が恋しくならない?
とよく聞かれるが、まったく恋しくない。
この一ヶ月が思ったよりハードだったから「恋しい」と思う暇がなかったからか、ぜんぜん思い出しもしなかった。日本食は、トシ行ってからご飯や日本食のほうが好きになっていたので、食事は心配したが、これもまたぜんぜん食べたいと思わなかった。カレーライスやうどんを作って食べたがそう美味しいとは思わなか . . . 本文を読む
毎週末、毎週末、どこへも行かず勉強ばかりするのにさすがに飽きてきた、退屈て感じるようになった、一ヶ月経って。勿論週末は家事手伝いも沢山こなさなければならないし、食卓テーブルで勉強しているので落ち着いて学習はできない。クラスメイトの多くは街の図書館へ行っているらしい。
でもわざわざバスに乗って街まで出かけるのも面倒だしなぁ。
日本でも最低限の買い物以外は本当に出かけないこの出不精は、こんな景色の . . . 本文を読む
散歩に行くと沢山の売家の看板が立っているし、昨日は新たに整備されたらしい売り土地や建築中の家があるのを見た。私が日本から持ってきたgoogleの地図には載っていないので新しい住宅地なんだろう。随分と価格が上がっていると、一昨年のシドニーで聞いた、30年前の日本のようにどんどん値上がりするんだろうかしら。ケアンズはシドニーよりうんと安いと思うけど。
いつも配達されている売家広告によると3、4千万円 . . . 本文を読む
ケアンズって本当に小さな町なんだ、インターネットしに久しぶりに町まで出かけブラブラしていたら4人もの先生やクラスメートに会い、声を掛けたり掛けられたり、たった30分ほどで。てこはと気が付かなかった知り合いがもっといてたってことになる。
週末に町に出かけたクラスメートが必ず「誰某に会ったよ」と言っていたけど、本当に顔を合わさずにいられない町なんだ。
ラグーン近くのバーへ行った時は白人ばかりでアジア . . . 本文を読む