goo blog サービス終了のお知らせ 

元気が一番! Look Forward!

リタイアしてから早や17年、、、
「元気が一番!」より「加齢にどう抗うか」に取り組み中?

これから

2011-01-05 13:58:58 | 来年は、、
ベトナムから帰ってきてさて何をしよう、やっぱり何らかの仕事をするのが一番かなぁ、と考えているけれど。 でも自分が事業主なら、長期で勤めてくれる人が欲しいし、経験が少なくても若い人が良いし、となる。いくら経験を積んでいてもそれは今の時代には古過ぎるかも知れないし、硬くなった頭では新しいものに馴染めないし、第一経験値が邪魔をして素直になれないだろうし。どう考えても若い人が良いよなぁ、日本の将来のため . . . 本文を読む

今年こそ写真に

2011-01-04 20:53:15 | 来年は、、
去年も見かけたこの光景、思わず「わぉ~」、でもカメラを持っていなかった。 今年は忘れずに持ってでかけました。いつも行くスーパーへの通り道、小さな中古車やさんがありそこで見かけた車がびっちりと隣り合っている。車内からパチリ。 初めて見た時は「うわぁ、どうして入れたんやろ? 隙間無いでぇ」とビックリしたもんだ。 . . . 本文を読む

iphoneで遊ぶ

2011-01-03 12:14:07 | 来年は、、
去年の二月だったかに念願のiphoneを買ったがすぐにホーチミンへ行くことになり、いくつかのソフトをダウンロードしたものの、沢山ある機能を使いこなせないままに一年近くが過ぎてしまった。 12月の帰国時に空港のモノレールに乗っていて「スマートフォン」を使っている人の多さに驚いてしまった、絶対に増えてる。ホーチミンでも滞在していた10ヶ月間に、周りのスタッフ達から、着実に携帯電話が高機能に買い換えら . . . 本文を読む

いつから?

2011-01-02 15:44:27 | 来年は、、
いつも行く近所の神社へお参りに行った。昔は大勢の参拝人で一杯で露店もたくさん出ていたけど最近は少し寂しい、、、 でも拝殿の前から参拝客の列が門の外まで続いていた。いつからこんな行列が出来るようになったんだろ。昔は拝殿の前で押し合いへし合いしてお賽銭を投げ入れ手を合わせていたと思うんだけど。みんな行儀良くなったんだなぁ。 それと「二礼ニ拍手一礼」が浸透している、昔はカシワデ一つ打って「・・・・・ . . . 本文を読む

素晴らしいおせち料理

2011-01-01 21:28:28 | 来年は、、
長男が帰省するのにおせち料理を買って持って来てくれた。これが素晴らしい! 最初から紙製だけど四段重ねの重箱に入っていて、それをそのまま冷蔵庫に入れて解凍するだけ、だから手間が要らないし見た目がとても美しい、そして食べたらこれが美味しい! 数えたら43種類も入っている、ひぇーー、もしこれを家で作ったらどんだけの量になるぅぅぅ? 過去に何回かバラで買ったことがあるけど、そう美味しいとは思わなか . . . 本文を読む

あけましておめでたい?

2011-01-01 21:02:39 | 来年は、、
さぁ、新年、と言ってもいつも通りのお正月。 今年も朝から信貴山へ初詣、お寺へも初詣って言うんだっけ、考えたらいつも近所の神社へ行ってからお寺へお参りに行ったりする、ほんと日本人てええかげん? 去年はトラ年だったので大混雑していたけど、今年は入場制限もなく、それでもこの寒い中を沢山の人がお参りに来ていた。 信貴山での楽しみは「体内巡り」、家族六人で真っ暗闇の中を進む。七歳の孫は去年のことを覚え . . . 本文を読む

物が多すぎ

2010-12-30 21:38:14 | 来年は、、
テレビを見ながら掃除していたら「劇的ビフォーアフター(だっけ?)」をしていたので、家の改築や部屋の模様替えが大好きな私はつい手を止めて見てしまった。 いろんな工夫が実に素晴らしいといつも感心してしまうが、主人が建築士で私も昔から興味がある分野で知識もあるので結構覚めた目でも見てしまう。 「あの値段でできるかいなぁ」とか「前の荷物は入りきれへんよなぁ」、「掃除はどうするん」とかとか。 今回一番 . . . 本文を読む

散歩

2010-12-29 15:36:22 | 来年は、、
帰国してから、ジムへ行く気にもなかなかならず、相変わらず家に閉じこもりパソコンに向かっている。 右腕の骨にヒビが入っているが、この年末にじっとしているわけにも行かず、つい使っては腕がジンジンしてしまい、またパソコンの前に座る毎日、、、。 まぁそれは関係ないけど体重が帰国してから一ヶ月も経たないのに三キロ以上も増えてしまった、キャー! ホーチミンで痩せたことを差し引いても三キロは太りすぎで、ブ . . . 本文を読む

昔の女は、、、

2010-12-28 21:08:28 | 来年は、、
隣家の一人暮らしのおばあちゃんが歩行困難になり、近くに住む息子さんちに引き取られたのは去年のこと。 ところが私がホーチミンから戻ったとき主人が「最近やけど隣のおばちゃん、戻ってきたで」と言うのでびっくりした「えー、一人で住めるの?」 最初から元気になったらまた一人暮らしに戻るつもりだったらしいが、ご高齢なこともあり難しいと思っていた。下世話に「お嫁さんと上手く行かなかったのかなぁ」と勘ぐってし . . . 本文を読む

良かったぁ

2010-12-27 19:58:20 | 来年は、、
朝起きてiphoneでメールチェックしたら、ホーチミンでいつも一緒に行動していたスタッフからメールが来ていた。 同じ日に退職し田舎に帰った彼と、最後にもう一度帰国する当日に会うのを楽しみにしていたのが擦れ違いもあり会えずに終わり、彼に心を残したままに帰国したのが悔やまれてメールしていたが音沙汰が無くて気になっていた。 日本のようにインターネット環境が一般家庭には普及しておらず、きっとネットカフ . . . 本文を読む