今日は畑の、雑草ハタケ、の刈り入れ? 10坪しかない畑だけど雑草ばかりになっていたら刈入れがもう大変。
片っ端から鍬を振り下ろすが雑草は強い、しっかり根を張っているので時には跳ね返される。もぉぉぉ、ホッタラカシニしていた主人が憎い、雑草を主人の顔に見立てて鍬を打つ。 . . . 本文を読む
今日から本格的なお仕事、みんな高齢者だから昔の初出を懐かしむ「業務命令で振袖着たよねぇ」「うんうん、それが初出やったよね」
さすがに男性はスーツにネクタイ、女性もお洒落してきた人が多かった。
みんな出勤時間帯がばらばらだから、いちいち仕事を中断し席を立って新年の挨拶をするのが面倒で、昼からは向こうから挨拶に来ない限りスルーしてしまった、まぁ忙しいから仕方ない。 . . . 本文を読む
今日は朝寝坊して事務所へついたのが11時、誰も出てきていない、、、、
一人静かに仕事していると一人また一人仲間が増えていく。
最後にドアを開けて入ってきた同僚が開口一番「おれ、えらいことになってんねん、あちらへ行かなあかんかもしれん。もう出てこれんかもしれんから荷物取りに来た」
体調が悪くて、とは聞いていたのでドキッ
この机はだれそれに使ってもらって、とか、書類のいらんのは捨ててな、とか、 . . . 本文を読む
今日からお仕事、昔からお正月があまり好きでないからか、いつも初出勤を待ちかねていたような気がする。
暮れは大掃除で忙しいので早めに仕事仕舞いし、その分この土日は出勤して同僚と一緒に暮れに溜まっていた仕事を片付けるって約束していた。
10人ほど出勤していた、ボランティアだから休んでも誰からも非難はされないのに、みんな仕事好きだなぁ、日本人てホント真面目だなぁ、、、
それでも「前任者はこんなに仕 . . . 本文を読む
今年のお正月は大散財した、以前の自分では考えられないことだ。
去年までは「趣味は貯金」なんて冗談でいうほど、まぁ「私はケチ」と言うよりもマシかなって程度だけど、長年の困窮?生活で出費しない癖が染み付いててほんと銀行残高は減らなかった。
お金出すのがイヤ、てのも限度があるしもう貯金なんてしなくて良いのだし、去年同僚ともそんなハナシで盛り上がったし、今年は入ったお金は使うことにしよう、と決心した。 . . . 本文を読む
今まで毎年毎年「お正月休み中にバーゲンに行くぞお!」と思うものの行ったことがなかった、が、今年はついに重いお尻があがり、お正月バーゲン初体験。
去年までと違ってここ一年は早起きが身についてることも幸いした、かな、だって今までは朝起きてダラダラしていたらお昼になって出鼻くじかれ感で挫折してたような。
そう今年は10時開店前にデパートに到着、なんと列に並んで入店したのだ、1分ほどだったけど並んだこ . . . 本文を読む
息子たちが帰るので主人と一緒に見送っていたら、近所の同年代のご夫婦に会った。
年に二、三度くらいしか会わないが会えば必ず長い立ち話をする仲、私がリタイアしてからはご自宅へお茶しに行くこともあった。
去年は仕事が忙しくて顔を見るのは半年振りくらい、しばらく夫婦二組で立ち話したが、なんかおかしい、いつもと違うような、、、、
「じゃまたねー」と別れてすぐ主人がぼそっと「ちょっとボケてきてる? 呂律 . . . 本文を読む
トシが明けました、今年はどんなトシになるかな。
最近は元旦からスーパーが開いてるしなかなか正月気分にならない、きっと息子たちが帰ってこなかったらいつもと何ら変わりの無い一日となることだろう。
今年は、いつも元旦走りぞめに行く次男が珍しいことに出かけず、みんなと一緒に信貴山へ参った。大人5人子供2人、穏やかで賑やかな元旦に感謝。
. . . 本文を読む
長男が家族連れで帰ってきたのでパソコンみてもらったら一発で復活、なぜ、なぜに? 私も同じやり方したのにぃぃ!
息子曰く「経験値の差やね」
11月のアメリカ旅行から帰国したらネットが不調で繋がらず、しばらくして次男が帰宅したので復調、最近は自分でなんとかしようとの気力ナッシング、つい息子待ちとなる。
でも今度はハードディスクエラーが出る。長男に聞いてリカバリしたがやはりハードディスク交換のメッ . . . 本文を読む
今年最後の会議の後は忘年会、男性陣は「もう財布がスカスカだよぉ」とぼやきながら参加。
家計を握っている主婦、それも長年働いていてヘソクリもしっかり握っている女性陣は実に金払いが良いが、男性達はちょっと纏まった出費には領収証が必須のよう。
「かぁちゃんに見せてこの分は余分に貰わないと」
「現役時代はこづかいなんか使ったことないよ」とバブル時代にまさにバブルに塗れた生活をしていた男性たちは、リタ . . . 本文を読む