goo blog サービス終了のお知らせ 

元気が一番! Look Forward!

リタイアしてから早や17年、、、
「元気が一番!」より「加齢にどう抗うか」に取り組み中?

今年最後の忘年会

2014-12-26 21:39:35 | 来年は、、
今日はとある忘年会に誘われて参加。 その集まりには初めて誘われたので「私が参加して良いの?」と聞いたほど。だから誰が参加するのか知らずに行った。 みんなで8名の忘年会、今年最後の忘年会だ。   お料理が値段のわりに豪華で美味しくて感激、探せばあるんだ、美味しいお店が。 今日も量を加減して飲んだ、来年からはもっと飲み会を減らさなくっちゃ。   . . . 本文を読む

早くも休日出勤

2014-01-05 20:20:17 | 来年は、、
この時期はいつも忙しい、なんとか早めに目処をつけたくて日曜だけど朝一に出勤、遅れて同行の士が二人出勤してきた。 「年末に出たけどビル自体の暖房が止まってたから寒かったでぇ」と二人してぼやく、それが二日続いたとか。そら寒いなぁ、ようやるわぁ。 今日ももしかして暖房無いかも、と私は厚着をしていった、用意周到? 仕事を開始しても午前中はなんか雑用で時間が過ぎ、さぁ本番、と本来の仕事を始めたが、1週 . . . 本文を読む

残金11000円て

2014-01-04 18:54:43 | 来年は、、
昨日に洗濯もした、掃除もした、買い物もして夕食の献立も決めてある、だから今日は一日フリーだー、正月休み最後の一日だー てことで買い物に出かけた。まず地元駅で6ヶ月定期を買う、今年は落としませんように。 そしてまずはデパートへ、そうそうその前に軍資金を補充しなくっちゃ、ATMでお小遣い口座から出金して残額をみたらなんと11,000円、キャー! 去年の大散財を反省し、今年は無駄使いしないように年 . . . 本文を読む

なんとかしなくっちゃ

2014-01-03 20:44:27 | 来年は、、
去年は、こんなことをするぞーって年頭に思ってたっけな。 まず通信教育を終わらす。二番目にまた英会話勉強を復活させる。三番目、念願の能面打ちを習いに行く。四番目、マラソンを復活させる。五番目、毎月映画を見に行く。 中途半端で投げ出していることばかり、続けたい、と願って決めたのにどれも実行できなかった、、、、、 せめて映画鑑賞くらい、と思ったが一本も見ず。そうそうジムへ行くぞ!も何度か決心したっ . . . 本文を読む

どうしたもんか

2014-01-02 20:25:14 | 来年は、、
一年前のブログを読んだら「今年はお金を使いましょう」が標語になっていた、確かに去年はよく使ったような。 働かなくても国からキチンと生活費をくれる素晴らしい暮らし、もうチマチマ貯金しなくても大病をしない限り生活は安泰、そう思って自分の実入りは全て使いきろうと決心したんだっけ。 それはまぁボチボチと実行している、パーと使えないとこが根はケチな証拠でそれは仕方無い。 結構欲しいもの、洋服や身の回り . . . 本文を読む

謹賀新年

2014-01-01 23:37:17 | 来年は、、
今日から新しいトシ。 でもなぜか暮れの出来事が思い出されて、、、、   12月のこと、自分の年金が手付かずで普通預金に溜まっていたので、主人に頼んで定期預金にするべく銀行へ行ってもらった。 同じ口座から定期預金に振替えるだけなのに、代理人証が要るとのことでダメ、なんでやねーーん、出金とちゃうでぇ。窓口の若いお姉さんに親切にされたからか、主人はイヤな顔もせず再度手続きに。 最近は . . . 本文を読む

ほんとオトコって

2013-12-31 20:23:59 | 来年は、、
今日から長男一家が来るので最後の仕上げの大掃除。 昨日、次男の部屋の掃除をしたが、ついうっかりと深部をチェックしてしまった。どれだけ貯めている過去の仕事の資料や図書、パソコンに至っては何台もあるしケーブル類は売り切れないほどある。本は何千冊もあるしCD・DVDも整理されずにあちこちの引き出しにぎゅうぎゅう。あー全部処分したいーー、もう実家を出てるんだからここにあるのは使わないものばかりのはず。今 . . . 本文を読む

来年はどうする

2013-12-30 15:38:56 | 来年は、、
いつも年の初めに心に誓う、もう何十年と続けている習慣、ほとんどの日本人も思うこと「今年こそは!」、もしくは年末に決める来年の目標「来年こそはっ!」 今年は完全な空振りに終わった、この一年はかなり心が乱れていたような。 来年こそは心に誓うぞ、うーん、何にしよ、具体的なのが良いよねぇ、、、、 リタイアして早7年、それまでの平凡な日々に比べたら素晴らしいと言える7年間だったし、誓ったことを実行も出 . . . 本文を読む

細身の人と太目の人

2013-12-29 17:20:42 | 来年は、、
最近ふと不思議に思ったことがある。 私の周りの、仲良くしている人達は大きく分けると二種類に分かれる。過去から付き合ってきた人達と最近知り合った人達。 同窓生や元同僚とは長い付き合いになる。最近の付き合いは現在の職場絡み。 古い付き合いの女性は半数以上が太め、「ちょっとは痩せたほうが良いよ」と会うたびに忠告したくなる人も多く、細身の私は希少種? 片や最近付き合いのある女性達、もちろん同じよう . . . 本文を読む