goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

手打ちそば 蕎楽

2014年02月04日 | 青森市外の蕎麦・うどん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





八戸市は根城にある手打ちそば 蕎楽
ここの蕎麦が美味しいという話を聞いていたので、先日相方ちゃんと友達と訪問しました

お店の扉を開けると、靴箱が
靴を脱ぎ、座敷のテーブル席まで向かいます

こちらがメニューになります
どれを食べようか悩んでしまいますね(笑)

桜海老のかき揚げそば 1000円
桜海老がぎっしり詰まったかき揚げは、甘くて香ばしくウマウマ
暖かい汁は、柚子が効いた上品な味わいを楽しむ事が出来ます

裕ちゃんが注文した天せいろ 1000円
つけダレが非常に印象的で、かなりのしょっぱ目ですが、キレのあるタレに仕上がっています

蕎麦も食感がなんとも言えないですね~
コシが強くて喉越しも良いです

天ぷらは揚げたてジューシーで、カラッとサクッとした食感
この日は海老が2本、ピーマン、カボチャ、海苔の天ぷらでした


八戸市で出会った美味しい蕎麦屋さん
定休日が火曜日と水曜日、営業時間が昼間のみということで、なかなか頂くには難易度が高いのですが、また機会があったら訪問してみたいと思います
ご馳走様でした

手打ちそば 蕎楽 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県八戸市根城3-23-13
営業時間:11時30分~14時30分
定休日:火曜日・水曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そば処 今村

2014年01月06日 | 青森市外の蕎麦・うどん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





そば処 今村
去年弘前市でラーメン好きによる忘年会に参加してきたんですが 、その際に〆に何故か3軒も行ってしまいました(笑)
紹介するのは、そのうちの一軒
←全然〆になってないという話も聞こえてきそうですが

まずは、丼で乾杯

カレー南蛮
店内に入ると、カレーの匂いがプンプンと

蕎麦屋のカレーって事で、和の風味、旨味のある出汁に、程よい辛味が良いですね~

手打ち中華
中華そばは蕎麦屋の中華って言う言葉がピッタリで、濃い目の味ながらも、飲みの〆にはピッタリな一杯
こちらのお店の人気メニューとの事です


そば処 今村 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県弘前市新鍛冶町70
営業時間:18時~2時
定休日:日曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

松雪庵のイカそば♪

2012年06月05日 | 青森市外の蕎麦・うどん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





松雪庵
青森県は七戸町にある蕎麦の名店で、コチラのイベントのあとに寄る事が出来ました
時間をずらしてお店に向ったものの、たくさんのお客さんで溢れており、ヒバで内装された店内が印象的
また今年の2月には改装されたそうで、店内から店主の調理の様子を見ることが出来ます

コチラのお店では蕎麦茶が提供され、注文の品が届くまで待ちます

イカそば 900円
配膳されると、皆さんのブログで見てた独創的なお蕎麦がやってきました
こういった独創的なお蕎麦は全国的にみてもあるのでしょうかね

真っ白なイカの刺身・海苔・わさび・大根おろしがトッピングされた、松雪庵の名物
蕎麦の下にそばつゆがあるので混ぜて頂きます

蕎麦は青森県産のそば粉を使用した二八そば
一口食べてみると、モチモチッとした食感とコシを感じることが出来ます
どんどん噛みしめていくと、食べ応えのある弾力はどこか独特な印象

続いて蕎麦とイカや大根おろしを一緒に頂いてみます
イカの弾力と甘み、大根おろしのピリリとした辛さが、口の中で色々なハーモニーを感じ取る事が出来ます

そしてズルルッ、ズルルッ、ズルルッっと、あっという間に完食

コチラのお店にはまだまだ人気メニューが隠れているようで、翁そば・菊そば・冷やしイカ天そば・すいとん・ラーメンなどなど気になるメニューがあるので、またお邪魔して食べてみたいと思います
ご馳走様でした


松雪庵の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


営業時間:11時~14時 / 18時~21時(日曜日を除く)
定休日:年中無休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

十和田観光電鉄「とうてつ(十鉄)」が最後を迎えてしまいました。

2012年04月01日 | 青森市外の蕎麦・うどん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます







1922年9月4日、古間木(三沢)→三本木(十和田)間に開業してから89年、3月31日を持って十和田観光電鉄線「とうてつ(十鉄)」が終わりを迎えました

この日の最後を一目見ようと、全国の鉄道ファンの方々がやってきたそうです





十和田市-三沢市間14.7キロという長いようで短い距離
駅の構内に入ると多くの鉄道ファン、そして建物からもいろんな歴史を感じ取る事が出来ます
そして高校や会社に通う人などの重要な足で、長い年月の間活躍してきたようです



記念に切符も購入してみました

最後なんで記念撮影もしておきました

そして三沢駅の中にある蕎麦のお店へ



この、かけ蕎麦一杯で多くのお客さんのお腹を満たし、伝統や風情や味全てを深く感じ取る事が出来るのかもしれない
そして、十鉄が廃止になってもコチラのお店は4月以降も営業されるようで、市民のソウルフードとして今後も活躍してくれるのかもしれません





にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

芸術的な編みこみ具合の二八そば(笑)~悦中庵~

2011年07月28日 | 青森市外の蕎麦・うどん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





八戸市の舘鼻漁港近くにある悦中庵と言うお店を先日訪問してきましたよ





まずはメニューから
丼物から、蕎麦にも色んな種類あるんですが・・・みんなちゃんとメニュー見ました(笑)
とてつもない物を発見したはず
それがこのお店の名物らしいんですが・・・

エビ天二八ざる 1000円
見た目はそれほど量が多く見えないんだけど、3人前

ちょっと違った角度から見るとインドのターバン(笑)
それにしても、芸術的な編みこみ具合だよね
無理に引っ張り上げると、蕎麦の塔から雪崩(笑)が起きてくるので注意が必要
←わぁーは見事に雪崩を起こして遭難してしまいました

そして生卵が置いてあるんだけど、これは途中から味を変えて完食しろと言う事なのかは定かではないが・・・
蕎麦が意外とコシが強くて難敵なんですよね

難敵に打ち勝てなかった、わぁーのような方の為にお持ち帰り容器が置いてあるので安心してください
そして、次に訪問する時は他のメニューも美味しそうなので、それらを注文してみたいと思います
ご馳走様でした

悦中庵の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓

営業時間:月~木→11時~15時 / 金曜日→11時~15時・17時~20時 / 土日→11時~20時
定休日:年中無休!?

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。