いつも応援ありがとうございます

約1ヶ月ぶりの投稿になってしまいました



どうも裕ちゃんです

奥様と子供ちゃんが里帰り出産から戻り何かとバタバタ





子供の生活パターンに合わせてるからでしょうね(笑)
外食する機会もなくなり、毎日が自炊かたまにテイクアウト

まぁ〜こんな生活もすぐに終わるんでしょうけど


という事で先日子供ちゃんの100日祝いとお食い初めを

今回はお食い初めのセットを玉子とうふでお馴染みの木戸食品にお願いしました




なかなかの豪華な感じで

鯛のサイズも中サイズなんですが、大きさ的には丁度いいかもね


赤飯→吸い物→赤飯→酢の物→赤飯→鯛といった感じにやるんですねぇ〜




大人用のお弁当も用意して両家の爺さん婆さんに囲まれてワイワイガヤガヤ






子供の成長はあっという間、一つ一つ成長を楽しめていければいいかなぁ〜

===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

田子町にあるcafe&雑貨Daisyにお邪魔してきました

かなり細い道だったりを進んだりするんでカーナビを使って行くのがオススメです



テイクアウトも出来るとの事ですが、今回は店内で

雑貨を見ながら注文した品を待ちます

素敵な雑貨やコーヒー豆とかもあったりするんですがそれはまた次回(笑)

バインミーサンド
ベトナムのサンドイッチの事です


男子にはややボリュームは少なめかな

美味しかったので問題無しです






hotコーヒー
お手頃な価格なのも嬉しいですね

コーヒー豆も売っていました


ナポリタン
日替わりランチメニューからの注文で、濃厚系な喫茶店のナポリタンって感じ

ケチャップ、ソース、バター、砂糖などで、こだわった味付け


薬膳発酵コーラ
なんだか身体に良さそうなコーラ

最近はクラフトコーラなんかも流行ってたりしますからね

フルーツサンドやパンなども売ってるので、また行こう〜っと

Cafe&雑貨Daisy の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森県三戸郡田子町大字田子字新井田平44
営業時間:11時〜19時
定休日:火曜、水曜日
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

三戸町にある和洋レストランみうらにお邪魔してきました

南部町や三戸町や田子町ってまだまだ知らないお店が多いですからね

このお店もスタンプラリーがなかったら訪問してなかった可能性もあるかと


店頭のメニュー

ファミレスではよく見る光景ですが、こういう立体的なのってだいぶ見なくなりましたよね





メニューも豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまいます

それでも、ここではこれを食べておけば間違いないっていうのを聞いてたのがあったので、それを注文してみましたよ


アパッチライス 935円
ワンプレートにカレーピラフとカレーライス、目玉焼きとサラダ

カレーは小麦粉から作った甘口なカレー、スパイシーさは余りないかも


カレーの中からはハンバーグも

柔らかでジューシーなハンバーグ


とろりとした卵黄に絡めると甘口カレーがさらにマイルドに



他のメニューもなかなかなボリューミーなやつが多いみたいですし、地元民が通うという事で、やはりそういうお店を訪問したくなるんだよなぁ~

和洋レストランみうら の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森県三戸郡三戸町大字二日町84-5
営業時間:11時30分~22時
定休日:第1,3日曜日
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

緑の一番星
という卵はご存知でしょうか

青森県田子町の田子たまご村が販売している緑色の卵


殻の色が薄い緑色なのが特徴


卵の約30%が黄身で、普通の安い卵よりも卵黄が濃い印象


一番旨い食べ方は卵かけご飯だと思うので早速

卵黄が濃厚で旨い

他には温泉卵やプリンなんかを作っても良さそうだな

購入できる場所はこちら

田子たまご村オンラインショップ、田子ガーリックセンター
道の駅しちのへ、道の駅南郷
道の駅階上、道の駅十和田
アグリの里、komekuuto
パセリー菜、ビードル三沢
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

調理工房かめがいというお店に先日初めてお邪魔してきました

カウンター、座敷、テーブル席があって使いやすそうな印象です

この日は親戚が集まり久々の宴会






まずはビールで乾杯

コロナ禍もあり久々の再開だったんですが


だし巻き卵
家庭的な出汁の効いた甘めな卵焼き

これも名物らしい


豆腐ステーキ
なぜか写真がブレブレ


ホヤとミズのこぶ
独特と歯ごたえや滑りのあるミズのこぶ、珍味とも言われているそうで


そして1000円のお通しが凄いとは聞いてたんですが(笑)
少量で品数豊富

これだけでお酒のおつまみにピッタリで、むしろこれで1000円とは凄すぎます

家庭的な優しい味わい

もう少し年齢を重ねてから、こういうお店に通ってみたい(笑)
調理工房かめがい の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森市本町5丁目6-8
営業時間:17時~23時
定休日:日曜、月曜日
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

南部町にある人気店、レストラン&喫茶めぐ
久しぶりに訪問してきました、ブログでは恐らく初めての投稿な気がします

大学時代に教えてもらって初めて訪問してって考えるとだいぶ月日が経ってしまった(笑)
創業50年以上、女性客や家族連れで賑わうお店です


セットメニューから定食、パスタやピザなどメニューが豊富

メニュー全部載せてたら莫大な量になるので省略

見て選ぶ楽しみもありますねぇ~










今回はCセット 1250円を

ライスかパン、味噌汁かスープを選択する事が出来ます


大人のお子様ランチ的な

←この前もこのフレーズ使ったな

ハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケどれも旨い

見た目から食欲をそそります


食後にはコーヒーかオレンジジュースからとの事でコーヒーを


こちらは別の日に食べたパスタメニューからウニクリーム

ちょっと塩気が強かったけど、


ここのナポリタンも、これぞthe喫茶店のって感じなのでいつかまた紹介出来たらと思います

レストラン&喫茶めぐ の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森県三戸郡南部町大字沖田面土城後27-1
営業時間:11時〜21時30分
定休日:木曜日
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

二戸市にあるファミリーハウスせとるに先日お邪魔してきて、テイクアウトしてきましたよ

県立二戸病院近くにあります


中でもお勧めなのが、きょうりゅうのたまご

多くのお客さんが注文してるみたいですよ


ナポリタン→オムライス(チーズ入り)→ホワイトソースという組み合わせ



まさに


斬新な見た目、炭水化物と炭水化物の組み合わせなんですが、相性は間違いなく、旨い


ケチャップライスもベチャっとしてないし、ホワイトソースは旨味もあってクリーミー

これは出来立てを食べたら更に旨いだろうなぁ~


半熟たまごのオムライスは奥様が食べてましたが、こちらもデミグラス濃厚系で間違いない

奥様と子供の病院も終わり、おそらく二戸市方面に行く機会はほとんど無くなるはずなんで

南部方面も開拓できるうちにしておきたいなぁ

ファミリーハウスせとる の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:岩手県二戸市堀野大川原毛52-2
営業時間:11時~21時
定休日:月曜日
===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

青森県庁北棟内にあるレストラン花林檎
県庁職員の社食的なイメージなのかな

一般の方にも開放されているのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよぉ〜

食券を購入して番号が呼ばれたら取りに行くシステム


ラーメンミニカレーセット
昔懐かしいラーメン、どこか昭和の雰囲気のあるラーメン


カツカレー
トンカツも6切れとたっぷり


甘さと旨味のあるカレー


トンカツも揚げたてのようで

なによりも値段が良心的なのがありがたいよなぁ

まだまだ色んな社員食堂あるからねぇ〜

子育ての合間に色々と行ってみたい 

===コチラもよろしくお願いします===
いつも応援ありがとうございます

にんにく専門だるま食堂へ7月にお邪魔してきました

三戸方面へ行く機会がまだまだあるので、訪問してみたかったお店の一つだったんですよね


麺類や唐揚げ、カレー等メニューも豊富なので色んなニンニク料理も楽しめそう


一番人気のギガーリックらーめんとギガーリック餃子をお願いしましたよ

何とも言えないニンニクの香り、見た目からも食欲をそそります


スライスにんにく、フライドガーリック、焦がしにんにく油、生にんにく、を使用した鶏ガラベースの味噌ラーメン

ここまでガツンとしたニンニクが効いたラーメンは初めてですが、マイルドな一面もあるんですね


バランスの良い一杯、ここでしか食べられないニンニクラーメンに大満足






ギガーリック餃子もニンニクたっぷりですが、これはビールと合わせたくなるやつ





葉にんにく醤油がまた良いね


生のニンニクは途中の味変で、黒にんにくは食後のスイーツに


カレーや唐揚げ系も気になるお店、ちょこちょこ三戸方面出没してるんでまた行ってみたいと思います

にんにく専門だるま食堂 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森県三戸郡三戸町川守田雀舘33-3
営業時間:10時30分~15時 / 18時~21時
定休日:水曜日
===コチラもよろしくお願いします===