ピピのシネマな日々:吟遊旅人のつれづれ

歌って踊れる図書館司書の映画三昧の日々を綴ります。たまに読書日記も。2007年3月以前の映画日記はHPに掲載。

Little Birds -イラク 戦火の家族たち-

2008年07月27日 | 映画レビュー
 イラク戦争を取材したカメラマン綿井健陽が回した120時間のフィルムから数家族に焦点を当てて編集したドキュメンタリー。

 確かに臨場感はあるけれど、取材カメラそのままの荒削りな感じがこの映画では良い方に作用していない。いままさに息を引き取ろうとする血まみれ幼女の苦しげな様子が写り、手足をもぎ取られた子どもの姿が延々映し出されるというのに、涙も出ないし、それどころかだんだん退屈してくる。子どもたちが死んでいくドキュメンタリーを見ていて「飽きてくる」というのはいったいどういうことだろう? こんなに悲惨な映像なのになぜか胸に迫るものがない。感情に訴える場面がたくさん描かれ、次々と子どもを亡くした親たちの悲嘆にくれる姿が登場するというのに、涙の一滴も出てこない。これはドキュメンタリーとしては失敗作と言わざるをえないのか、それともわたしの感性が麻痺してしまったのか、どちらだろう。

 思うに、取材のカメラは、いかに戦争を憎みアメリカを批判する姿勢を持っていても、それをあからさまに出してはいけないのだ。あまりにも明確な意図をもって撮影編集され、しかもそれがほとんど工夫もなく差し出されると、見ているほうには逆に監督の主張が響いてこない。

 このドキュメントフィルムに映し出されるイラクの人々は、アメリカだけではなくカメラマンたる日本人に対しても辛辣な批判の言葉を浴びせる。その言葉はそのままこの映画を見ている日本人に伝えられる。わたしたちはアメリカに追随する日本外交への批判にさらされる。日本が行う政治のすべてを一人一人の日本人が責任をとることはできない。それでもなお、「日本人がなぜアメリカの味方をするのか。イラクを解放すると言って、なぜ子どもたちを殺すのか」と問い詰められればその言葉を受け止めざるをえない。その苦しい思いに居心地の悪さを感じるのは、サダム・フセインの兵士だった彼らもまた、無辜の民を殺したのではないのか、という疑問がぬぐえないからだ。殺戮は殺戮を呼ぶ。まさに最悪の循環がここ、イラクで今なお続く。


 死んでいった3歳の女の子の姿がいつまでも目に焼き付いている。それはもう、「涙を流す」とか「悲惨」といった言葉を超えているのだ。だからこそ、わたしはこの場面を凍り付いたように見つめ続けるしかなかった。

 自衛隊員の姿も映っていたが、彼らの笑顔を見ても、「いったい何のために派遣されたのか」というわたしの疑問をぬぐい去ることはできない。(レンタルDVD)

---------------

Little Birds リトル バーズ -イラク 戦火の家族たち-
日本、2005年、上映時間 102分
監督・撮影: 綿井健陽、製作・編集: 安岡卓治

夢見る頃を過ぎても

2008年07月27日 | 映画レビュー
 なにしろ立派な体格の中年おばさんが主役ですから、こんな映画が日本で公開されるはずがない! はい、立派に劇場未公開作。しかしこれ、意外な拾いものかも。あまり期待するとなんですが、しっかり笑わせてもらったし、わたくし的にはお得感のある映画でございます。


 目配りが効いている映画です。登場人物たちは太った中年女性、ゲイ、小人症の女性、といった社会的弱者・少数者ばかり。あ、太った中年女性が社会的弱者や少数者かは留保するとして、とにかく、社会的には尊敬されない人々ばかりであります。しかも、彼ら彼女らが立派に自分たちの居場所を見つけて前向きに生きていく、という見事なお話。あくまでコメディですが。


 さて物語は…。
 中年女性に圧倒的人気を誇るイギリス人歌手ビクターがシカゴにやってきた。ビクターの熱烈なファンであるキャイー・ベイツ演じる主婦はテレビの視聴者参加番組に応募してなんとかビクターに会おうとするけれど、その直前にビクターは殺されてしまう。ビクターの葬儀に参列するため、キャシー・ベイツはイギリスまででかけるが、ビクターの家に居座っていたのは彼の使用人だった。いや実はその使用人はビクターの同性愛の恋人だったのだ…
 

 冴えない専業主婦のキャシー・ベイツが夫に離婚を宣告される場面から映画は始まる。憧れのビクターに会えると浮き浮きしているキャシーが突然奈落の底へ突き落とされるのだ。だが彼女はビクターの恋人に出会い、ビクター殺人事件の真相究明へと乗りだし、夫も取り戻そうとする。今までの単なる専業主婦を脱して、冒険する主婦へといざ、ゆかん! なんていう中高年を鼓舞する映画でございます。まあ、キャシー・ベイツも意外と歌えるということがわかって驚きました。それよりも、ジュリー・アンドリュースが本人役でゲスト出演して、なんの脈絡もないのに無理矢理歌うという場面が二度もあって大笑い。サービス精神旺盛です。

 クライマックスの、殺人犯人との格闘場面ではいきなりアクション映画に早変わり。この場面はほんとに爆笑した。犯人がわかってからの最後のシーンがちょっと長いかな。こういうふうに大団円にもっていかなくてもよさそうなのに、この監督はとにかく八方丸く収めてハッピーエンドにしたかったみたい。ま、とにかく中高年にはお奨めのサスペンスコメディミュージカルです。(レンタルDVD)

-----------------
夢見る頃を過ぎても
UNCONDITIONAL LOVE
アメリカ、2002年、上映時間 121分
監督: P・J・ホーガン、製作: ジョスリン・ムーアハウスほか、脚本: ジョスリン・ムーアハウス、P・J・ホーガン、音楽: ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演: キャシー・ベイツ、ルパート・エヴェレット、メレディス・イートン、ピーター・サースガード、リン・レッドグレーヴ、バリー・マニロウ、ジョナサン・プライス