ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

からだ、車、たまご

2021年11月26日 14時15分46秒 | 2021年

昨日は健康診断に。
どっこもどうも無いし、不調があって病院に掛かってもいつも異常なしと言われるので何年も健康診断にはいかなかった。
しかし、急に心臓がギュっとなって死ぬのでは無いかと思うようなことがあり、それで健康診断を受けてみた。

症状を語ったけれど、聴診器当てても心臓の音に異常なしで心電図の必要もないと。
あの時苦しかったんだけど、ぎこまめが大袈裟だったのか?。自分で病気を作らんようにせねば。

で、夫が終わるの遅いなあと思ったら、心電図撮られていたと。
「えっ!心臓悪いと?」・・「いや、どうも無いけど、血圧が高かったから目の検査と心電図撮りましょうて言われた」って。
??ふ~ん・・自覚症状は関係ないのか・・凡人素人には分らん。

あ、・・・身長・・・もういくら測っても伸びてたことが無い!
自称150cmで通してるが、この先、そのごまかしが利かんほど縮んだらイヤだな。ストレッチ、ストレッチ!。
ハイヒールを履くと足も長く背も伸びるが、今は悲しいかな外反母趾でハイヒールがはけない。
なので、いつも幅広べた靴でカッコ悪いけど、指が痛くなるのでそれも仕方がない。

大昔の頃のアルバムに貼られている、ハイヒールに超ミニスカートでポーズの写真を今ふっと思い出した。
今、同じ格好をしたら救急車がお迎えにくるだろうな
 
     

人間の検査の後、車の調子が悪かったので車屋に車の検査に行ったら、来年のカレンダーをくれたのでもうそんな時期なのかと驚いた。
そしてしきりに新車を勧めてくる。
ぎこまめはもう運転はしてないが、パンフレットを見ると下手でも運転出来そうな、頭脳も腕も必要ないAIとか何とかに、へぇ~!、はぁ~!、ホォ~!の連続。


車の進化は人間の退化となりそうなので便利さも程ほどにしといてもらいたいと思うけれど、事故を回避するためには必要な開発なんでしょう。

でも、マニュアル車の方が運転は面白かったな!。
結婚してすぐに免許を取得して、初めて乗った車は日産の幌付きダットサントラック。

免許取りたての時は、発進時からエンスト(笑)。
走りながらギヤチェンジを間違ってバックに入れてガガガと言う大きな音がしたときには、あの頃は何をしても優しかった夫が怒った!。
早く曲がり過ぎて、よその家の雨どいをしゃがしたり。
避け過ぎて路肩に落ち込んで対向車に助けてもらったり。
早い話運転は下手だったが、自分の意志で動かせるから面白かった!。

あ、話を終わらせようとして思い出したこと、
急ブレーキ踏んで、配達で積んであった家業の卵10k箱の山がずれて衝撃で割れたり傷が入ったりで配達出来なくなったりとか。
車の運転では、いろいろあったなと。
  (ぐでたま)ちゃん。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後悔してること | トップ | ぎこ案山子 »
最新の画像もっと見る

2021年」カテゴリの最新記事