GOの解説部屋~素人の視点から政治を語ります~

政治とは国民の暮らしに密着したものであり、公の場で政治を語るのがタブー視されている現状を変えたい、その一心で投稿致します

毎日新聞のイデオロギーに凝り固まった矛盾記事。橋下流に言うと「便所紙以下」ですね。

2017-05-12 19:11:26 | ニュースのポイント
前回投稿に記しました教育無償化を憲法に加えるという話題。

本日の毎日新聞のネット記事に教育無償化が出ておりましたので僭越ながら批判させて頂きます。

まず毎日新聞の立場を説明すると...

朝日新聞や東京新聞と結託して、反安倍・野党4党支持が明確です。

本日の記事を紹介します。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000004-mai-life

まずは矛盾から指摘します。

この記事を読むと教育無償化は賛成だが、早急にやる必要があるので時間をかけて憲法改正するより、民進党や共産党が言うような個別の法律を作って対応するべきだとの立場です。

これだけ聞くと予備知識がなければ尤もな気がします。

一方で天皇の譲位問題では政府案の一代限りの特例法で対応する事に反対して時間がかかるとされている皇室典範の改正を支持しています。

政府案は皇室典範の改正に時間を要する事から、一代限りの特例法で対応しようとしてる訳です。

教育無償化は早急にやるために個別法で対応と言いながら、天皇の譲位問題は早急にやるための特例法に反対って対応はあべこべですよね。

結局は「憲法改正絶対反対」ってイデオロギーからくる記事なんですよ。

僕が前回投稿で指摘しました「憲法改正で教育無償化を書かなければ、政権が変わると反故にされる可能性がある」という問題は分かっているくせに都合が悪いから一切触れません。

確かに間違った事は書いていないですが、都合の悪い真実はスルーという大手メディアの必殺技炸裂です!

こんな記事を書いているようじゃ毎日新聞は「便所紙以下」と言っても過言ではありません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松井 大祐)
2017-05-13 02:00:36
9条改正なら多くの国民が反対するけど教育無償化なら多くの国民が賛成するから国民投票で支持されそうだからマズイ、てとこでしょうか?とにかく憲法に一字一句触れることは許せないんでしょうね。皇室典範改正も左派は支持するでしょうね。嫌になったら誰でも簡単に天皇辞めれるようになるから皇室の威厳が損なわれる恐れがあります。天皇制自体に反対のイデオロギーを持っていたら今上天皇の今回の問題提起はチャンス!と思っているかも。ただ、教育無償化を憲法改正で実現するのも大事な事はわかりますが、あくまで国民がイメージする憲法改正の一番のテーマは9条改正だと思います。維新は教育無償化にあまりにも重点を置きすぎて肝心の9条改正にどのような見解を持っているのかイマイチよくわかりません。恐らく党としての1つの見解を出せないんじゃないでしょうか?安全保障に精通する議員がいないと思われてもしかたありませんよね?二項残して三項に自衛隊を明記するって完全に公明党の主張だと思うのですが、これではまた自衛隊を海外に出すときに戦闘地域か非戦闘地域か?戦闘か衝突か?なんて揉める事になりますよね。そのたびにまた憲法解釈変えたり特措法作ったり後方支援とか駆けつけ警護とか言い方でごまかしたりするんでしょうね。今の平和ボケした日本人にはこの程度の改正じゃないと受け入れられないのが現実なんでしょうが。戦争で失った誇りは戦争じゃないと取り戻す事はできないと最近つくづく思うようになりました。
返信する
ダイスケさんへ (gharada5000)
2017-05-13 11:24:42
最後の部分以外は概ね同感です。
維新の会には安全保障に精通する議員がいないのでは?との部分は残念ながらそうかもしれません。
しかしながら政治とは現実なんで、最初から9条2項改正と言っても憲法改正の発議すら出来ません。
そういった「あゆみののろい」ところが国民にとっては歯痒いところかもしれませんが、直せるところから直していきましょうというのが維新の会の考え方です。
橋下さんがよく言ってますが政治に100%はないのですから、よりましな方を選ぶ。これが現実ではないでしょうか?
9条の問題を考えると現状は国民の過半数が改正する事には反対していると思われます。しかしながらある程度その意味を理解している人はどちらかというと改正するべきだと思っている人が多いのではないでしょうか?
誤解を恐れずに言いますと、9条がなくなると日本も戦争する国になるという間違った認識が蔓延している現状から変えていかないとどうしようもないんですよね。
まずは日本人の憲法改正に対するアレルギーを緩和していく事から始めないと、理想にはたどり着きません。そしてその後にしっかり現状を認識してもらう。そのためには今回のようなメディアのいい加減な情報操作は止めないといけません。
「言論の自由」は必要ですが、間違った方向に国民を導こうとするメディアは徹底的に追及して影響力をそぎ落として差し上げる必要があると僕は考えます。
返信する

コメントを投稿