GOの解説部屋~素人の視点から政治を語ります~

政治とは国民の暮らしに密着したものであり、公の場で政治を語るのがタブー視されている現状を変えたい、その一心で投稿致します

生活保護受給者の医療扶助とジェネリック医薬品。

2018-04-26 23:00:33 | ニュースのポイント
生活保護関連の書籍を一時期読み漁ったので一家言持っているつもりのワタクシ。

昨日の産経新聞の記事がアンテナに引っかかったので紹介したいと思います。

今回はリンクではなく該当部分を以下に引用します。


生活保護などめぐり与野党が火花 後発薬原則使用は「劣等処遇」?「医療費抑制」?
2018.4.25 12:00

生活保護受給者や生活に困窮する低所得者の制度改正をめぐり、政府案と野党案が今国会で激しく対立している。生活保護受給者に対し安価なジェネリック医薬品(後発薬)使用の原則化などを盛り込んだ政府案に対し、野党側は「差別だ」と反発。野党は代替案を出し手当や支給額の増額を打ち出したものの、財源が明示できていない。これら法案の審議を早期に決着させなければ、今国会の目玉となる「働き方改革」関連法案にも大きく影響を与えるのは必至だ。

 「生活保護世帯のみに適用することは差別的な取り扱いであり、劣等処遇ではないか」(初鹿明博議員=立憲民主党)

 「医療上の裁量権に影響を与える問題だ」(長谷川嘉一議員=同)

 13日に開かれた衆院厚生労働委員会。政府の制度改正案に対し、野党側から批判が噴出した。

 これまで生活保護受給者については、希望すれば先発薬が処方されていたが、政府の改正案では安い後発薬の使用を原則化した。厚労省によると、昨年の受給者の後発薬使用割合は72・5%で、全体の65・1%を上回る。しかし医療扶助費は平成28年度1兆7622億円で、生活保護費全体の48%に上る。医療費の抑制は喫緊の課題だ。

 厚労省の担当者は「受給者の医療費は全額公費でまかなっている。自己負担が発生しないため、削減意思が働きにくい」と説明。目標としている使用割合80%が実現すれば、国費負担が80億円(事業費ベースで100億円)削減できるという。ただ、どの薬が効果的かは専門的範疇(はんちゅう)にあり、「医師の裁量権」への影響を危惧する野党側の指摘ももっともだ。


以上が引用。


まず始めに、生活保護受給者を差別する意図はない事を記しておきます。それとともに納税者の声を代弁するつもりで。

生活保護全般を語ると長くなりすぎるので、今回は医療扶助に絞って論じる事にします。

2013年に出版された「生活保護3兆円の衝撃」という本がうちの本棚にありますが、調べてみると5年経った今年の生活保護費の総額見込みは3兆8千億円になっているとか。

その中で医療扶助は約半分を占めています。

勘の良い人はまずここで引っかかりますよね。

生活費の半分が医療費になる訳がない。もちろん健康保険は適用されませんから、医療費を全額負担したとしても。

生活保護需給者は高齢者が多いからといっても、高齢者とて生活費の半分が医療費なんて事になったら年金で生活なんて出来る訳がありません。

これは確実にモラルハザードで、医療費負担がないから過度に医療を受けていると考えるのが妥当でしょう。

そしてもっと酷いのが処方薬の問題。費用負担なしでもらえるものだから、余分にもらってそれを転売してるって悪い奴までいるらしい。

睡眠薬なんかは高く売れると聞いた事がありますし、鎮痛薬なんかもいくらでも買い手がいるでしょう。

そこまですると、モラルハザードを超えて犯罪です。

この医療扶助費を削減するために政府は生活保護需給者への処方薬は原則としてジェネリックとするように制度改正をしたいようです。

それに対して(維新以外の)野党が差別だとして反発しています。相変わらず対案なしで(笑)

「一生懸命仕事し所得がしんどい中でジェネリックを選んでる方がいるのに、なぜ税で生活保護を受けてる方が完全自由で選べるの?」

これは全国最多の生活保護受給者を抱える大阪市の吉村市長の発言です。

ちなみにあまり裕福な生活をしていない僕はもちろんジェネリック派です。

受け取り方によっては差別と取られる問題かもしれませんが、真面目にやってる人間がバカを見る制度だけは絶対に何とかしないといけません。

少しだけ脱線しますが、真面目に国民年金をかけて老後に年金だけで暮らす高齢者より、年金を払わずに生活保護を受けてる高齢者の方が所得が多いなんて話は無茶苦茶ですよね。

実際に起こってる話です。

年金を払わない人がいるのは、こういう問題が関係しているかもしれませんね。

もう一度言いますが、真面目に生きてる人間がバカを見る制度だけは絶対に改める必要があります。

じゃあ、どうすれば良いのか?

生活保護受給者の医療費は1割負担とする。そして生活扶助を1割増額する。これで生活保護世帯の実質可処分所得は増えるはずです。

そして生活保護費の総額も減るはず。その額最低でも1,000億円。もしかしたら数倍になるかも。

こんな名案が国会で何故出てこないのか?医師会や薬剤師会が大反対するからでしょうか?確かな事は言えませんが、僕はそう見ています。

もちろん国民の権利なんで全て否定するものではありませんが、医師会も薬剤師会も、弁護士会も労働組合も、僕から言わせるとその団体に関係の無い人間には迷惑なものでしかない。(当初はもっと過激な言葉遣いでしたが改めました)

これが既得権益ってやつです。納税者のための政治をしようと思ったら既得権益を排除するのが最大で唯一の方策です。

おっと、また話が逸れて...

生活保護費の中でも生活扶助や住宅扶助は簡単に削減出来るものではありません。むしろ増やして差し上げた方がという考えも否定できません。

しかし医療扶助に関しては絶対に削減しないといけないし、簡単に出来るもののはずです。

そういった代替案も出さずにただ反対だけする(維新以外の)野党は欠席してるついでで、そのまま退場してもらった方が国のためです。

前回投稿の官僚の件と同じく頭脳はそこそこでも真面目に職務をこなす人を代わりに入れておくのが国益になるでしょう。

最後に、そもそもこの提案は医療扶助にフォーカスした場合の代替案です。

僕の持論は生活保護費は医療費一部負担と生活扶助・住宅扶助部分の大幅な現物支給(プリペイドカード含む)の導入です。

これだけ書いて締めるとただの生活保護受給者イジメみたいなので、そのこころだけ記しておきます。

「生活保護から抜け出すためのモチベーションを作って差し上げる」


官僚は本当に優秀な人間が必要なのか?頭が良くても人格が悪ければダメでしょう。

2018-04-25 18:17:21 | 政治
セクハラ疑惑で追及を受けていた財務省事務次官の福田氏が辞任しました。

先月には国税庁長官だった佐川氏が辞任しており、財務省はトップ二人が立て続けに辞任した事になります。

最近不祥事を連発している財務省のキャリア組は6割・7割が東大法学部卒らしい。東大卒に広げると8割を超えるとか。

偏ったところから採用されて偏った教育を受け、そしてその知識や経験を国民のためではなく、省の利益のために使う。

僕は常々、幹部クラス・幹部候補のほとんどのキャリア官僚は国益のためでなく省益のために働いているのでは?と、うがった見方をしております。

優秀な人間が集まって、自分達がぬくぬくと生きていく事を最優先事項と考え、国家・国民のためという崇高な理想なんてものはどこにもない。

そう考えるとキャリア官僚の採用方法を含めた人事を一から考え直すべきですよね。

本当に日本のトップの頭脳が必要なのか?それを悪用するくらいなら一流じゃなくとも、真面目に働いてくれる二流くらいの人材で良いのではないか?

なんていうと「一番じゃなきゃダメなんですか」って某女性政治家の顔がチラつくので嫌な感じがしますが...

毎年毎年官僚の不祥事が続く現状を考えると、そういった議論がなされてもいいのではないでしょうか?

佐川氏や福田氏の退職金は5,000万円を超えているらしい。天下り斡旋で辞任した、僕から言わせると犯罪者である前文部科学省事務次官の前川喜平氏もそれくらいもらったとか。

その官僚のトップの退職金に対して「一流企業のトップの退職金と比べると少ないくらいだ、彼らは民間に行けばそれくらいの立場だったはず」なんて言ってるコラムを以前に見た事がありますが、リスクを取ってそこで登りつめた企業のトップと、いろんなものに守られてぬくぬくと出世街道を歩き最後に不祥事を起こした官僚を一緒にするのはあまりにも国民感覚とかけ離れていますよね。

稼ぎたい人は国民の税金から給料をもらう公務員ではなく、民間でバリバリ活躍してもらえば良い。報酬はそれほど多くなくとも国家・国民のために働きたいと思う人に官僚になってもらえば良いと思うんですよね。

その手段は簡単で、年収は800万とか900万を上限と決めてしまえば、それ以上稼ぎたいと思う人は民間に流れるでしょう。そして不祥事を起こした際の罰則をきつくする。そうする事で悪巧みをしてまで保身に走るような事例は激減するはず。

国民の税金から給料をもらってる人間が国から身分保障された上で軽く1,000万円以上年収があるっていうのは容認し難いですよね。

もし国家公務員の人件費を2割削減する事が出来たら兆円単位の経費削減になると聞いております。

大規模な経費削減をした上で官僚の仕事ぶりが国家・国民のためという方向性が強まるならば、絶対にやるべき改革です。

旧民主党は政権を取る前のマニフェストで国家公務員人件費の2割削減を書いておりました。日本維新の会はその法案を出しております。僕の憶測ではこの案に対して自民党は賛否両論あれど賛成でまとめられない事はない、公明党は前向きに考えてくれるのでは?共産党だけが大反対。

旧民主党勢力が本気で取り組んでくれたら出来ない事もないはずなんですけどね〜。いざとなったら本腰を入れられない人たちだから無理ですよね〜。そもそも公務員労組の支援を受けてる人たちがいる党で公務員人件費の削減って、出来るわけないですよね〜。

最後に補足として。
今回は官僚の給料が高すぎるのは問題だという趣旨の投稿ですが、一部例外はあってもいいと思います。
あまり思い浮かびませんが、例えば国家機密を扱うような部署だとか、身の危険があるような部署だとか。
財務省にはそういう部署はなさそうなんで1,000万円プレイヤーは無しという事でお願いしたいと思います。

かなりサボってしまったので、反省の意味を込めて最近の政治情勢を語ってみます。

2018-04-22 21:13:23 | 政治
先月あたりから官僚の不祥事が立て続けに報じられ、日本の行政に対する信頼はかなり揺らいでいるようです。

毎週のように報じられる内閣支持率もたまに上がることはもあれど、じわじわと下がってきているようです。

以前の投稿でも書きましたが、なぜ官僚の不祥事が内閣支持率の下落に繋がるのか、僕には理解出来ません。

確かに内閣総理大臣は日本の行政のトップですから総責任者との見方は正しいのでしょうが、一般の企業のトップである社長と日本国のトップである総理大臣を同じように考えるのはちょっと違うと思うんですよね。

企業のトップは新入社員からキャリアを積み上げて登り詰める事は可能ですが、国家公務員としてキャリアをスタートさせて、その出世のゴールが総理大臣とはなりません。

国家公務員は試験にパスすればなれますが、総理大臣は国民に選挙で選ばれた議員の中から選ばれます。

各省庁の官僚である国家公務員と総理大臣には選挙の洗礼を受けたかどうかの溝があり、一般企業の社長と社員の関係とは別で考えないといけません。

そういった意味で官僚が起こした不祥事に対して総理大臣の責任を問うのは筋違いで、そんな事がまかり通るならば総理大臣は落ち着いて政治なんて出来たものではありません。

テレビメディアは安倍さんにこのまま総理大臣に居座られると都合が悪いので、何でもかんでも安倍さんの責任にしたいのだと思われます。

もちろん僕も安倍総理の政治が100%正しいとは思っていませんが、どう考えても今の日本の政治家には他に総理大臣を任せられる人が居ないのですよね。

おそらくテレビや新聞の洗脳で安倍嫌いになっている人たちに、代わりに誰が総理大臣になればいいかを聞くとまともな答えは返ってこないと思うんですよね。

石破茂とか小泉進次郎(敬称略)なんて答えは話にならないんですよ。

石破茂は今となっては総理の椅子に座りたいためだけに反安倍となった政治家で、小泉進次郎は将来の事はさておき、現状は財務省に洗脳され、父親の悪い影響を受けた若造でしかない。

この二人が現状で日本国のためにならない政治家である例を挙げると、どちらも国民が一番嫌だと思い、日本の景気の足を引っ張る事が間違いない消費増税に賛同している事を記しておきます。

では、安倍さんが総理大臣になってから日本がどう変わったかという事実を記してみます。

先日アメリカのタイム紙が「世界の影響力のある100人」を発表しましたが、日本からは安倍総理とソフトバンクの孫正義さんが選ばれました。

日本国内ではアベノミクスは賛否両論ありますが、海外ではかなり評価されています。だから上記の「世界の影響力のある100人」に選ばれるのではないでしょうか?

日経平均株価は民主党政権時代は1万円を割っていたが現状は2万円を軽く超え、失業率は4%を超えていたのが現状は2%台の中盤です。

失業率と相関関係にあると言われる年間の自殺者数も民主党政権時代は3万人を超えていたのが、近年は2万人程度に落ち着いています。

労働者一人当たりの所得が減っていると指摘するメディアや評論家がいますが、それは的外れな指摘です。高所得だった定年を迎えた人たちが労働市場から去り、今まで労働者に数えられていなかった収入の無かった人たちが低収入ながらも労働者の中に入ってきたので、一人当たりの所得が減るのは当たり前です。見るべきは一人当たりではなく全ての労働者の総所得ではないでしょうか?

それ以外にも長期政権であるが故に外交もかなり安定しており、世界のリーダーから一目置かれる立場を築いているのが安倍総理なんですよね。

北朝鮮の核兵器とミサイルについて、これからアメリカと交渉をするようですが、これもトランプ大統領と安倍総理の人間関係だから言える事があるはずです。

敢えて安倍政権批判をするならば、自民党から出てくるバカげた提案を却下しないところでしょうか。議員年金の復活とか参議院選の合区解消とか。しかしこれも自民党内で力を保つには目を瞑るしかないとの判断だと思います。おそらく消費増税と同じく、安倍総理の本心は賛成ではないはずですから。

こうやって実績を並べると前政権に比べて安倍政権はまともな政治をやっているはずですが、日本のテレビや新聞などのメディアはそうは伝えないのが現実なんです。

新聞は消費増税を止められるのが、テレビは電波利権を取り上げられるのが困るという自己都合が国益より重要なので、安倍批判をしているというのが現実です。

上記のような国民のためにならない既得権勢力に立ち向かえるのは今の自民党には安倍総理をのぞいて見当たりません。そういった事実を理解して、メディアに騙されないようにして頂きたいと存じます。

テレビや新聞などのメディアは「第4の権力」と
言われるように、本当の意味の権力はないですが、現在の日本においては多大な影響力を持っているという事を忘れてはいけません。

その第4の権力が自分達の利権を守るために、総理大臣を寄ってたかって貶めようとしているのです。

何度となく書いておりますが、「テレビや新聞の情報だけでは正しい情報は得られません」という事を強調して、本日の投稿は締めたいと思います。