僕の文章よりこちらだけでも読んでもらいたい、という事でコラムを貼り付けます。
http://ironna.jp/article/4634
そういえば元々僕が政治の話などに深く興味を持つようになったのは古賀茂明氏が書いた公務員の世界の闇の部分に腹が立ったからと言っても過言ではありません。
国民が汗水垂らして働き、納めた税金を我が物顔で使っている官僚たちの実態を知り、公平な世の中にしたいと思ったのが政治家を志すキッカケになりました。
コラムにもあるように、民間の会社ではこのような予算の使われ方はあり得ないはずです。
人間は(日本人だけかも)財布が大きくなると抑制が効きにくくなる(無責任になる)という嫌いがあると常々考えております。
例えるなら自分の財布では出さないものを家族の財布なら許容しますし、自分の財布と会社の経費でも同じ関係が成り立つはずです。
少人数の飲み会なら穏やかに飲み食いするところを大宴会になると飲まなきゃ損とか食わなきゃ損という感情が働きます。
その延長線上に公の予算もあって、さらに無責任になっている事は言うまでもありません。
みなさんご存知の年度末になると道路工事がやたらと増える話。
真偽の程は存じ上げませんが、予算を使い切らないと翌年の予算が取れないからムリに使っているとか?
これに対して国民があまりにも無頓着な事をとても問題に感じます。
このような問題に限って考えても「政治に無関心」で多くの国民が損をしているのは間違いないはずです。
そして、少し話題を変えて「東京都」という巨大自治体について問題提起をします。
東京都は47都道府県で唯一の地方交付税を受け取っていない団体であり、よく予算が豊富にあるからどうこうという話題が出ます。
地方交付税とは何か?以下に引用します。
地方交付税交付金(ちほうこうふぜいこうふきん)
地方自治体の収入の格差を少なくするために、交付される資金のこと。国税の一部を、財政基盤の弱い自治体に配分する。自治体間での財政格差を補うことが目的である。
所得税、酒税、法人税、消費税、たばこ税の国税5税のうち、それぞれの一定率を財源として交付税にあてる。自治体財源の不足分に応じて額を決定する普通交付税のほか、自然災害時などで交付する特別交付税もある。
交付にあたっては、自治体の一般財源として、国は使途を制限することができない。
自治体財源がで収入が確保でき、地方交付税の必要がない自治体は、不交付団体と呼ばれる。平成16年では、都道府県では47都道府県のうち東京都のみが不交付団体である。また市町村では3100市町村のうち133団体が不交付団体だった。
これっておかしくないですか?
東京都がありあまる予算を無駄に使っているというのが本当ならば(絶対本当のはず)地方交付税の制度だけでは「自治体間での財政格差」は補えてない事になります。
このような事実があるならば対応としては二つが考えられます。
不交付団体の中でも財政に余裕があると思われる自治体からは交付ではなく徴収する。
二つ目は東京都に限られる話ですが...
アメリカ合衆国におけるワシントンDCのような国の直轄地区を東京都の中に作る。
具体的には中心地である東京1区(千代田区・港区・新宿区)を東京都から切り離すのです。
東京都が努力して集めた税収ならまだしも、国の中枢機関があるが為に企業が集まり人も増えたんです。
ですから国にお返しする。普通の考え方な気がしますが、このような意見を耳にした事がありません。
さすがの小池都知事もここまでは踏み込めないでしょう。何せ東京都の利益には一切なりませんから。国民の利益には大いになるはずですけど。
安倍総理・橋下都知事なら実現出来るかも?
いや、小池さんの任期を考えると安倍総理の任期の方が辛いので橋下総理・安倍(もしくは菅)都知事に期待する事にします。
http://ironna.jp/article/4634
そういえば元々僕が政治の話などに深く興味を持つようになったのは古賀茂明氏が書いた公務員の世界の闇の部分に腹が立ったからと言っても過言ではありません。
国民が汗水垂らして働き、納めた税金を我が物顔で使っている官僚たちの実態を知り、公平な世の中にしたいと思ったのが政治家を志すキッカケになりました。
コラムにもあるように、民間の会社ではこのような予算の使われ方はあり得ないはずです。
人間は(日本人だけかも)財布が大きくなると抑制が効きにくくなる(無責任になる)という嫌いがあると常々考えております。
例えるなら自分の財布では出さないものを家族の財布なら許容しますし、自分の財布と会社の経費でも同じ関係が成り立つはずです。
少人数の飲み会なら穏やかに飲み食いするところを大宴会になると飲まなきゃ損とか食わなきゃ損という感情が働きます。
その延長線上に公の予算もあって、さらに無責任になっている事は言うまでもありません。
みなさんご存知の年度末になると道路工事がやたらと増える話。
真偽の程は存じ上げませんが、予算を使い切らないと翌年の予算が取れないからムリに使っているとか?
これに対して国民があまりにも無頓着な事をとても問題に感じます。
このような問題に限って考えても「政治に無関心」で多くの国民が損をしているのは間違いないはずです。
そして、少し話題を変えて「東京都」という巨大自治体について問題提起をします。
東京都は47都道府県で唯一の地方交付税を受け取っていない団体であり、よく予算が豊富にあるからどうこうという話題が出ます。
地方交付税とは何か?以下に引用します。
地方交付税交付金(ちほうこうふぜいこうふきん)
地方自治体の収入の格差を少なくするために、交付される資金のこと。国税の一部を、財政基盤の弱い自治体に配分する。自治体間での財政格差を補うことが目的である。
所得税、酒税、法人税、消費税、たばこ税の国税5税のうち、それぞれの一定率を財源として交付税にあてる。自治体財源の不足分に応じて額を決定する普通交付税のほか、自然災害時などで交付する特別交付税もある。
交付にあたっては、自治体の一般財源として、国は使途を制限することができない。
自治体財源がで収入が確保でき、地方交付税の必要がない自治体は、不交付団体と呼ばれる。平成16年では、都道府県では47都道府県のうち東京都のみが不交付団体である。また市町村では3100市町村のうち133団体が不交付団体だった。
これっておかしくないですか?
東京都がありあまる予算を無駄に使っているというのが本当ならば(絶対本当のはず)地方交付税の制度だけでは「自治体間での財政格差」は補えてない事になります。
このような事実があるならば対応としては二つが考えられます。
不交付団体の中でも財政に余裕があると思われる自治体からは交付ではなく徴収する。
二つ目は東京都に限られる話ですが...
アメリカ合衆国におけるワシントンDCのような国の直轄地区を東京都の中に作る。
具体的には中心地である東京1区(千代田区・港区・新宿区)を東京都から切り離すのです。
東京都が努力して集めた税収ならまだしも、国の中枢機関があるが為に企業が集まり人も増えたんです。
ですから国にお返しする。普通の考え方な気がしますが、このような意見を耳にした事がありません。
さすがの小池都知事もここまでは踏み込めないでしょう。何せ東京都の利益には一切なりませんから。国民の利益には大いになるはずですけど。
安倍総理・橋下都知事なら実現出来るかも?
いや、小池さんの任期を考えると安倍総理の任期の方が辛いので橋下総理・安倍(もしくは菅)都知事に期待する事にします。