毎日の小さな小さな出来事

タイトルは暫定です^^;
まだまだ、変わる可能性も…
9月、こちらへ引っ越してきました。
過去記事も綴っています。

自転車の走行記録

2008-02-29 | インポート

先日UPした走行記録のグラフ、ほんの少しですが、
反響があったのでもう少し詳しく。。。

PCのエクセルで、通勤、或いはツーリング&レース時の走行データを
その日毎に記録をしているのでその説明です(*^_^*)

〔↓クリックして大きくしよう〕
Eco_bicycle

①…各自転車の種類毎に1日毎にサイコンの距離を記入する。

②…消費カロリーをマピオンのキョリ測サイトより転記する。

③…①と重複

④…自転車で走行した距離を仮に自動車で移動したとして使用したであろうガソリン使用量。
   〔自分の自家用車の満タン法による燃費計算より〕

⑤…④のガソリン量から排出されるであろう二酸化炭素〔Co2〕の量。
   〔自動車から自転車にシフトすることによる二酸化炭素削減量〕

⑥…ガソリン1?から排出される二酸化炭素の定数
   〔通商産業省のHPから引用?…引用先失念^^;〕

⑦…キョリ測サイトの数値から逆算した走行距離1km当りの消費カロリー
   〔サイト画面へ年齢・男女・体重を入力する必要あり〕

⑧…上記のエクセル画面のデータから別のシート〔集計〕へリンクさせて、
   前出のグラフを表示させています。

グラフには走行距離と消費カロリーしか表示させていませんが、
データ的には上記のエクセルの表のよう記録を取っています。
入力する数値は、サイコンのデータのみ。
〔走行距離・走行時間・平均速度・最高速度・ケイデンス平均値&最高値〕

後は予め設定した計算式より自動的にデータが計算されます。

参考;消費カロリーの算出画面〔↓クリックして大きくしよう〕
Kyorisoku_02

最初にこの表を作っておくのがちょっとだけ大変ですが、
後は簡単です。

皆さんもご興味ありましたら如何ですか?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々に。。。

2008-02-27 | インポート
まだ、2月の終わりまで2日を残していますが、
前出のとおり、暫くはもう、乗れませんので、
早々と今月の走行距離の〆を。。。
今月は、気温にヤラれ、定期出張日以外のジテツー可能日に
天候不順に見舞われ、思うように乗れませんでした。
そして、最後の最後に落車というオマケまで付いて散々な結果です。
1月度に比べると40%にも満たないです(´д`;)

来月も中旬まで乗れ無さそうなので、コマッタ(-_-;)
2gatsu

3月に入って、外で乗れない分は室内でハツカネズミのようにコロコロと回ろうか…
外で走るように下からの振動を拾わないので室内でのローラー台なら、大丈夫かな???(*^_^*)



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車禁止令が出ましたぁ♪

2008-02-26 | インポート
先週の落車、大分、日にちも経って痛みなども殆ど和らぎ、
昨日は自転車通勤を再開した。

寒冷気が気道をとおり、喘息症状が軽く出ながらも、ペダルをコギコギ゛♪
往路は何事もなく普通に通勤。
帰路、少し胸が痛い。リュックのバックルが丁度当っているのでそれが原因だろう。。。
今朝もやや痛い程度だったが、会社で始業時間頃から身体を動かす度に激痛が!
鼻をすすったり深呼吸するだけでも痛い!
これはおかしい。この間の落車の影響が今頃出てきたのか?

場所と痛みの大きさから、ひょっとしたら肋骨が1本くらい折れているのか?
今日に限って道路上の大きくて重いマンホールの蓋を開けなきゃならない作業予定が…
何とか作業をこなし、終業時刻まで痛みを堪え
帰路、自宅近くの病院へGO!

自分の予想では肋骨が1本位ヒビか骨折だろう。。。
で、レントゲンを撮ってそれを見せて頂くと、
“ピンポーン”大正解♪^^;
左側7番目の肋骨が1本見事に折れていましたぁ♪
〔笑い事っちゃないけど(・_・) 〕

肋骨のヒビ・骨折は治療法は特にない。。。
幅の広いベルト(コルセットのようなもの)を胸に巻いて、
多少動きを制限させるだけで後は湿布を貼って痛みを緩和させるだけ。。。

まぁ、治療費が殆ど掛からないのが救いなのかも(^_^;)
まぁ、日常生活は普通に大丈夫ですよですって♪

で、先生に自転車に乗ることを尋ねると、、、

「4週間位はやめたほうがいいかも?」だって。。。
「痛みの消失まで2週間、完治まで4週間」だそうです。  
 
 
と、いうことで、自転車禁止令です♪  
 
 
Kossetu_01




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPDシューズ de 試走

2008-02-23 | インポート
今、通勤用として使用しているSPDシューズ、
もう最初のクロスバイクを購入した2002年頃に購入し、6年目になる。

最初の頃は、サイズも丁度良く履き易かったのだけれど、
最近では足が大きくなった?のか、唯のむくみ?なのか、つま先がきつい。
漕いでいると親指の爪の中で内出血したりすることも。

それに靴の外側も大分傷んできて、縫製部分が解れてきたりしてきた。
で、買い換えることに。

通勤用としての条件は、スニーカータイプのSPDシューズでも、駐輪場から社屋まで、
毎日片道400mを普通に何の支障も無く歩けることだ。
で、先日カトサイで色々迷いながら選んだのがこれ。
P1020589

今まで履いていたのはシマノのものだったのだが、
今回はアディダスのものに。
底が、シマノの靴では硬い樹脂製なのに対して、
アディダスでは、普通のスニーカーと同じようなやわらかい材質の樹脂製。
ショップで実際に試着し歩いてみると、今までのものより
踵に感じるショックが軟らかく今まで以上に歩き易い。
ということでこれに決定!お買い上げー(*^_^*)

それから、ツーリングやトレーニングでは、通勤のように
そんなに歩く必要性もないため、スニーカータイプは必要ない。
レーシングシューズでいいのだ。
で、今使用しているレーシング用SPD-SL(デローザ用)シューズを
トレーニングやツーリングで普段乗り(通勤&トレーニング)用のチネリで
乗ろうとすると、通勤用ペダルのSPDとレーシングペダルSPD-SLを
その都度、嵌め変えなければならないので非常に面倒だし、
頻繁に換えているとネジなどを傷めてしまう恐れもある。

SPDペダル用(チネリ用)のツーリング&トレーニング用に
SPDのレーシングシューズも購入することに。
購入したのはこちら。
P1020600

こちらは、そんなに歩くことは少ないので、
ソールは軟らかさよりもペダルとの相性を重視。
脱着が容易で且つペダリング時の漕ぎやすさが重点。
軽さもポイントかな。。。

これも先日(スニーカータイプ購入とは別の日)カトサイにてお買い上げー(*^_^*)

で、今日、チネリの修理(先日の落車の時のね)をカトサイでしてもらって
帰宅後、強風の中、早速シューズを履いての試走です。
自宅の周りの路地をゆっくり周回します。
路地裏なのでそんなに速度は出せませんが、軽いギアでクルクルとケイデンスを上げて
フィット感、ペダルとの連結感、脚の回し易さなどを試します。
路地裏でゆっくり走るにはどちらの靴も問題無しです。

スニーカータイプは月曜日、ジテツーが可能だったら、実走デビューです。(^_-)-☆

レーシングシューズは、来週末が晴れていたら、マリーンパーク辺りまで乗るときにでも
実走デビューさせてみようかな(^_-)-☆


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカッ!(-"-)

2008-02-22 | インポート

昨夜、悪質な当て逃げをされました。。。
当て逃げに悪質も良質も無いかもしれませんが…
交差点で前車(自動車)に続いて左折のため徐行しながら
横断歩道上に横断者がいないか確認のため視線を横断歩道上の左右へ移したところで、
前車にわざと急ブレーキを踏まれました。
勿論、その自動車の前&左右には人影どころか、障害物一つありませんでした。
丁度視線を前車から外して、左右確認しているところだったので、
そのまま前車に突っ込みました。
あっ!と思ったとき、急ブレーキを掛けましたが、
空走時間でブレーキが利き始める前に追突です。
追突した瞬間、その車は猛ダッシュで逃げ去りました。
日没後だったので車種もナンバーも判りません。
しかも、追突だったので、わざとブレーキを踏まれたという状況は説明できても、
物証も無いので、届けたとしても、「わざとブレーキを踏まれた」ことを証明できません。

突っ込んだ瞬間、その場に崩れ落ちましたが、
その時は、シフトレバーが内側に傾いた程度で大したことはないなと思い、
普通に自走して帰ってきました。
帰宅して暫くしたら、少し足が震え始めました。
軽い、外傷性ショックのようです。
あまりにも震えが大きくなり、全身に広がったら救急車でも呼ぼうかとも思いましたが、
1時間ほどで収まってきましたので様子を見ることに。

今回は衝突の瞬間は覚えていて、身体をどこかに打ち付けたとかそういうのは
全く無かったので、ぶつかった瞬間に慣性の力で身体が一瞬浮き上がったときに、
普段あまり動かさない筋肉が伸ばされたか、寝違いのように筋が捩れただけだと思う。
それが痛みとなって現れたのだろう。。。

地震の時、倒れてきた建材や家具によって筋肉がつぶれたり、
長時間圧迫されたときには、名前は覚えていないのですが、
○○という物質がその筋肉から出てそれが血液によって全身に運ばれたとき、
死に至るということがあります。
その現象が外傷性ショックのなかの一つに含まれるのだそう。

ひょっとしたら、極々小規模なそれが発生したのだろうか???
段々と痛みが大きくなってきて、左の大胸筋の周辺で腕をある一定方向に動かすと
ズキッと痛みが走ります。

ただ、腕を屈伸させたり、肩を前後左右方向へ回しても関節や骨・筋関係は
異常が無いようです。←一安心です。^^

多分、胸の周りの痛みも、今日、明日位がピークだと思う。
それが、痛みが続くようであれば、一度レントゲンかMRI位は撮ってもらったほうがいいのかも。

普段、車道を走るとき、通勤コースは道路両側に店舗や病院が多く、
渋滞の切れ目から対向車が右折して進入してくる可能性が多いので、
路肩を走っていると、車の陰から対向車が来て衝突の恐れがあるため、路肩は走ることはしない。
車と車の間に1列になって走行している。
車間距離をとるようにしているのだが、
多めに空けていると、後続車から煽られたりすることが稀にあるし。。。
少な目の距離だと、こういうイタズラ
(ここまで来るといたずらではなく犯罪であるが)
可能性があるのであまり少な目と言うのも問題がある。
40~50km/hで上手く流れているところであれば、
路肩(路側帯)を走っていても、車と車の間を走っていても危険はさほど感じないのだが、
逆に車が繋がり、ノロノロ~30km/h程度の低速時が一番怖く感じる。

アピタ大府~自宅近くまでの道路が一番怖くなる場所だ。
この区間の走り方や、方法を一考する必要がありそうだ。

それにしても、わざとブレーキを踏んだ輩、

           絶対に許さん!(ーー゛)

ナンバー&車種を特定できないのが悔しい!

(逃げた車の後部には自転車の衝突痕が残っていると思うが…)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする