ガエル記

本・映画備忘録と「思うこと」の記録

ダメ先生

2019-01-25 06:01:37 | 思うこと
唐突だけど誰でも萌えポイントとかちょっとおかしな性癖だとかこういうのがツボっす、とかあるわけですが、私も無いようであったりします。
さほどおかしくも面白くもないけど、「ダメな先生をひたすら慕う弟子」というヤツです。これに弱い。弱すぎる。
でもあまりない。もっと欲しいです。

この場合の「先生」は学校の教師である必要はなく、というより学校の先生ではない方が好みです。

「俺は教師じゃないよ」
「いえ、僕があなたを師と仰ぐのです。それだけで充分です」

というのが好きです。

先生もしくは師匠は才能があるのですが生活力がなくて世間には認められない存在なのですが、その才能を感じて弟子となり先生を慕い守り抜く。世間は先生の凄さを判っていない、自分だけがその才能を理解しているのだ、という感じが最高に尊いのです。弟子のほうが明らかに生活力があり傍目には優秀な弟子がダメな先生を養っている、感じが好きなのです。

近くで言うと「ワンパンマン」がまさにソレですね。というか、「ワンパンマン」で自分の性癖に気づきました。
あのマンガを読んだ時、わたしはあまりジャンプ派じゃないんですが物凄く参ってしまって一見ぱっとしないサイタマにジェノスが寄り添い続け尊敬し続ける姿があまりにもツボ過ぎてげろげろしていたのですが、ある時はたとこれが私の性癖ではないかと気づいたわけです。

思えばこれもジャンプでしたが(どこがジャンプ派じゃないのか)昔「1・2のアッホ!!」というのがありまして奇妙な老人「カントク」と定岡君という師弟コンビのギャグマンガでそれほど大人気ではなかったのかもしれないけど私のつぼにドンピシャで大好きだったわけです。
少し違うけどとんねるずの博士と弟子、というのも結構よかったです。(最近のとんねるずは、というのはさておいて)

思えば新選組も土方と沖田、というコンビよりも近藤と土方、のほうがツボなんですよね。明らかにこちらの方がダメ先生と優秀弟子の流れを汲んでいます。

さらには夏目漱石の「こころ」もそうですね。
語り手の学生青年がどういうわけか仕事もせずぶらぶら生活してる既婚の年上男性を「先生」と呼んで慕い続ける、まさしく王道です。


ジャッキー・チェンの「酔拳」が大好きだったのもそんな感じだったからでしょうか。

先生がダメな感じじゃないと萌えないので案外なかなかないのですよね。
「ドカベン」が好きだったのも徳川監督が飲兵衛だったからかもです。

少女マンガだと更にダメ先生っていない気がしますし。少女はかっこいい先生が好きだからなあ。

凄く良いと思うんですけどね。
ダメ先生と優秀弟子。
ダメ先輩と優秀後輩。

男性社会の中のちょっとした理想郷、であるのかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿